容子のふんわり行きましょ -21ページ目

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** モザイク前から出航します ***

 

 

 

 

 

 

デリランテ女子会の彼女たち20年239-1をお見送り。コンチェルトは一旦バックして出航するのね。面白くなってついつい連続写真を撮ってしまいました。

 

/コンチェルトFAQ帆船みらいへ神戸港中突堤

 

*** 道草 ***

 

 

 

神戸駅に向かう途中、産業振興センター前の案内を見て10Fの洋服フェスティバルへ紳士服オーダーメードの展示会だったのね。最近はオーダーメードのお客さんも職人さんも少なくなった、etcetc、歴史ある業界のお話をあれこれお聞きできて楽しかったです。

 

/神戸市産業振興センター神戸洋服フェスティバルみなとの音楽会(デュオ神戸コンサート)

 

*** フラミンゴ御用達 ***

 

 

 

ここはフラミンゴのライブ中休みにお客さんたちがひと息入れる居酒屋さん。ランチでたっぷりいただいたけどライブは長いものね。軽めの晩ごはんはアサリの酒蒸しと串カツでした。

 

/ぎふや

 

*** 中村由布子カルテット

 

 

 

 

 

 

中村由布子さん(チック・コリア8分@YouTubeサイト)

 

中村由布子さんのサックス、パワフルなのよ~同じアルトサックス吹きのマスター渡邊さんが食い入るように聴いてます(彼女はアルトもテナーもバリトンも何でもOKみたい)

 

ホント聴き応えのあるカルテットでした💛この日のセッションが早速彼女のYouTubeに上がってたのでリンクしておきます。

 

/中村由布子(なかむら・ゆうこ/1989-)。サックス大木優(ドラム)。岩谷作創(ベース)。藤村亘(ピアノ)。渡邊一晶(わたなべ・かずまさ/1956-)。Chick Corea(チック・コリア/1941-)。フラットフラミンゴ奄美(黒糖25度/奄美酒類@徳之島)。CAMPARI(カンパリ@ミラノ・イタリア)

 

 

***

 

INDEX/スタイル/神戸兵庫の小旅/乗りもの/

/晩ごはんとお酒/フラットフラミンゴ/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** スタイル ***

 

 

3月なかばというのにちょっと寒い日です。足もとはチャンキー中ヒール。(たくさん歩かないし)神戸で女子会ランチするのでお洒落に決めてみたつもりよ💛

 

*** デパコス梅田阪急 ***

 

 

 

ドトールで朝ごはんして梅田阪急のカネボウへなくなりかけてるファンデを補充です。(30年お世話になった天神橋の)ヘルシー薬店さんがお店を閉められたので難波高島屋のデパコスに移ったんだけど20年110-2デパコスは便利なのよね。デパートを問わず上六でも20年218-3河原町でも20年171-2スマホの会員証見せるだけでアイテムがすぐ出てくるの(^o^)

 

/ドトール大阪梅田一番街店難波高島屋(大阪高島屋/公式)。梅田阪急(阪急うめだ本店/公式)。カネボウ・ルナソル梅田阪急2Fコスメフロア(中央上きれいきれいスタジオ左)。きれいきれいスタジオ(阪急ビューティースタジオ)

 

*** 三番街フォンテーヌにて ***

 

 

シャンプー&リセットをお願いする時、近頃はフォンテーヌのお店で付け替えしちゃいます(^o^)。その場で気になるトコをお手入れしてもらえるし、お部屋のスペースも少し空くもの(ウィグスタンドはけっこう場所を取ります)

 

前々回と前回のシャンプー&リセット、Sさんの提案でウェーブを緩めにしたんだけど、フロントもサイドもすぐ下りてきて始末の良さがもうひとつ(^^)。お店が空いてたし時間もあるので、じっくり手直ししてもらいました。結果★★》《勉強になるわね

 

