2020年 (99-2) 川床ランチ/メトロで忘れ物/地魚屋台@堺東23Jul10 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** 嵐電⇒地下鉄 ***

 

『嵯峨野/太秦⇒(京都の)ダウンタウン』はいつも西院で乗り換えます【嵐電⇒阪急】。でも天神川で【嵐電⇒地下鉄東西線】に乗り換えればあちこちへラクに行けるのよね。今回気がついてしまいました(*1)。嵐電をよく使うクセに私、長い間ボーっと乗ってたみたいよ(^^)

 

(*1)太秦=うずまさ。ダウンタウン=新京極/錦市場etc。西院=(阪急)さいいん(地元では『さいん』)/(嵐電)さい。天神川=(嵐電)天神川/(地下鉄)太秦天神川。嵐電=(正式には)京福電鉄。地下鉄東西線=地元では御池線と呼ぶ人が多いです。

 

/京都の小旅(INDEX)/

 

*** 川床ランチ@リバースイート ***

 

ランチのお店を求めて木屋町通を歩いてたら(*2)『川床ランチできます』の案内に気がつきました。《川床はお値段が張るのよねぇ(^^)》と思いながら覗き込むと《え税込2,200円ウッソー(@@)(*3)。ここは結婚式場なんだけどリバースイート京都鴨川迎賓館夏には川床でランチをお安くいただけるみたいよ(^o^)

 

(*2)木屋町通=きやまちどおり/高瀬川沿い

(*3)川床ランチ=5,000円がふつう

 

当たり~ 風があって涼しいランチ&とっても美味しかったです💛💛 しばらくするとシニアのご夫婦たちで席がほぼ埋まりました。娘さん息子さんの結婚式の時に知ったのか、それともネットで捜してこられたか、みなさんいいお店をよくご存じね(^o^)

 

/ランチ(INDEX)/

 

*** スタイル(夕方) ***

 

午前中に(日向をあまり歩かなくていい)スポットを訪ね、ランチの後お部屋に戻ってシャワーを浴び(時にお昼寝)もう一度メイク&着替えて夕方の部。そんな『二部制』が楽しく身に付いちゃった私、薄緑の麻混ブラウス+白系スカートで第二部にご出勤です

 

/スタイル(INDEX)/

 

*** 白洋舎/忘れ物センター ***

 

先週帯解寺を訪ね、トークのお店でコスプレした帰りに強い雨に降られました(^^)。そのせいで麻のジャケットが傷んだのと、メトロに傘を置き忘れたのね。で、ジャケットを天王寺ミオ白洋舎に出し、傘をメトロのお忘れものセンターに取りにいったワケ。傘はサックを持参したのですぐにわかってよかったです

 

ホッとしたところでなんばウォーク英國屋WESTでお茶、ついでに梅田に出てフォンテーヌ(無くなりかけてる)ケアミストを買いました。時間はたっぷりあるし、涼しいトコばかりなので夕方のこのお散歩は悪くないのよ(^o^)

 

/お茶とスイーツ(INDEX)/買物(INDEX)/

 

*** 堺東で晩ごはん ***

 

どこで晩ごはんしようか考えて《そう言えば夕方堺に行ったことがないのよね》。堺東駅西側の堺銀座商店街が面白そうなのでクルーズです。地魚屋台の暖簾に惹かれてお店に入ったら《うふふ、またまた当たり》。ランチに続いて勘が冴えてたようね。

 

はもの湯引き(はもちり)がめちゃめちゃ美味しい💛💛 が美味しいお店は間違いがありません。天神祭(7月25日)の頃が旬なのでタイミングもバッチリです。泉州名物の水なすはお刺身なのよ~ それに、天ぷらについてきた大根おろしが大盛り過ぎ スタッフさん「このお店のウリです」。ごちそうさまでした(^o^)

 

/晩ごはんとお酒(INDEX)/大阪の小旅(INDEX)/

 

*** リンク ***

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***