もうすぐ学校が始まりますね。

もう始まっている地域も

あるのでしょうか?

(高校生の長女は

 もう始まっています)

 

 

 

 

テレビや新聞でも

「悩んでいる君へ」なんて

言葉が見られるように

なってきました。

 

 

 

 

その言葉から

「あーもうすぐ学校が始まるんだ」

なんて思った

私です。

 

 

 

 

 

 

 

我が家でも

次女が・・・

 

 

 

 

 

ママの幸せが家族の幸せ
全国のママを応援!
ゆかこ(プロフィールはこちら)です

 

 

 

 

 

次女が

寝るときに

「怖い。」

「怖い。」

と言うのです。

 

 

 

 

それを聞いて

学校が始まるのが怖いのかなあ

なんて思う。

 

 

 

 

嫌だなぁ。

学校に行って欲しいなぁ。

行きたくない次女見るのも辛いなぁ。

お腹痛くなったり

気持ち悪くなったり

辛いの我慢していくのを見るのは

苦しいなぁ。

 

 

 

 

学校始まるの嫌だなぁ。

 

 

 

 

私も同じように

苦しさを無意識に感じていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み中

中学生の女子4人ぐらいが

自転車に乗って

遊んでる場面を見たんだけど

 

 

 

 

 

それ見てね。

次女と比べちゃってね。

 

 

 

 

友達とも遊ばないし

ほとんど家から出ないで

ゲームしたり

アニメ見たりして

過ごしてるんだけど

 

 

 

友達と遊んだりしないのかなあって

普通の中学生じゃないよなって

 

 

 

 

次女にそんな不安を感じたんだよね。

 

 

 

 

そんなふうに見えたんだけど

深呼吸した後

もう一回

次女のことを考えたらね。

 

 

 

 

ただゲームが好き

ゲームって言っても

自分の作品を作るようなゲームね

(自分の好きなようにできるところが

 好きなんだと思う)

 

 

 

 

弟とも仲良く遊んでるし、

一緒にゲームして楽しんでるし、

自分の世界で楽しいこと

見つけて楽しんでる。

 

 

 

 

誰かと関わって遊ぶ事は

無いかもしれないけど、ね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰かと関わることに

今は辛さを感じているのかも

しれない。

 

 

 

 

生きづらさを

抱えてるのかもしれない。

 

 

 

 

子どもの世界の社会

『学校』で

自分を出したり、

合わせたりするのが

辛いんだろうなぁ。

 

 

 

 

それを思うとね。

私も

苦しいなぁって思うよ。

 

 

 

 

だって

幸せになってほしいし、

普通の中学生みたいに

友達と楽しんで欲しいし、

 

 

 

 

そういう普通を見せてくれると

私は安心するから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、だよ。

 

 

 

 

仮にね

そういう姿を見ても、

もしかしたら

全然

安心なんかしなくて、

どこかに

不安要素を

見つけ出して

 

 

 

 

不安だー

心配だー

問題だー

って言ってるのかもしれない。

 

 

 

 

友達と遊びすぎて大丈夫か?とか

友達に良いように

使われてんじゃないか?とか

友達から悪い影響受けてるんじゃないか?とか

 

 

 

 

なんかね

そんなふうに

不安に思って

勝手に

問題にしてるかもしれないよね。

www

 

 

 

 

そう思ったらさぁ。

 

 

 

 

どんな状態であっても

不安になってるのかもしれない。

 

 

 

 

バカだよねーwww

 

 

 

 

だとしたら

親の私が

何を感じたとしてもね

 

 

 

 

それは私が感じただけ。

 

 

 

 

次女がどうにかなるわけでもなく、

次女は次女なりに生きてる

っていうだけで

 

 

 

 

私ができる事は

できるだけ

笑顔でいられる自分でいること

自分が幸せになること

なんだろうな。

 

 

 

 

私が

自分に集中して

自分を整えていく。

 

 

 

 

自分の感情は自分で処理する。

境界線を守る。

 

 

 

 

私が自分を

ご機嫌でいさせてあげる。

 

 

 

 

私が

私の機嫌を取る。

 

 

 

 

子供は大丈夫だって信じる。

 

 

 

 

そういうことだよね。

 

 

 

 

 

 

 

子どもは大丈夫。

 

 

 

 

私も大丈夫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期が始まる。

 

 

 

 

 

 

 

 

怖いよね。

 

 

 

 

長女だって

次女だって

長男だって

みんな何か思ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二学期が始まることで

不安になってるお母さんたち

 

 

 

 

一緒に頑張ろうね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感想、質問などございましたら

こちらにお願いします🥰

個別にお話しできます😁

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

 

 

🌸シェア&リブログ大歓迎🌸

🌸連絡不要です🌸

 

 

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀先生関係の記事🍀🍀🍀🍀🍀

🏫先生を辞めた時、奇跡が起きた

🏫ひらがなの覚え方から、過去の私を抱きしめる

🏫クラスが落ち着かないのはこれが原因かも

🏫先生を辞めると決めた朝  自分の人生生きるとは

🏫子供はみんな違うけどみんな頑張ってる

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀子育て関係の記事🍀🍀🍀🍀🍀

🐤偏食の子どもに私ができること 〇〇しない

🐤子どもは大丈夫‼️

🐤子供が可愛くないって感じることありますか?

🐤学校は嫌なところ?

🐤いいお母さんにならなくていい

🐤寄り添うのは本音に

🐤おすすめのアナログゲーム

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀アニメやドラマの記事🍀🍀🍀🍀🍀

🍄【ハイキュー】嫌なやつは敵ではないかもしれない

🍄【ブギウギ】茨田りつ子さんに完敗

🍄【ワンピース】ルフィの生き方に学ぶ

🍄【ハイキュー】緊張するのは〇〇するから

🍄【ヒロアカ】で見えるインナーチャイルド

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀不登校の記事🍀🍀🍀🍀🍀

🪴コンプリメントトレーニング

🪴お母さんの中に正解がある

🪴自分がダメだと思ってるお母さんへ

🪴子どものエネルギーを回復させる方法

🪴子どものエネルギーを回復させる方法②

 

 

 

 

 

 

感想、質問などございましたら

こちらにお願いします🥰

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

友だち追加