「日記を効果的に使いたい」
「自信を持ちたい」
「“自分らしく生きる”がわからない」
「イキイキと毎日を楽しんでいきたい」
そんな方に
Face up to講座
フェイスアップトゥ講座
~日記でもう一人の自分とつながり幸せな毎日を作る~
のご案内です。
開催リクエスト歓迎!こちらからどうぞ。
フェイスアップトゥとは「向き合う」こと。
日記をつけながら自分の内面と向き合うことで、悩みを解消したり、「もう一人の自分」との連携で、より幸せな毎日にする方法を学ぶ講座です。
(全2回)
一般社団法人シンクロニシティ研究会の代表で「マヤミラクルダイアリー」 の生みの親、越川宗亮先生の作った講座です。
マヤミラクルダイアリーをお使いの方やマヤ暦に興味のある方に、とってもおすすめの内容です。
どなたでも受講可能。マヤ暦のことを知らない方も受講できます。
日記を書くとどんな効能があるのか、「日記ってスゴイ!」がわかります。
日記を書き続けたくなる講座です。
自分軸がしっかりしていないと、まわりに流されやすくなり、生きづらさを感じやすくなってしまいます。
でも本当は誰にでも、無限の叡智(えいち)とつながる「もう一人の自分」と呼べる存在があります。
(と考えると具合が良いです)
日記時間で「もう一人の自分」との連携関係を築き、自分軸を確立させることで、より幸せな毎日にする方法を学びます。
①パート1 日記のすごい力
日記は様々な問題を解決・解消できる、極めて有効なツールであることを知り、効果的な日記のつけ方を学びます。
(3時間半)
②パート2 日記時間で目覚める「もう一人の自分」
自分に寄り添いサポートしてくれる『もう一人の自分』を目覚めさせることについて学びます。
(3時間半)
私はマヤ暦のダイアリー「 マヤミラクルダイアリー 」が大好きです。
ダイアリーにその日の出来事や思ったことなどを、自由に気まぐれに書き留めておくだけでも楽しいと思います。
そして、ダイアリーやノートに、自分の思いや考え、アイディア、イライラやモヤモヤなどを手書きする習慣によって、頭も心も軽くなり、ひらめきをうけとりやすくなるのを実感しています。
でも
「毎日、日記を手書きするなんて、めんどくさい😏」
ですよねー。
でもでも、一日2、3分ずつでも日記をつけたら変わります!
書き続けているうちに習慣になります。
歯磨きと似ているかもしれませんが、歯磨きよりは「面白い!」と思えるのでは?😄
いそがしい毎日を過ごしている方も、というか
いそがしい方こそ、日記の上手い使い方を知っておくべき!
「もう一人の自分」との連携プレーで、毎日をより自分らしく、明るく豊かにするために、フェイスアップトゥ講座をご利用いただき、日記を最強のツールとしてご活用ください。
マヤミラクルダイアリー活用講座の開催多数、マヤ暦以外の講師経験も豊富な木原朝子が
という方にも、具体例や体験談をまじえながら、わかりやすく解説いたします。
さまざまな日記の効用や使い方を紹介します。
テキストを読むだけでなく、独自に調べまとめた情報も使いながら、あなたの興味やライフスタイルにあった日記の使い方のヒントが得られるよう、お伝えします。
日記初心者さんも、すでに日記を続けている方も、より効果的な使い方がわかります。
無料アプリ「ズーム」を使い、オンラインでどこからでも、パソコン、スマホ、タブレットで学べます。
実際に対面しての講座は千葉県市川市を中心に開催しています。
それ以外の場所での開催も、ご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。
FACE UP TOという言葉に、困難に立ち向かう!というようなイメージをして、何となく躊躇していたのですが、もっと早く受講すれば良かったです。
日記をつけることの意味やその効果、自分を大切にすることが何故そんなに大切なのか、向き合い方のコツなど、朝子さんの実体験も交えてお話しいただく事で、より一層、理解が深まりました。 ( えー様 )
朝子さんの講座は、実体験に基づくエピソードも織り交ぜてお話してくださるので、共感出来ることが多く、とても楽しいです。(K様)
ダイアリーを書くことの意味や大切さを改めて感じることが出来ました。
もう1人の自分と繋がるために今後もダイアリーを書くことを毎日意識して行おうと思いました。(たま様)
■キャンセル規定■
・テキスト送付後に、お客様のご都合でキャンセルの場合は、料金100%をキャンセル料として頂戴いたします。
関連記事
マヤミラクルダイアリー販売
▶️マヤミラクルダイアリー(B6・B5判)販売のご案内▶️マヤミラクルダイアリー「プレミアム」(A5判)販売のご案内
イベント
▶️マヤ暦お茶会(オンライン)相談
▶️お問合せフォーム