Tさん「Sさんは今ランチヘルプに行ってるの」

「ランチヘルプ?」

「阪急(百貨店)が今日はひとり足りないからランチの間のお店番」

「あはは、なるほど。私、さっきまで阪急にいたけどすれ違わなかったわね(^o^)

 

/三番街B1フロア(51@右上エスカレーター)。フォンテーヌ梅田阪急(急げば三番街から2分)

 

*** 神戸で一番オキニです ***

 

 

 

 

 

 

 

 

女子会の前に生田神社にお参りです。ここ、2ケタリピートしてるでしょうね。神戸のお社で一番好き💛💛(2番目は敏馬神社かしら/20年232-1)。今日は行かなかったけど源平合戦ゆかりの生田の森が素敵なのよ💛(20年68-2

 

拝殿前の狛犬さんが筋骨めちゃ隆々。隆々さんには清水寺仁王門や20年133-2生玉さんや20年86弁天町の三社神社20年209)etcetcいろいろ出会ってるけど、生田神社が一番カッコいいかも

 

/生田神社生田神社/公式(創建神功皇后時代/御祭神稚日女尊)。神功皇后(300年代後半に実在?)。稚日女尊(わかひるめの・みこと)。人丸・雷・塞神社東門(ひがしもん)

 

*** 6人女子のイタリアン ***

 

 

 

 

 

 

ひろえさんからメールが来ました。

「ランチと神戸港クルーズの女子会するけど、容子さん、来ません?」

「夕方にライブを予約してるのでクルーズ前のランチだけでもいいかしら?」

「全然OK(^o^)

 

ところはumieモザイクのカフェデリランテ。男もすなるものを(?)ではないけど女子会は楽しいよねおしゃべりしながら(ついつい)カナディアンクラブやバカルディ・オロにまで手を伸ばしてしまいました(^^)。誘ってくださったひろえさんに【感謝×5】💛

 

次回は彼女たちの出航を見送ったあとフラミンゴのライブに行きます。

 

 

 

 

/ひろえさん/ameblo恵さん/amebloMIKIさん/amebloみなもさんさつきさん/ameblo(ABC順)。umie/公式カフェデリランテ男もすなるものをカナディアンクラブバカルディ・オロ

 

 

***

 

INDEX/スタイル/神戸兵庫の小旅/コスメとメイク/

/フォンテーヌ/神社/狛犬狛アニマル/ランチ/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 熊野三山満願♪ ***

 

 

 

 

 

 

熊野那智大社は飛瀧神社のそばなのだけど登り坂が意外にたいへんでした(^^)。本宮&速玉大社にならってご紹介いたしましょう20年238-1/2/4

 

創建仁徳天皇5年と伝わります。御祭神熊野十二社権現(本宮&速玉大社と同じ)/主祭神熊野夫須美大神です(=伊邪那美命)。イザナミさんは速玉大社でも主祭神。熊野でご活躍なのね♪

 

/熊野那智大社/公式飛瀧神社(那智大社の別宮/ひろう・じんじゃ)。仁徳天皇(16代/400年前後に実在?)。熊野十二社/十二所権現熊野夫須美大神(くまの・ふすみの・おおかみ)。伊邪那美命(いざなみの・みこと)。河津桜(かわづ・ざくら)。ミツマタ。児宮(ちごのみや/多富気王子神社/熊野古道多富気王子から遷座@1877)。多富気王子(たふけ・おうじ)

 

*** 私も着てみたい💛💛 ***

 

 

 

 

 

 

本宮・速玉・那智の熊野三山参詣成就を満願とは言わないようだけど、気分は満願ね《やったー》《Dit it!》って感じよ(^o^)。さつきさんにはホント大々感謝💛

 

那智の樟を見上げてる壺装束の女性がいい感じよく見るとスマホで写真撮ってるんだけど《虫めづる姫君?ナウシカ?紫式部?みたいやん(^o^)

 

私、予習しないひとなので知らなかったのね。本宮にも那智にも壺装束体験のお店があり、そのままでお参りできることを《着てみたい💛💛

 

