2020年 (110-1) コメダ朝ごはん/越後神社/神泉苑23Sep13 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** スタイル ***

 

 

 

朝晩が涼しくて秋を感じるコーデがいいなと思ったけど、お昼は32℃まで上がるのでこのくらいかしら(^^)。トップは麻のブラウス、足元はチュールです。

 

*** 朝ごはん@コメダ ***

 

 

阪急大宮駅近くでコメダモーニングです。2F窓際の席からは道行く人たちが見えていい感じ 名古屋発のコメダはゆで玉子の代わりにおぐらあんも選べるけど、う~ん、私は名古屋人にはなれないわ(^^)

 

/コメダ四条大宮店


*** 越後神社 ***

 


 

 

近くに神社があるので訪ねました。越後神社⇒IT企業の女性が詳しく調べてくださったのでリンクしちゃう💛でも、元は武家屋敷の鎮守社なので創建は1960年ではなく江戸時代と思うのだけど。

 

お稲荷さんと龍神さんと弁天さんがお祀りされています。左手にはおまつ地蔵尊も《うーん、今回の朝のお日さまライティングはもひとつね(^^)

 

/おまつ地蔵尊(おまつというお婆さんがご近所に住んでたみたいよ)


*** 神泉苑 ***

 

 

 

 

 

 

 

前から来たいと思ってた神泉苑の順番が巡ってきました。入口に鳥居があるから《神社?》だけど真言宗のお寺です。鳥居や狛犬さんは善女龍王さんのためね。彼女は干ばつの時に弘法大師に召喚されて雨を降らせたのよ(@824)

 

静御前の御朱印があったのでちょっとオドロキ。じつは彼女も1182年の干ばつの時にここで舞って雨を降らせたのでした。

 

/神泉苑/公式(創建824年/御本尊聖観音/しょうかんのん)東寺真言宗善女龍王(ぜんにょ・りゅうおう/天部の仏さま)弘法大師(774-835)静御前(生年没年不詳)

 


*** 法成就池/法成橋 ***

 

 

 

 

《仏教の名前》の法成就池と法成橋がきれい💛ついついあれこれ撮ってしまいました。歩き始めた写真はセルフのシャッター落ちのタイミングを勘違いしたからです(^^)

 

次回はランチのあと大阪に戻り、難波八阪神社の大鬼さんを見ます。

 

/法成就池(ほうじょうじゅ・いけ)法成橋(ほうじょう・ばし)

 

 

***

 

INDEX/スタイル/京都の小旅/朝ごはん/お寺/狛犬狛アニマル/御朱印/山川海湖/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***