*** アンチ中央・ディープ大阪そのもの ***
絵馬殿(随身門)の随身さん2人をお勉強してびっくり⇒御祭神のニギハヤヒさん&ウマシマジさんなの(@@)。御祭神が門番やってる神社なんて石切さんだけやろね、知らんけど。
ニギハヤヒさんの子分=ナガスネヒコ君は東大阪市でニニギさん(神武天皇)を通せんぼ。熊野大回りさせた張本人です。そして(ニギハヤヒの息子)ウマシマジさんは物部氏の祖先。あはは、アンチ中央の大阪まんまやん(^o^)
/石切劔箭神社(いしきりつるぎや・じんじゃ/創建伝神武天皇2年/御祭神饒速日尊・可美真手命)。ニギハヤヒ(邇芸速日命=饒速日尊/にぎはやひの・みこと)。ウマシマジ(宇摩志麻遅命=可美真手命/うましまじの・みこと/物部氏の祖先)。ナガスネヒコ(長髄彦/ながすねひこ)。ニニギ(瓊瓊杵尊/ににぎの・みこと/神武天皇熊野大回り)。随身門(ずいじん・もん)。知らんけど
*** でんぼの神さま ***
石切劔箭神社の宮司さん=物部氏直系子孫(今の宮司さんは107代目)。《御利益ありそう》⇒でんぼ退治お百度参りの人が絶えないのは当然かも。御湯神楽は知らなかったので見逃しました(^^)
/石切劔箭神社/公式。御湯神楽(おゆかぐら)。でんぼ(腫れ物@関西語⇒今は癌も!)
*** イシキリツルギヤ号/千羽鶴 ***
24戦4勝のイシキリツルギヤ号は信者さんの競走馬。引退後はここで神馬くんやってました(^o^)。穂積は宮司さんの名字(今は木積)。納所の美しい千羽鶴にはもう《感動》のひと言です💛
/イシキリツルギヤ号。穂積/木積(ほづみ/こづみ)。親子連牛。穂積神霊社。穂積殿。乾明神社(いぬい・みょうじんしゃ)。石切神社の千羽鶴
*** 美味しいお寿司屋さん見つけました ***
石切さんは私の想像以上に素敵楽しいお社でした。心はお腹いっぱいだけど身体は《ごはん食べた~い!》。見つけたのが石田寿しさん。白鵬関がここに来たみたいよ(@大阪場所)
とっても美味しかったです💛ごちそうさまでした。
次回は(電車&バスで40分の)松柏美術館に行きます。
***
INDEX/大阪の小旅/神社/狛犬狛アニマル/お祭行事/ランチ/
***