じつは別府の二幸荘で市女笠姿になったことがあるんだけど気まぐれ216枲の垂れ衣はなかったし、そのまま参詣もできなかったのよね(^^)《よーし、どこかで絶対リベンジするぞ~

 

/熊野三山那智の樟虫めづる姫君ナウシカ紫式部@NHK壺装束(つぼ・しょうぞく)。壺装束体験@本宮/@那智市女笠(いちめがさ)。枲の垂れ衣(むしのたれぎぬ)。礼殿(らいでん/拝殿)。御縣彦社(みあがたひこ・しゃ)

 

*** 西国一番 ***

 

 

 

 

青岸渡寺と那智大社は隣り合わせ。熊野は神仏習合の本家本元だからナットクですけど。西国三十三所の巡礼は青岸渡寺で修行していた花山法皇が再興されました(@990頃)。で、ここが一番札所ってワケ。

 

さつきさん「前は三重塔が下まできれいに見えたのよ。新しい建物のせいかしら」

「私、父を連れてきたけど何にも覚えてないわ(^^)

 

/青岸渡寺/公式(せいがんとじ/創建伝仁徳天皇時代@400年頃?/天台宗/御本尊如意輪観音)。神仏習合西国三十三所/公式(さいごく/こく)。花山法皇の再興花山天皇(かざん/65代/968-1008)。青岸渡寺三重塔

 

*** 生マグロ水揚げ日本一 ***

 

 

 

 

那智山からクルマで20分、勝浦漁港は(一度も冷凍していない)生マグロの水揚げ日本一みたいね。さつきさんが「勝浦でマグロ丼食べない?」と言ってくれたので美味しいランチにありつきました(^o^)私だったら(知らなくて)素通りしちゃうところよ(^^)ここでも感謝💛

 

/勝浦漁港

 

*** 楽しかった小旅はおしまい ***

 

 

 

 

 

激坂神倉神社でボランティアさんに楽しい写真を撮ってもらい、那智大社も意外な急坂で時間がかかり、食いしん坊たちはまぐろ丼ランチ絶対💛💛@勝浦港。(予定していた)潮岬をパスしたんだけど(予約していた)特急に乗り遅れてしまいました(^^)

 

でも、いいの。近頃はスマホで予約変更がラクラク♪紀伊田辺駅前のカフェでお茶して、電車の中でおしゃべりして、素敵な紀南小旅はおしまいです。

 

写真を厳選したんだけど(1話30枚にしてるので)6回記事になってしまいました。長くなってごめんなさい(^^)

 

/潮岬灯台(しおのみさき)。下田原港(しもたはら・こう)。紀伊大島串本(くしもと)。九龍島(くろしま)。橋杭岩(はしぐい・いわ)。tanabe en+(タナベエンプラス)。パンダくろしおサステナブルSmileトレイン(byアドベンチャーワールド×JR西日本)

 

***

 

INDEX/関西の小旅/神社/お寺/狛犬狛アニマル/

/生きもの&園/山川海湖/ランチ/お茶とスイーツ/乗りもの/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 登ってよかった💛 ***

 

 

 

 

 

 

息を切らせながら20分《登頂成功》の気分よ(^o^)。神倉神社はゴトビキ岩がご神体なのね(@@)。ここまで連れてきてくれたさつきさんに大感謝💛新宮の街と太平洋の眺めが素晴らしいです。

 

/水野城主寄進手水鉢水野重良(しげよし/1596-1668/和歌山藩新宮城主/3万5千石)

 

*** ボランティアさんにも大感謝💛 ***

 

 

 

 

写真を撮ってくださったボランティアさん、ここによくおられるみたいよ。ウェブでもたくさんヒットします。アングルも熟知のようで、言われるとおりにしたらバッチリ素敵な写真たちをゲット《感謝×10💛💛

 

/ボランティアさん満山社(まんざんしゃ)

 

*** 直瀑落差133m/日本一 ***

 

 

 

 

 

 

 

