【帚木85-③】古典文法~「るる」の識別☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【帚木85-③】古典文法~「るる」の識別☆

勉強お疲れさまラブラブあいです。


この重要古語は毎夕5時ごろに更新しています。

勉強の息抜きに、ケータイからでもお楽しみくださいね♪

 


↓今日の古文単語↓

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【さて】…そうして、そういう状態で

■【保つ】…守るべきものとして大切にする

■【るる(自発)】…自発の助動詞「る」の連体形

■【ため】…~のため、~のせい(原因・目的)

■【心にくし】…奥ゆかしい

■【推し量る】…推察する

■【るる(自発)】…自発の自動詞「る」の連体形

■【なり】…断定の助動詞「なり」の終止形

重要古語一覧はこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

※上の意味は、今回の文脈での意となります。


今日は、「るる」の識別についてです☆

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

「る」の識別については、以前に説明したと思ってたんですが、

よく見たら、完了「り」と受身「る」との識別ばかりを主に置いており、

基本的な受身・尊敬・可能・自発の「る」についての説明が手薄だったので、

今回取り出して説明させてもらいます^^;

 

問)「保たるる女のためも、心にくく推し量らるるなり」

傍線①②の「るる」について、文法的に説明しなさい。

この手の問題は、各大学の赤本 などで、出題傾向をよく見ておきましょう♪


 

「るる」は、受身・尊敬・可能・自発の助動詞「る」の連体形です。


 

【る(助動詞)】

※未然形に接続する

 

れ / れ / る / るる / るれ / れよ

 

1.(受身)~られる

2.(尊敬)~なさる

3.(可能)~できる

4.(自発)自然と~される


この4つの意味の識別は、基本ですがよく出題されます。

 

オーソドックスな見分け方を書きますね♪

(o^-')b

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

【「る」「るる」の文法的意味の見分け方】

 

1.「人に~される」というニュアンスで訳出できる→【受身】

 

 無生物は、受身の主語にはなりません。

 簡単な見分けの方法としては、

 「る」「るる」の部分をペンで隠してみてください。

 訳出が意味の通らない場合は、受身と考えていいでしょう。

 

源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20UPし大学受験に合格する勉強法


2.主語が身分の高い人の場合→【尊敬】

 

 古文では、主語が書かれていない場合もありますので、

 部分ごとの主語の把握が必要になってきます。

 

源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20UPし大学受験に合格する勉強法

 

3.打消反語を表す語を伴う場合→【可能】

 平安文学では、必ず打消の語を伴っています。

 鎌倉以降の文学になると、打消を伴わない場合でも【可能】の意になる場合があります。


4.心中語の動詞に接続した場合→【自発】

 「思ふ」「嘆く」「推し量る」など、心の動きを表す動詞に接続した場合、「自然と~せずにはいられない」という自発の意となります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

主語が尊敬すべき人の場合や、心中語を伴う場合にも、

「(人に)~される」と受身になる場合がありますので、

 

まず受身かどうかを見分けるようにしてみましょう。

そして、心中語や打消などを伴うかどうかで判別していきます。


 

この要領で、機械的に意味を分類していきますと、

 

②については、

推し量らるる」と、明らかに心中語に接続していますので、


②自発の助動詞「る」の連体形 となります。


 

①も、基本的には、

 

「保たるる女」=大切に保たている女

 

受身の意味でとらえてよいのですが、

直後の「ため」という部分に、うまくつながっていきません;


 

なので、イラスト訳ではこう解釈してみました。

    ↓↓

保たるるためも

訳)自然と大切に守ってしまう女性ためということあるのだろうと、
源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20UPし大学受験に合格する勉強法
 

 

イラストでは、「保たれる」という受身の意味で吹き出しをつけていますが、その分、補うべきことばが多くあります。


 

逆に、一語一語に即した逐語訳では、

「自然と~される」という自発の訳にしてみました。

 

すると、「ため」という部分に、スムーズにつながっていくんですね!

(゚∀゚)


 

どちらが正しいか、解釈の分かれるところですが、

 

入試問題では、こういう場合には「現代語訳」が出題されると思います。

 

その際、

 

受身ととらえるなら、意味がスムーズにつながっていくよう、言葉を補う必要があります!

こういう練習が、一般入試では必要になってきますね♪

 

(o^-')b

ーーーーーーーーーーーーーーー

今回の古文、一語一語、現代語訳できますか?

難しいようなら、イラスト訳や他の重要語句を復習してね♪

    ↓

【今日の源氏物語】

・・・・・・・・・・・・・・・

「…さて、保たるる女のためも、心にくく推し量らるるなり。…」
・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

【帚木85-①】イラスト訳

【帚木85-②】イラスト解釈


ーーーーーーーーーーーーーー

重要古語一覧

さ(指示語)

る(識別)  る②

心にくし

なり(識別)

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

あいでしたラブラブ

今日も最後までご愛読ありがとうございました(●´エ`●)