*** スタイル ***
《あら、いい感じ♪》と思って買った白のコットンブラウス、生地の凹凸が大きいから肌触りがよく涼しいのね(何加工かはわかりません)。グリーン系のマキシスカートと合わせました。足元は黒のチュールパンプスです。
*** 連翼亭@生田川公園 ***
『三宮⇒北野異人館街』は北野坂か不動坂を上ることが多いのだけど、夏にそんなことしたら汗の滝! 絶対々々ごめんです(^^)。で、三宮⇒新神戸の標高差31mを稼いで『布引(*1)⇒(北野通り)⇒異人館街』なワケ。
(*1)布引=ぬのびき(新神戸駅前)/三宮から市バス3つ目
バス停すぐの生田川公園で今まで気づかなかったチャイニーズ四阿(あずまや)を見つけました。連翼亭です(れんよくてい)。近くに行くとめちゃ大きいのでびっくり。天津市からのプレゼントみたいよ(@1993)
*** 朝ごはん@カフェパスクッチ ***
カフェパスクッチはお洒落なお店でした。《パンはどれがいいかしら?》だったのにココミス(ココナッツティラミス)を見つけて心変わり(^^)。素敵美味しい💛💛 こんな朝ごはんもいいわね♪
*** 北野通り ***
ANAクラウンプラザの前から北野通りをゆるく上っていきます。ラインの館との標高差は15m(歩いて5分ちょっと)。まぁ許せるかなです。
*** 三本松不動院 ***
なんだか不思議に💛💛の三本松不動院は北野通りの『峠』にあります(異人館街の入口)。街の異質空間だけど、でも、お不動さんが先住民だからお話は逆ね⇒異人館や現代のお家のほうが異質です。このお不動さんは不動坂の(三宮⇒異人館街サブルート)名前のモトなのよ。
*** ベンの家 ***
私、まだ訪ねていない異人館がたくさんあります。今回はベンの家に行ってみました(建造1902年)。かつてイギリス人の貴族&冒険家ベン・アリソンが住んでいたお家。
このお家、部屋を移るたびにホッキョクグマやレイヨウの剥製、お祭りのお面、ドレス、蝶などのコレクションが次々にあらわれます。ベンはお金持ちで世界各地を旅してたのね。植民地をたくさん持っていた大英帝国はさすがです(@@)
*** ラインの館 ***
ベンの家のお向かいは入場無料のラインの館(建造1915年)。神戸市が買い入れて伝統的建造物群保存地区の案内センターになっています。シティループのバス停(北野異人館)降りたトコなので、異人館街が初めての方はまずここに来るのがおススメね♪
明日は一宮神社で神戸八社巡り満願の御朱印をいただき、旧居留地でお昼ごはんです。
*** リンク ***
***