那智の滝は2回目=(亡くなった)父のサポートで10年前に西国三十三所巡りした時に来ています。でも、知らなかった(^^)(段々でない直瀑の)落差133mは日本一なのね(@@)

 

(昨日の本宮大社にて)さつきさん「あれ?容子さん、御朱印もらわないの?」

「いいのいいの、人が並んでるから。父の巡り残しはともかく、私、パーフェクトの趣味は全然ないのよ」

結局本宮大社も速玉大社も(これから行く)那智大社もパス。飛龍神社だけいただきました

 

次回はレポートのラスト。熊野那智大社と青岸渡寺にお参りします。

 

/飛瀧神社/公式(ひろう・じんじゃ/御祭神大己貴神)。大己貴神(おおなむちの・かみ/大国主)。下り宮(くだりみや/下り参道のお社)。落差日本一(択捉島ラッキベツの滝140mを除く)。観瀑詩碑諸井春畦(もろい・しゅんけい/1866-1919)

 

***

 

INDEX/関西の小旅/神社/山川海湖/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 速玉大社=新宮 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お日さま燦々だと朱塗りが映えるのね。明るいムードのお宮さんだし、気温も上がって春気分なのかウキウキ参拝(^o^)。温暖で雨の多い土地柄なので樹々が見上げる大きさなの。こんなお宮さん、大好きです💛💛

 

本宮大社にならってご紹介20年238-1/2)。創建景行天皇58年と伝わります。御祭神熊野十二社権現(本宮&那智大社と同じ)/主祭神熊野速玉大神&熊野夫須美大神彼らは(本宮大社主祭神)スサノオさんのご両親ってワケ。

 

/熊野速玉大社/公式景行天皇(けいこう/12代/300年代前半に実在?)。熊野十二社/十二所権現熊野速玉大神・熊野夫須美大神(はやたまの・ふすみのおおかみ=いざなぎ・いざなみのみこと)速玉大社のナギ(樹高18m/樹齢800年超/天然記念物)。ナギ結宮・速玉宮証誠殿(しょうじょうでん)。上三殿・八社殿・新宮神社・恵比寿神社

 

*** 神倉神社=熊野三山オリジナル ***

 

 

 

 

 

 

 

 

写真を見てくださるとわかりますよね。激急坂538段スカートの裾を持ち上げないとつまずくトコがあちこちに(^^)。(以前に来て知ってる)さつきさんはこの階段を登るためにパンツにしたみたいよ。

 

伝わるところによれば、熊野権現さんたちが最初に降臨された地熊野三山のオリジナルがここ神倉神社なのね。

 

速玉神社は古くから新宮と呼ばれています。私ね《本宮大社のあとにできたから新宮なのかしら》と思ってんだたけど【神倉神社のあとにお社を構えたから新宮】だったのね。新宮市の名もこれに由来するのよ《へぇ(@@)×3》

 

石段を登り切ったら ・・・ 続きは次回ね(^o^)

 

/神倉神社/公式(速玉大社)。新宮市の名の由来野口雨情歌碑野口雨情(のぐち・うじょう/1882-1945)。神倉三宝荒神社・猿田彦神社三宝荒神(さんぼう/さんぽう・こうじん)

 

 

***

 

INDEX/関西の小旅/神社/狛犬狛アニマル/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 清々しい朝 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

よくお寝みのさつきさんをそっと置いて(きれいに晴れた朝の)界隈を探索しちゃいます大塔川の川中から上がる湯煙が良い感じなのよ~💛健康を願うお薬師さんと温泉は切っても切れない間柄みたいね。

 

/薬師如来地蔵菩薩

 

*** 朝ごはんも美味しい💛 ***

 

 

 

 

大きなアジの開きに⇒《💛💛》です。立石さんのごはんはホント美味しいのよ💛💛さつきさんはアングルの工夫に余念がないのよね。アップしたのは私が撮ったものだけど(^^)

 

*** Again薬師橋&大塔川 ***

 

 

 

 

 

 

