帰省中に
甥っ子の成長に
感動しました。
甥っ子は小5で
特別支援学級に在籍しています。
お盆の集まりで
よく家族で
銭湯にいくのですが
今回も
みんなで
行きました。
その時に
妹と会話をしていて
うるうると
していました。
これまで
甥っ子は
ママと一緒ではないと
お風呂に入れなかったんです。
なので
いつも
みんなと銭湯へはいかず
家で入っていましたが
今回は
みんなと
銭湯へ行きました。
学校で宿泊学習が
あったそうで
行けるか
行けないか
不安なまま迎えた当日
途中でお迎えも
準備しといてください
という中
最後まで参加でき
心配だったお風呂も
何とかみんなと入って
寝るのもみんなと同じ部屋で
寝れたそうなんです。
それがあってから
お風呂も
ママと離れて入れるようになって
銭湯にも
行けるようになっていたそうです。
小さい頃は
こだわりが強くて
予定が狂うと癇癪を起こし
気持ちのコントロールが
うまくできなくて
興味があるものを見つけると
車が来ていようが
飛び出してしまう
そんな子で
本当に苦労していました。
甥っ子は今
気持ちのコントロールの仕方を
自分なりに身につけて
予定変更は苦手で
気持ちのコントロールが必要だけど
ちょっとした変更は
対応できるようになっていました。
穏やかで
優しく
自分の好きを大事にできる
自分の心地よさを大事にできる
そんな子になっていて
好き、
やりたい、
したくない、
これ食べたい、
これ食べたくない、
それらを
わかっている
伝えることができる
自分の気持ちを大事に
してるな
って思いました。
周りに合わせすぎで
自分がどうしたいか
わからなくなりがちな
私からすると
集団生活の生きづらさは
ないとは言い切れないけど
自分と繋がり
自分と仲良くしている
そんな姿が
本当に素敵でした。
妹もその子に
必ず
「どうしたい?」
「どれがいい?」
「〇〇するけど、どうする?」
って聞いていて
その子の思いを
とても大事にしているんですね。
そして
否定せずに
見守っているんですね。
そんな妹は
よく笑う明るい人なんです。
夫婦でゲーセン行ったり
ちょっとした
隙間時間に
スマホで漫画読んでいたり
甥っ子といても
自然体で
自分も大事にできている
そんな妹だから
甥っ子も
のびのびと
成長していったんだなー
って
改めて
思いました。
甥っ子の成長と
妹の明るさに
感動した
お風呂になりました。
どんな子になってほしい
って言い出したら
いい子になってほしい
勉強できる子になってほしい
思いやりのある子になってほしい
などなど
いろんな願いを持ってしまうけど
それ以前に
親の願いよりも
子はどう生きたいのか?
その邪魔はしたくないものです。
感想、質問などございましたら
こちらにお願いします🥰
個別にお話しできます😁
🌸シェア&リブログ大歓迎🌸
🌸連絡不要です🌸
🍀🍀🍀🍀🍀先生関係の記事🍀🍀🍀🍀🍀
🍀🍀🍀🍀🍀子育て関係の記事🍀🍀🍀🍀🍀
🍀🍀🍀🍀🍀アニメやドラマの記事🍀🍀🍀🍀🍀
🍀🍀🍀🍀🍀不登校の記事🍀🍀🍀🍀🍀
感想、質問などございましたら
こちらにお願いします🥰