子育てに苦手意識ありますか?

 

 

 

 

 

こんにちは。

ゆかこです。

 

 

 

 

 

私は、子育てにおいて

苦手意識があります。

 

 

 

 

 

子育てうまくできないな

っていう感覚なのですが

 

 

 

 

 

子育てって何?

親って何する人?

何が目的?

親の役割って何?

 

 

 

 

 

こういうことを

はっきり言葉にできないまま

もう子育て歴17年になりました。

 

 

 

 

 

言葉にできなくても

全然問題はないのですが

子どもが元気なかったり

子どもと自然に関われなかったり

子どもとギクシャクしたり

子どもが学校へ行けなくなったり

 

 

 

 

 

そうなるたびに

どうすればいいんだろう?

って迷いながら親をしてきました。

 

 

 

 

 

もちろん、

本もたくさん読んだり

話も聞いたり

たくさんしてきて

その都度

子育てについて

考え行動を変えてきました。

(それでも苦手です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな私が、先日

子育て講座に参加しました。

とても参考になったので

紹介したいと思います。

 

 

 

 

 TODAY'S
 
生きる力を育む子育て

 

 

 

 

 

生きる力って何?

 

 

 

 

 

 

 

 

生まれたばかりの赤ちゃんは

誰にも教わってないのに

口におっぱいを近づけてあげると

自分でおっぱいを飲みます。

 

 

 

 

 

 

お座りができるようになると

今度は

自分が行きたいと思うところまで

動こうとして

ハイハイができるようになってきます。

 

 

 

 

 

お母さんの近くに行きたい

あのおもちゃが欲しい

 

 

 

 

 

そうやって自分で

ハイハイを覚えていきます。

 

 

 

 

 

歩けるようになって

行動範囲が広くなると

高い位置にあるものが欲しい

そう思ったら

何か台になる物を探してきて

それに乗って物を

とったりします。

 

 

 

 

 

赤ちゃんは

〇〇したい!

を叶えるために

自分で行動する力を

生まれながらに

持っている

と言えます。

 

 

 

 

 

赤ちゃんの原動力になっているのが

「〇〇したい!」という欲

から芽生えた行動する力が

生きる力そのものだ

というお話でした。

 

 

 

 

 

 

生きる力を育むには

 

 

 

 

 

「あのおもちゃを触りたい」

という欲が芽生えた

歩けるようになった

子どもは

 

 

 

 

 

『あのおもちゃを手に入れるには

 どうしらいいだろう?』

自分で考えるわけです。

 

 

 

 

『届かないところにあるぞ。』

 

 

 

 

 

『台をおいて登ろう。』と。

 

 

 

 

 

 

それを

親が「あれ欲しいんだな」

と察してとってあげると

子どもは考えなくても

手に入るわけですから

考えなくなっていきます。

 

 

 

 

 

本来

子どもは自分の欲に対して

自分で考えて行動を起こす力を

備えて生まれてくるのに

 

 

 

 

 

それを

親が心配だから、とか

嫌な気持ちを感じたら

かわいそうだ、とか

失敗させたくない、とか

 

 

 

 

 

そうやって

やってあげるていると

自分で考えてやってみよう

っていうふうには

ならなくなっていきます。

 

 

 

 

 

 

子どもの欲を

親が考えて叶えてあげると

子ども自身が考えて

行動する力を

奪ってしまうことに

なってしまいます。

 

 

 

 

 

つまり生きる力を育むには

子ども自身に考えさせよう!

ということなのです。

 

 

 

 

 

 

 

子どもが考えるようになるには

 

 

 

 

「〇〇したい!」

って言い張る時

が子どもが

自分で考えるいい機会です。
 

 

 

 

 

自分でできることなら

「どうしたい?」とか

「どうする?」とか

子どもに聞き返すと

子どもは考えます。

 

 

 

 

 

こちらに

お願いをしてきた時は

こちらも

簡単にできることなら

してあげてもいいですよね。

それは協力です。

 

 

 

 

 

こちらの都合で

それはしてあげられない時って

あります。

時間がない、とか。

お金がない、とか。

めんどくさい、とか。

やりたくない、とか。

色々ありますよね。

 

 

 

 

 

そういう時は

お母さんは

こんな理由で

それはしてあげられない

って伝えた上で

「どうする?」

 

 

 

 

 

って聞き返してあげると

自分で考えることになります。

 

 

 

 

 

 

ついつい

過干渉、過保護な私は

子どもの気持ちを察して

やってあげたくなったり

やってあげられるように

私が考えたり

やってあげられない自分を

責めたり

 

 

 

 

 

やってあげられないのが

わかっているから、

「やってーーー!」

「やりたーーーい!」

っていう子どもに

責められているように感じて

子どもを

どうにかしたくなって

怒ったり

力で押さえつけようとしたり

 