大塔川の川原に下りて薬師の湯を覗きます。『裸で入浴禁止』との注意書きがありました(目隠しすだれもあるわよ、一応^^)。せめて足湯したいトコだけどストッキング取るのがめんどうだからパス(^^)

 

/大塔川(おおとう・がわ)。薬師の湯薬師橋

 

*** 速玉大社へ ***

 

 

 

 

 

 

 

熊野速玉大社は街の中なのね(新宮駅から1km)。私は《山の中かしら》だったのでちょっとオドロキ(^^)。朱塗り熊野も美しいです💛橋は白木より朱塗りのほうが良いかも(^o^)

 

前々回に書いた後白河&後鳥羽上皇の熊野詣リピートの続きだけど20年238-1白河&鳥羽上皇も2ケタなのね。彼ら4人は平安後期~鎌倉初期の大立者たち。後白河さんと後鳥羽さんが【白河/鳥羽の後】なのも面白いです。

 

次回は速玉大社のあと、オリジナル速玉=神倉神社を登山!しちゃう。

 

/熊野速玉大社/公式白河天皇(72代天皇/1053-1129)。鳥羽天皇(74代/1103-56)。手力男神社天手力男命(あめの・たぢからおの・みこと)。八咫烏神社(やたがらす)。藩祖肇封弐百年紀念(はんそ・ちょうふう/Webヒットなし)。和歌山藩祖(たぶん浅野幸長でなく徳川頼宣)。浅野幸長(あさの・よしなが/1576-1613)。徳川頼宣(よりのぶ/1602-71/和歌山藩主@1619)。和歌山藩熊野神宝館熊野御幸(くまの・ごこう)

 

 

***

 

INDEX/関西の小旅/朝ごはん/山川海湖/地蔵尊/神社/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 朱塗りではありません ***

 

 

 

 

 

 

 

 

熊野三山=熊野本宮大社/熊野速玉大社/熊野那智大社=@田辺市/新宮市/那智勝浦町(やっと分かってきたみたいよ^o^)。速玉さんと那智さんは朱塗りだけど本宮さんは白木造りなのね。『厳か感』=『白木>朱塗り』の気がします。

 

第一///四殿=西御前/中御前/証誠殿/若宮。どのお社に誰がお祀りされてるかは公式サイトのページにおまかせしちゃうけど(⇒こちら主祭神の家都御子大神は証誠殿(第三殿)にお住まいです(だんだん分かってきました^^

 

あ、それと【八咫烏=三本足】は古事記にも日本書紀にも書かれていないらしいのね。三本足が定着したのはサッカーJリーグがシンボルにしたから、というお話もあるのよ(⇒こちら《へぇ(@@)×5》

 

/熊野本宮大社/公式熊野速玉大社/公式熊野那智大社/公式西御前(にしの・ごぜん)。証誠殿(しょうじょう・でん)。家都御子大神(けつみ・みこの・おおかみ=素戔嗚尊/すさのお)。八咫烏(やたがらす)。アセビ赤花

 

*** 本宮大社の本籍地 ***

 

 

 

 

 

 

 

【大斎原=おおゆのはら】(やっと覚えた^^)。1889年の大洪水まで本宮大社はここにありました(熊野川中州)。今はめちゃデカ大鳥居と、2つの石祠と、背の高い杉の森が残るけど、でも厳か感は満点ね(@@)

 

/大斎原石祠(せきし/本宮大社の中四社・下四社etc)。熊野川

 

*** お料理がウリみたいよ💛 ***

 

 

 

 

 

 

お泊まりは本宮大社近くの川湯温泉。名物の川原大露天風呂=仙人風呂は2月末でおしまいなのがちょっと残念ね。

 

SNSなんかで情報が伝わるのでしょう。(2月の日曜なのに)民宿立石は欧米系インバウンドさんたちで満室でした。

容子「お料理美味しいです💛💛外人さんたちは喜んでくれるでしょうね」

「はい、おかげさまで(^o^)

 

