2020年 (271-2) 町屋カフェ/八坂又旅社/町屋中華/奈良クラフトビール25Jul10 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** やっと朝ごはん ***

 

 

 

 

 

《いい感じ♪》のカフェで朝ごはん(古い町屋のリノベです)。KAMEE=「いっぱい食べて」@沖縄語。サーターアンダギーが置いてあったけど、その時はここが沖縄発のお店ってことに気付きませんでした(^^)

 

ごちそうさま。居心地いいからまた来るわよ💛💛

 

/KAMEE COFFEEリノベvsリフォームサーターアンダギー

 

*** 祇園祭発祥のお社 ***

 

 

 

 

 

商店街に小ぶりのお社があったのでお参りしたら、・・・、ここ、祇園祭の発祥地なのね(@@)。京の街で疫病が猛威をふるい、神泉苑で祈祷を行ったのが祇園祭の始まりです(@869)。又旅社は当時の神泉苑の南端。ここで御霊会が行われたのでした。

 

/又旅社(またたび・しゃ)神泉苑(しんせんえん/20年110-1)祇園御霊会御霊会(ごりょうえ)街角の地蔵菩薩&大日如来

 

*** 町屋中華 ***

 

 

 

 

 

初めは伏見でランチするつもりだったの。それが、町屋の中華料理店を見つけて《楽しそう💛もう12時前よね。ここで食べちゃお♪》

 

大好き小籠包が《美味しい》。町屋リノベって雰囲気いいのよね。どこも女性多々なのは当然かも(^o^)

 

/魏飯夷堂/公式小籠包/歴史&食べ方(しょうろんぽう)ジャージャー麺(炸醤麺)搾菜(ざーさい)杏仁豆腐(あんにん/きょうにん・どうふ)

 

*** リピート絶対★★ ***

 

 

 

町屋リノベやコーデデザインのお店がまだまだたくさん。ずぅーっと前に来た時は《フツーの商店街ね》だったけど、面白楽しくなってるわよー(^o^)。絶対また来ます。

 

/オルタナティブ

 

*** おバカの行き着き先は ***

 

 

 

 

 

伏見は【ランチ⇒晩ごはん】に変更(笑)。それがね、京都駅から近鉄乗って桃山御陵前で降りるつもりが、・・・、車掌さん「お客さん、終点ですよ」。奈良の西大寺に来てしまいました(^^)=普通電車だったから70分のお昼寝タイム(笑)

 

うーん、今さら伏見に戻るのも癪だし、神さま「しばらく来てなかったから奈良で遊んで行け」なのでしょうし、《とりあえずはいっぷくしましょう》

 

大和西大寺駅はエキナカが面白いのね。で、クルーズしてたらお髭のインバウンドさんがサーバーからビール注いでて、⇒《おやつの時間よね♪クラフトビール&ポテトがいいかも💛》

 

ここ、QRコード使って自分でビールサーブするシステムです。途中で『ビールがなくなりました』のサインが出たのでスタッフさんにお知らせしたら、「その少しだけのビールを飲みながら少しお待ちください」。あはは、なんだかトクした気分よ(^o^)

 

次回は駅から停留所2つ目の佐紀神社に行きます。

 

/YAMATO西大寺駅店桃山御陵前駅大和西大寺駅

 

***

 

INDEX/京都の小旅/朝ごはん/ランチ/神社/買物市場モール/晩ごはんとお酒/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***