【夕顔148-3】古文単語「かしかまし」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔148-3】古文単語「かしかまし」

 

源氏物語イラスト訳重要古語ですラブラブ 

 

【古文単語の主なパターン】

チェックボックス1.古典特有語

   …現代にない古語。

チェックボックス2.古今異義語

   …現代と意味の異なる古語。

チェックボックス3.死語的現代ワード

   …高校生がほぼ使わない死語?

 

【今回の源氏物語】

ごほごほと鳴るよりおどろおどろしく踏み轟かす唐臼枕上おぼゆる。「あな、耳かしかましこれ思さるる

   サゲサゲ↓

今回のイラスト訳はこちら

 

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【ごほごほ(と)】…ごろごろと

■【鳴る】…ラ行四段動詞「鳴る」連体形

■【神(かみ)】…雷(かみなり)

■【より】…比較の格助詞

■【も】…強意の係助詞

■【おどろおどろしく】…シク活用形容詞「おどろおどろし」連用形

※【おどろおどろし】…仰々しい

■【踏み轟(とどろ)かす】…大きな音で踏み鳴らす

■【唐臼(からうす)】…臼を地面に埋め、杵(きね)を付けた長い柄(え)の一端を足で踏んで、杵を上下させてつく仕掛け

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【音(ね)】…おと

■【も】…強意の係助詞

■【枕上(まくらがみ)】…枕元(まくらもと)

■【と】…~のように比喩の格助詞

■【おぼゆる】…ヤ行下二段動詞「おぼゆ」連体形

※【おぼゆ】…思われる

■【あな】…ああ感動詞

■【耳かしまし】…耳にやかましい

※【かしまし】…やかましい

■【と】…引用の格助詞

■【これ】…指示語。ここでは唐臼の音のこと

■【に】…対象の格助詞

■【ぞ】…強意の係助詞

■【思さ】…サ行四段動詞「思す」未然形

※【思(おぼ)す】…「思ふ」の尊敬(作者⇒光源氏)

■【るる】…自発の助動詞「る」連体形

   アップ

今回は「とにも注意しましょ♪

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

―――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「かしまし」 ☆

―――――――――――――――

ごほごほと鳴る神よりもおどろおどろしく、踏み轟かす唐臼の音も枕上とおぼゆる。「あな、耳かしかまし」と、これにぞ思さるる。

 

問)傍線部の意味として最も適当なものを選べ。

1.おお、耳がいたい

 

2.おお、耳に恐ろしい

 

3.ああ、耳がかゆい

 

4.ああ、耳にやかましい

 

5.ああ、耳に心地よい

 

Flower2   Flower2   Flower2

 

【かしかまし

【形容詞:シク活用】

 

…やかましい。うるさい

 ※「かしまし」とも

 

 *Weblio古語辞典より

   

 

…昔は、

「かしまし娘」…なんて

うるさいトリオがいたので、

 

すぐに、意味が分かったんですけどね~;

(;゚;∀;゚;)

 

 

 

 

かしましい世の中ですね;;

ねー

 

 

 

 

正解…

 

 

【夕顔(第4章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

ごほごほと鳴るよりおどろおどろしく踏み轟かす唐臼枕上おぼゆる。「あな、耳かしかましこれ思さるる


 

過去記事リンク

より  

おどろおどろし

の(格助詞)

音(おと・ね)

と(格助詞)

おぼゆ  おぼゆ②

あな

ぞ・ぞや

おぼす(思す)

る(「る」意味の識別)

係り結びの法則

 

ーーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら