子育てで戻るべき3つの原点として

①めっちゃ受け入れる

②心の器を育てる

③尊重する

お話してくださったことから

実践中のゆかこです。

 

 

 

 

 

今日は

③尊重するについて

気づきがあったので

シェアしたいと思います。

 

 

 

 

子どもを十分休ませてるはずなのに

エネルギーがたまらないな

って思ってる方に

参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもと過ごしているときに

私が行動や発言をするとき

行動を決定している

考えがあるはずです。

 

 

 

 

 

「どう考えて、その行動、発言をしたのか」

 

 

 

 

心を観察してみました。

 

 

 

 

いつもは無意識で

反応して

言葉を返していますから

その考えの部分って

意識にものぼってこない

 

 

 

 

 

だから

子どもにどんな対応しているかって

あんまり覚えてないんですよね。

 

 

 

 

しかも忙しいとなおさら。

 

 

 

 

なので時間を区切って

今から

心の観察初め!って感じで

チャレンジしてみました。

 

 

 

 

 

観察していて

気づいたのは

 

 

 

 

『次女を

 尊重してなかった』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休日に

次女と長男と3人で

必要な用事を済ませるために

お出かけをしていました。

 

 

 

 

 

長男は

床屋・靴屋

 

次女は

文房具

 

 

 

 

 

長男は自分の欲求を

私がどんな状態でも

しつこく何度も

どんどん言ってくる人

 

 

 

 

次女は

私の様子を伺ったり

全体の流れを考えたり

色々な要素を考えて

自分の思いを主張するけども

譲ってくれる人

 

 

 

 

 

 

どちらに行ってもいい状況で

次女が

「文房具先に行きたい」

って言ったのに

長男の希望を聞いていました。

 

 

 

 

 

私の心の奥底に

強く言ってくる人を優先する

そんなのがあるような気がしました。

 

 

 

 

 

あーーーーー

次女を雑に扱ってる

次女の思いを軽く扱ってる

甘えてる

 

 

 

 

そう感じました。

 

 

 

 

そして

文房具屋でも

 

 

 

 

 

文房具を選んでいる最中なのに

時間が気になって

私は

「早く行こー」と

レジへ行きました。

 

 

 

 

まだ選んでいたのに。

私は、もう決まっていたから

もういいだろうなって

勝手に決めつけて

 

 

 

 

 

この後の予定もあるし

自分も買い物が疲れてきた

っていうのもあって

 

 

 

 

 

無理やり

買い物を終わらせようと

したんです。


 

 

 

 

あーーーーーー

次女の優先順位を下に見てる

尊重できてない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に次女に、

日常的に

エネルギー不足を

感じてる部分があって

 

 

 

 

「受け入れ」てない

「尊重」できてない

 

 

 

 

無意識の行動で

次女のエネルギーを

こうやって

奪っているのかもしれない

そう思いました。

 

 

 

 

行動を決定している

無意識の思考

「なんでこれを選んだんだろう?」

 

 

 

 

 

それを自分で気づいていくことで

 

 

 

 

無意識にやってる

エネルギーを奪う行動を

減らしていけると

気づきました。

 

 

 

 

一緒に遊ぶ

一緒に楽しい時間を過ごす

大好きだよっていう

ありがとうっていう

 

 

 

 

これらをすることも

子どもにとっては嬉しいことかもしれない。

 

 

 

 

でも

子どものエネルギーがたまらないのは

無意識にやっている行動が

「尊重していない」

「受け入れていない」

ところからくる

言葉であったり

行動であったり

するのかもしれません。

 

 

 

 

そういうのを減らして

いきたいものです。

 

 

 

 

子どもの登校しぶりや

不登校中の家での様子から

元気ないなとか感じている方

 

 

 

 

お母さんの行動・発言から

 

 

 

 

どうしてこんな行動したんだろう?

どうしてこの言葉を言ったんだろう?

 

 

 

 

って自分に聞いてみるのは

とてもいいと思います。

 

 

 

 

ぜひやってみてくださいね。

 

 

 

 

 

感想、質問などございましたら

こちらにお願いします🥰

個別にお話しできます😁

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

 

 

🌸シェア&リブログ大歓迎🌸

🌸連絡不要です🌸

 

 

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀先生関係の記事🍀🍀🍀🍀🍀

🏫先生を辞めた時、奇跡が起きた

🏫ひらがなの覚え方から、過去の私を抱きしめる

🏫クラスが落ち着かないのはこれが原因かも

🏫先生を辞めると決めた朝  自分の人生生きるとは

🏫子供はみんな違うけどみんな頑張ってる

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀子育て関係の記事🍀🍀🍀🍀🍀

🐤偏食の子どもに私ができること 〇〇しない

🐤子どもは大丈夫‼️

🐤子供が可愛くないって感じることありますか?

🐤学校は嫌なところ?

🐤いいお母さんにならなくていい

🐤寄り添うのは本音に

🐤おすすめのアナログゲーム

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀アニメやドラマの記事🍀🍀🍀🍀🍀

🍄【ハイキュー】嫌なやつは敵ではないかもしれない

🍄【ブギウギ】茨田りつ子さんに完敗

🍄【ワンピース】ルフィの生き方に学ぶ

🍄【ハイキュー】緊張するのは〇〇するから

🍄【ヒロアカ】で見えるインナーチャイルド

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀不登校の記事🍀🍀🍀🍀🍀

🪴コンプリメントトレーニング

🪴お母さんの中に正解がある

🪴自分がダメだと思ってるお母さんへ

🪴子どものエネルギーを回復させる方法

🪴子どものエネルギーを回復させる方法②

 

 

 

 

 

 

感想、質問などございましたら

こちらにお願いします🥰

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

友だち追加