 

 

 

 

以前の私は

子どものやりたい

という欲を

厄介なものとして

捉えてしまっていました。

 

 

 

 

 

子どもは

ただ欲望を言っているだけ

「お菓子が欲しい!」

「メロンが食べたい!」

「お腹がすいた!」

それを

どうするか考えるのは

子ども自身

なんですね。

 

 

 

 

 

子供の欲に対して

親はつけ離す、

親は何もしない、

という意識ではなく、

 

 

 

 

 

子どもが

「〜したい!」

「〜欲しい!」

ってなった時は

『考えるチャーーンス!!』

とニコニコしながら

子どもがどんなふうに考えるのかを

見守ってあげたらいいんだな

と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

子供の生きる力を育むには

子供から出た欲を

そうなんだね

って受け入れたのち、

どうしたらいい?

どうすればいい?

って考えさせることで

本来持っている生きる力が

奪われずにそのまま

育まれていくんですね。

 

 

 

 

 

 

子どもの考える力、生きる力を育む一番いい方法

 

 

 

 

それは

『お母さんがいない時間を作ること』

 

 

 

 

 

 

家出する、とか

遊び歩いて

子どもをほったらかしにする、とか

そういう意味ではないですよ!

 

 

 

 

 

 

成長段階もあると思うので

それも考慮しながら

短時間から

自分で何かをする時間を

作ってあげる。

 

 

 

 

 

お母さんがそばにいない時間を

過ごすことで

なんとか自分の欲を満たすために

考えて行動します。

 

 

 

 

 

 

お腹がすいたと思ったら

「いつ食べようか?」

「何を食べようか?」

って考えて行動しますよね。

 

 

 


 

 

 

 

 

私はこれまで

お母さんが家にいないことは

寂しい思いをさせている

私がしてあげないといけない

っていうふうに

思い込んでいて

 

 

 

 

 

一人で出かけるとか

罪悪感を感じる出来事だったので

このお話を聞いた時は

本当にびっくり!!しました。

 

 

 

 

 

罪悪感

っていうマイナス意識

出かけるのと

子どもの

生きる力を育むため

考える力を育むため

っていうプラス意識

出かけるのと

全く違いますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

子どもは生きる力を持って生まれてきている

生きる力とは「考えて行動する力」

「考える」のは子どもの「したい」「欲しい」の欲が出た時

「どうしたい?」「どうする?」と聞き返そう

お母さんがいない時間を作ってみよう

 

 

 

 

 

 

ここまで読んで

わかっているけどできない!

って時は

 

 

 

 

 

お母さん自身が抱えた

欠乏感や満たされない思い

勘違いした思い込み

癒されていない

インナーチャイルドが

疼いているなど

 

 

 

 

 

お母さん自身の内側を

しっかり見つめて

癒していくことが必要だな

と私は思います。

 

 

 

 

 

 

 





今回学んだのはこの方です↓






いつも

最後までお読みいただき

ありがとうございます🍀

 

 

 

 

感想、質問などございましたら

こちらにお願いします🥰

個別にお話しできます😁

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

 

 

🌸シェア&リブログ大歓迎🌸

🌸連絡不要です🌸

 

 

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀先生関係の記事🍀🍀🍀🍀🍀

🏫先生を辞めた時、奇跡が起きた

🏫ひらがなの覚え方から、過去の私を抱きしめる

🏫クラスが落ち着かないのはこれが原因かも

🏫先生を辞めると決めた朝  自分の人生生きるとは

🏫子供はみんな違うけどみんな頑張ってる

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀子育て関係の記事🍀🍀🍀🍀🍀

🐤偏食の子どもに私ができること 〇〇しない

🐤子どもは大丈夫‼️

🐤子供が可愛くないって感じることありますか?

🐤学校は嫌なところ?

🐤いいお母さんにならなくていい

🐤寄り添うのは本音に

🐤おすすめのアナログゲーム

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀アニメやドラマの記事🍀🍀🍀🍀🍀

🍄【ハイキュー】嫌なやつは敵ではないかもしれない

🍄【ブギウギ】茨田りつ子さんに完敗

🍄【ワンピース】ルフィの生き方に学ぶ

🍄【ハイキュー】緊張するのは〇〇するから

🍄【ヒロアカ】で見えるインナーチャイルド

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀不登校の記事🍀🍀🍀🍀🍀

🪴コンプリメントトレーニング

🪴お母さんの中に正解がある

🪴自分がダメだと思ってるお母さんへ

🪴子どものエネルギーを回復させる方法

🪴子どものエネルギーを回復させる方法②

 

 

 

 

 

 

感想、質問などございましたら

こちらにお願いします🥰

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

 

 

🌸シェア&リブログ大歓迎🌸

🌸連絡不要です🌸