いつも思うけど、私のお料理写真が平凡そのものなのに、さつきさんが撮るアユの塩焼きはアートになっちゃうの(^^)。ぼちぼち心を入れ替えてアングルをもっと工夫しましょう。

 

新宮の『太平洋』と海南の『黒牛』をいただきました。「太平洋=淡麗、黒牛=こってり」と言えばいいかしら。紀州を旅する時はやっぱり和歌山のお酒よね♪

 

/民宿立石/公式太平洋(尾崎酒造/新宮市/しんぐう)。黒牛(くろうし/名手酒造/な/海南市/かいなん)

 

***

 

次回は朝の川湯散策のあと速玉大社に向かいます。

 

 

 

***

 

INDEX/関西の小旅/神社/狛犬狛アニマル/鳥居/晩ごはんとお酒/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** パンダくろしおで紀伊田辺へ ***

 

 

 

 

さつきさん「熊野三山に行かない?」

初めは冬旅のつもりだったけど寒い日が続いたので3月になりました。スケジュールetcは南紀に詳しい彼女におまかせね(^o^)。ちなみに千里の浜は熊野古道唯一の海岸コースだったそうな。

 

/パンダくろしお千里の浜(せんりの・はま/みなべ町/みなべ・ちょう)。雑賀崎(さいかざき)。新和歌浦(しんわかのうら/わかうら)

 

*** 弁慶の里 ***

 

 

 

 

 

 

駅前に弁慶さんの大きな像があります。彼、熊野三山の親玉の息子だったみたいね。ランチはお洒落な発酵食レストランでキーマカレーをいただきました(NEiGHBORHOOD)

 

/熊野別当(熊野三山統括僧官)。田辺市NEiGHBORHOOD(ネイバーフッド)。キーマカレー

 

*** 七色ダム&七色峡 ***

 

 

 

 

 

 

 

田辺⇒(70分)熊野本宮⇒(60分)七色峡。中辺路が険しいイメージだったので(早く着いちゃったので)ちょっとオドロキ。ダム下流の七色峡が素敵なのよ~💛

 

/中辺路=なかへち。七色ダム(竣工1965年@三重県熊野市)

 

*** 私は初めて ***

 

 

 

 

 

 

 

 

熊野三山1番目は本宮大社。《厳か~(@@)》やっぱり感動ね。創建崇神天皇65年と伝わります。御祭神熊野十二社権現(速玉&那智大社と共通)/主祭神家都美御子大神です。

 

それにしても、後鳥羽上皇の熊野御幸回数が凄い=24年間になんと28回(29回?)。後白河上皇の(35年間)34回に次ぐらしいけど(33回?)年2回のこともあったのだから、う~ん、おつきの人たちがホント大変よね(^^)

 

続きは次回(^o^)

 

/熊野本宮大社/公式熊野十二社/十二所権現(じゅうにしゃ・ごんげん)。家都美御子大神(けつみ・みこの・おおかみ=素戔嗚尊/すさのお)。崇神天皇(すじん/10代天皇/148-30BC@日本書紀/200年代に実在?)。後鳥羽上皇歌碑後鳥羽天皇(82代/1280-1239)。後白河天皇(77代/1127-92)。御幸(ごこう/みゆき)。功霊社(こうれいしゃ/日露戦争・第二次大戦地元戦没者を祀る)

 

 

***

 

INDEX/関西の小旅/ランチ/神社/狛犬狛アニマル/山川海湖/乗りもの/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

【♪サウンド小旅♪サンライズサンセット】

 

***

 

 

 

 

 

 

 

フレンチワンピ=フレンチスリーブワンピです。タイトルは48字以内でないとダメなので端折りました(^^)

 

差替背景は(この日曜月曜にさつきさんと行ってきた)早春紀南小旅です💛(20年238-1/2/3/4/5/6

 

*** サウンド小旅♪ *** 

 

 

 

 

私、聴くたびに必ず涙があるれてしまう曲が3つあるのね=愛の賛歌と風笛、そしてこのサンライズ・サンセットです。

 

