どうもヾ(≧▽≦)ノ

 

ドラゴンバスターです(*^^)v

 
今回はかなり人気だと話題のSUV
 
トヨタの【RAV4(ラブ4)】の室内編です(^^)

 

 
将来の2台目となる次のクルマは、じっくり選びたいなと思いこの記事を始めました(●‘∀‘●)ノ"

 

車に関しては、ただの素人でメモ的な感じに記事にしてますp(^-^)q

 

(*^ー^)ノ過去記事のアップ車種(`・ω・´)ゞ

【バイク動画】:【イントルーダークラシック400】

【グラディウス(バイク):スズキ】

【C-HR:トヨタ】 ・  【リーフ:日産】 ・  【シビック:ハッチバック:ホンダ】

【フィット:ホンダ】 ・ 【マークX:トヨタ】編

【スイフト:スズキ】 ・ 【ゴルフ:フォルクスワーゲン】

・【プリウス30系前期】(マイカー)

【プリウス30系前期】(車両紹介動画)

【新型プリウス4代目】 ・ 【新型プリウスPHV】:トヨタ

【Nボックス:ホンダ】 ・ 【インプレッサ:スバル】

色が変わっている文字を押すと、その記事にジャンプできるので参考程度にどうぞヾ(@^▽^@)ノ

 

 

さてさて今回のD・バスタージュニア君はOK

 

和室でプロレスごっこを続けるジュニア君(^^)
 
大きい枕も力強く持ち上げる(笑)
 
 
激しい戦いの末、テッドとペンペンが犠牲に!?
 
お世話好きなジュニア君は、2匹を心配し立てかけてあげてました(笑)
 
 
デビルメイクライ5の方は、ひきつづき動画作成(*^^*)
 
今は真魔人も組み合わせてやってます(^_-)-☆
 
 
それでは車記事へ音譜
 
【ラブ4】の外観ドアノブの感じは【新型クラウン】と同じ形状で、開閉の感覚も全く同じでした星
 
空けた時はパコッとちょっと軽い感じがしますヒヨコ
 
閉めた時はボスン!といい感じに閉まります黄色い花
 
ドア内側のデザインの印象は結構良かったです爆  笑
 
コの字型になっているシルバーのラインが立体的に見えていい感じグッド!
 
ドアノブと、スイッチの間には手をそのまま入れて、しっかりしたアームを持つことができる形状になっており
 
【内側は滑りにくいゴムのような素材】になっていて、それがまた良かったです爆笑
 
 
SUVでよく見かける、ドア全体で包んでくれる形状で、裾が汚れないよう工夫がなされていますキラキラ
 
 
室内はこんな感じキラキラ
 
 
結構、個性があっていい感じの室内トラ
 
全体の質感も結構良かったです音譜
 
ハンドルは【新型カムリ】と同じですかね?
 
ハンドルでギアチェンジできる【パドルシフト】は無いようですひらめき電球
 
海外仕様ではあるそうなので、後期に導入するのかな?
 
 
 

 

こちらは【アドベンチャー】というグレードで
 
【ボルボXC40】のように、所々オレンジ色になっていてオシャレでした爆笑

 

 
 
ギアは大きく迫力あって、いい感じでした虹
 
形状はこれまた【新型クラウン】と全く同じ形ですね星
【ラブ4】の方が大きくなっているのかな?虹
 
小物入れがあったり、必要なスイッチや充電系なども使えそうなので扱いやすそうでしたキラキラ
 
クーラーはこの2個のダイヤルを回して操作グッド!
 
オフロードを意識してか【ジムニー】のように、手袋をしても操作しやすいよう大きくなっています筋肉
 
確かに大きく操作しやすいのですが、回した感じが軽すぎて、ここはちょっと安っぽく感じました(笑)
 
 
軽自動車のように【助手席前にも小物置きがある】のは嬉しいですねグッド!
 
