*** ジャケットが少し厚手に ***
気温が下がってきて、ジャケットもインも少し厚手に変えました。足元はオバさんたち御用達=ブラウンのビットローファーね♪
*** 遅い旅立ち@京都行くろしお ***
スタートが遅かったので天王寺⇒京都を関空特急はるかにしようと思ったの⇒あはは、1日1本だけの京都行くろしおに当たっちゃった。朝ごはんを撮ったら新今宮駅の駅名板オマケ付。今日はラッキーかも♪
*** 大聖寺は同志社のお向かい ***
今年の京都非公開文化財特別公開、3つの尼門跡が拝観できると聞いて⇒「行くべし!」⇒《どれ?》⇒《えいやっ!》⇒大聖寺に決定。ここ(烏丸通をはさんだ)同志社のお向かいなのよ。
/尼門跡(あま・もんぜき/庵主=女性)。烏丸通(からすま・どおり)。地下鉄今出川駅
*** 雰囲気やさしい大聖寺 ***
写真不可なので、御本尊の釈迦如来/明治天皇の椅子/素敵なお庭/貝合わせ/etcetcを眼に焼き付けてきました。尼寺は雰囲気がやさしいのよね。一生暮らしたいとは思わないけど、ひと月なら喜んで見習い尼さんを務めるわよ💛
/大聖寺(創建1382年/開基足利義満/開山無相定円尼/御本尊釈迦如来/臨済宗・単立)。門跡。明治天皇の椅子。庭園。貝合わせ(¥1000@大聖寺)。表門/宮御殿/本堂。十六八重表菊紋(天皇家の紋)。花の御所(室町幕府将軍邸)。花山院慈薫歌碑(花山院慈薫/1910-2006/大聖寺門跡27世)。ハギ@大聖寺。キンモクセイ
*** イサーンランチ ***
タイのジョーク「タイ人は1日に唐辛子を致死量の半分食べる」。辛さレベルを聞かれて「普通でお願い」⇒あとで「十分辛かったわ(^^)美味しいけど💛」/「そうでしょう。私は勤め始めに激辛を食べ続けて2か月で食道炎になりましたよ(笑)」
/イサーン(タイ東北地方)。イーサン(お店の名前/Since1994@今出川駅)。カオニャオ(せいろ蒸しインディカもち米)。手を洗う水(カオニャオを手でこねてお餅にして食べるから)。ガイヤーン(タイ式焼き鳥)。ソムタム(青パパイヤのスパイシーサラダ)。ラープムー(豚ミンチとハーブのスパイス和え)。ゲンジュー(澄んだ辛くないあっさりスープ)。センソム(水割り)(タイのラム酒)。バイキング(今回パス)
次回はもうひとつの特別公開=(藤原定家さんの)冷泉家に行きます。
***
INDEX/スタイル/京都の小旅/乗りもの/朝ごはん/お寺/生きもの&園/ランチ/
***
