『屋根の上のバイオリン弾き』が封切られて日本に来た時(@1971)私は高校1年生。映画を観て『サンライズ・サンセット』を聴いて大泣きしました。

 

今回選んだのは『Sex and the City 2』の男性コーラスと(森繁久彌さんと一緒に舞台に立った)倍賞千恵子さんです(英語/日本語歌詞テロップ付)。3曲目はサウンドトラックMVにしました。初めの2分は結婚式に集まってくる人たち&バックミュージック。歌は2分過ぎから始まります。

 

今回も選曲の途中で何度も涙があふれてしまいました(^^)

 

/屋根の上のバイオリン弾き(映画)。屋根の上のバイオリン弾き(ミュージカル@日本)。屋根の上のバイオリン弾き(サウンド小旅50@気まぐれ152)。愛の賛歌(エディット・ピアフ/YouTube)。風笛(NHK朝ドラあすかオープニング/YouTube)

 

***

 

INDEX/関西の小旅/コスプレ/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** リピート多いです ***

 

 

 

 

 

 

 

私、なぜか元興寺が大好きで《この日が何回目かしら?》なのね。アメブロレポートはまだ少なくて10年3月と21年9月だけですルポ38/20年6-1

 

元興寺は明日香村の飛鳥寺の直系子孫。平城遷都時に奈良に移って(@710)栄枯盛衰の末に辻村泰圓住職が赴任してこられ(@1943)戦後人々の助けを借りて復興したの。今も一般のサポーターが多いです(^o^)

 

/元興寺/公式(がんごう・じ/真言律宗/御本尊智光曼荼羅=ちこう・まんだら)。飛鳥寺(あすか・でら/法興寺/建立596年/平安遷都後も廃寺にならず残る)。辻村泰圓(つじむら・たいえん/1919-78)。東門(とうもん)。浮図田(ふと・でん/浮図=仏陀)。須田剋太(すだ・こくた/1906-90)

 

*** お茶席もボランティアさんなの ***

 

 

 

 

 

特別展の日にはお茶席があるみたいね。「ボランティアです」と言われる女性や年配のお客さまたちに元興寺のあれこれを詳しく伺いました。《なんて贅沢なひと時なの💛

 

/泰楽軒(たいらく・けん)

 

*** スウェーデンミートボールランチ ***

 

 

 

 

 

 

奈良ホテルも元興寺もゆったり過ごしたものだから、一日探検のつもりだったならまちはテキトー(^^)。ずいぶん遅くなったランチはスウェーデンミートボールをいただきました。これ、コケモモジャムをつけて食べるのね(@@)初体験です。

 

ミルクピッチャーなんかも可愛いでしょ💛パトリはふんわりほっこり居心地のいいお店。でも、また来たいと思ってるうちにお店を閉めちゃったのが残念だわ(^^)

 

/下御門商店街(しもみかど)。古梅園(こばいえん/創業1577年)。町屋空間(オープン2011年)。パトリコケモモ(リンゴベリー)

 

*** 酒好 ***

 

 

 

「マスター、豆乳小鍋ある?」/「あかん、容ちゃん、売り切れてしもた」(解禁したばかりの)新子、そしてかますごをお願いしました。

 

「今へしこパスタ試作してんねん。どや?」/あ、お願い♪」。《パスタにするなんて冒険?》だったけど、あっさりいい感じに仕上がっててワインともよく合うのね。いつも美味しいものをありがとうございます(^o^)

 

/新子(いかなごの仔魚@関西)。かますご(いかなごの成魚@関西)。へしこ(サバの糠漬け@若狭湾・越前海岸の郷土料理)

 

 

***(別の日の)なんもり&フラミンゴ ***

 

 

別の日のなんもり2424と(チキンバジルガーリックステーキ)フラミンゴも(ワキちゃん特製三種盛り)一緒にアップしておきます(^o^)

 

***

 

INDEX/奈良の小旅/お寺/買物市場モール/

/さかづき/なんもり壱番/フラットフラミンゴ/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***