【ナビは結構大きいので凄く見やすく】て便利でしたカエル
 
個人的にはある程度、大きくてこのぐらい見やすいナビがいいですね黄色い花
 
次、買う車はナビも意識して購入検討したいです音譜
 
ただ、このナビの下一列ボタンが、ボタン形状なのにタッチ式になっていて、
 
ボタン形状なのに押した感覚がなく、操作するつもりなく触れても作動するためこれは扱いにくい印象でしたお月様
 
個人的に、ここはボタンでいいと思うのですがあせる
 
 
ギア周辺のデザインもコクピット感やギア感があっていい感じかに座
 
【ドリンクホルダーは2個あって、横型なので使いやすい】虹
 
肘置きもゆったり寛げる高さにあり、面積もそこそこあるためいい感じチョキ
 
ただ、ギアを操作する時、肘置きからだと手が届かないあせる
 
ギアをドライブなどに入れると手は届くのですが、肘置きとギアの間にドリンクホルダーがあり
空洞になってしまうため違和感がありますアップ
 
ギアチェンジを多用し、よくギアに手を添えておきたい場合は
【新型クラウン】や【新型カムリ】のような形状の方が楽でした宝石紫
 
ドライブに入れた状態で肘置きからは手が届きますが、若干ギアが左寄りで遠く感じましたもみじ
 
ミッションモードはギアを右側に倒すため、そうすると位置は丁度よかったのですが黄色い花
 
 
肘置きはこんな形状で
 
 
収納スペースとトレイのような物が取り外せますヒヨコ
 
 
収納スペースはそこそこ星

 
シートはどこか【レクサスNX】のような感じ黄色い花
 
ゆったり座ることができるようなシートで、硬すぎず柔らかすぎずトラ
 
サイドサポートはほどよく体を支えてくれるような感じ
【CRV:ホンダ】のシートほど体が余る感じはなかったですが、僕の体格でも結構余る。
ガッツリ支えてくれる感じではなくゆったり座るようなシートでした宝石紫
 
【アドベンチャー】の方がシートは硬めに感じ、さらに左右のお尻を支えるでっぱりがで当たるので狭く感じましたあせる
 
僕の体格でゆったり寛ぐにはハイブリッドのシートのほうが座り心地良かったですキラキラ

 

 
 
アクセルは下から生えている【オルガン式】でレーシングカーと同じ形状爆笑
 
踵がついた楽な姿勢のままの状態なので、足がホント楽で微調整もしやすく個人的にお気に入り
(踏んだ感覚も違うので踏み間違いもしにくそう)キラキラ
 
マイカー【プリウス30系】は、僕の体格ではドライビングポジションが若干狭く、足を少し曲げている状態なので
 
アクセル&ブレーキ操作時に足を背屈する必要があり、長距離ではちょっとスネの辺りの筋肉が疲れるのですが
 
こういった足をゆったりした姿勢で踵からアクセルに置くことができる姿勢は本当に楽ですカエル
 
最近のセダン系は足を無理なく延ばした楽な姿勢で運転できるので憧れます宝石紫
 
 
オルガン式のアクセルペダルなのですが、実はこれ
【上からはえている吊り下げ式に、パーツを付けてオルガン式にしているような形状】
 
構造を見ると確かに、吊り下げ式をオルガン式にしていましたビックリマーク
 
使用するぶんには何ら気にならないので、逆にそんな工夫ができるのかと感動しました虹虹グッド!
 
【新型カムリ】、【新型クラウン】も同様の形状になっています星(下の写真はクラウンです)
 
 
あとは、日本車は【左の足回りもゆったりできる】ので嬉しいです黄色い花
 
 
視界の方は【背が高いSUVって感じで、周囲を見渡せます】爆笑
 
さらに【斜め前の柱、Aピラーが細く】、【三角窓もサイドミラーをずらした位置にセット】されているため
 
【三角窓の死角がない】のもいいですね拍手
 
 
SUVはサイドミラーは大きく見やすいのもいいですねキラキラ
 
さらに【ジムニー:スズキ】のようにボンネットが見え
さらに左右のボンネットの張り出しデザインも見えるため
全く前が見えない【プリウス】に比べ【前方や車幅感覚が掴みやすく感じました】グッド!
 
 
 
後席は広々拍手
 
頭上も何も問題なく開放感あり流れ星
 
乗り込みは高そうな見た目ではありますが、【丁度座りやすい位置にシートがあり乗り込みやすい】です(*^^*)
 
このシートも【レクサスNX】に似た感じで、ラクに寛げます爆笑
 
【後席用のクーラー吹き出し口】や、【USB差し込み口】などがあるのもいいですねグッド!
 
 
真ん中足元の張り出しはありますが、凄く高いって感じではないのでいいですね音譜
 
 
アームレスト&ドリンクホルダーの高さは、肘置きとしてもいい位置にありましたグッド!
 
 
次は荷室もみじ
 
荷室は【車の下に足をかざすと自動で開くことができる】高級車に見られる装備がありました拍手
 
電動で開くため便利なのですが、他の車種に比べ開くのが結構ゆっくりなので雨の時などはどうなるのだろうか汗

 

荷室はかなり広々で、どんな荷物でもどんとこい!

 

 
 
【後席を倒すと綺麗なフラット】になるので更に嬉しい虹
 
これだけ広く使えると、ファミリーカーとしても十分使えそうですね筋肉
 
ただ、後席を倒すのに、後席肩部分のレバーを引く必要があり、荷室側からだと手が届きにくいため
 
回り込むなどの工夫が必要そうで、ちょっと手間ですね三毛猫
 
 
荷室の床板は、下の段にも設置可能で、
 
さらに荷室の拡大が可能爆  笑
 
 
オマケに、床板はひっくり返して使うこともでき、
 
ひっくり返すとこのような素材で、水も弾き、汚れも直ぐに落とすことができるので便利ですねグッド!
 
 

という感じに今回は終了(/・ω・)/

 

※車全車載っている雑誌で内容のわりに安価で愛用してますキラキラ

グレードの見比べや、他車との見比べにも便利です三毛猫

 

最後まで見てくれた方々ありがとうございましたウインク

 


ゲームランキング