​​ブログご訪問ありがとうございます


ヨガインストラクター
しげみんですニコニコ

更年期の沼にハマり、早4年…
ようやく出口が見えてきました

この経験を活かして

更年期でつらい思いを
している方をサポートしたいキラキラ

と現在、準備中です飛び出すハート

自己紹介記事はこちら


こんばんは。



睡眠について、
まだ色々書きたいことはありますが、


その前に、前回、話題に出た
「副腎疲労」

の話をもう少し書きたいと思います。



私のお気に入りの本の中で、

副腎疲労のチェックリストを見つけたので、
書いていきますね。


​〈チェックリスト〉
ダイヤグリーン朝起きられない
ダイヤグリーンとても疲れやすい
ダイヤグリーン花粉症、アレルギーがある
ダイヤグリーン甘いものや塩辛いものが欲しい
ダイヤグリーン物忘れが多い
ダイヤグリーン性欲低下
ダイヤグリーン午後3〜4時にぼんやりしてしまう
ダイヤグリーン夕食後からようやく元気になる
ダイヤグリーンカフェインや甘いものをよくとる


注意3つ以上は黄色信号❗️5つ以上は赤信号‼️




副腎疲労には、


クローバーカフェインをやめる

クローバービタミンCをこまめにとる
クローバービタミンB群、ダンパク質、亜鉛、
 マグネシウムをしっかりとる

こんなことがオススメとのことです照れ



まずは、しっかり休んで、睡眠が大事びっくりマーク


とも書いてありましたが、
その肝心の睡眠に問題があるんですよね驚き


気持ち良さそうラブラブ



次回は、睡眠のために大切なホルモンについて、
書こうと思っていますが、


上に書いた副腎疲労に良い栄養素は、
睡眠のためにも必要なものが多いですニコニコ


そのあたりは次回、ゆっくり書きますね飛び出すハート



先ほどチェックリストで書いた
オススメの本はこちら
下矢印下矢印下矢印

しばらく友達に貸していた本で、
最近、戻ってきたので、改めて読み直しました。


前半はマンガで読みやすいし、
先ほど書いた副腎疲労のことや、


腸内環境に問題があるリーキーガットや、
SIBOのことなど、


そのほか、色々な問題の理由が分かりやすく
説明してあります。



そして、どんな栄養素や食べ物を
摂ったらいいかなど、


症状別に載っていて、
実践しやすいのもいいなぁと思います照れ


栄養医学的な血液検査の見方も載っているので、

人間ドックなどの血液検査の結果を見ながら、
足りない栄養素がないか探すのもいいですねキラキラ



ウツかもしれない…


と思ったとき、病院に駆け込む前に、
この本を先に読んで欲しいなぁと思いますキラキラ
不調の原因が見つかるかもしれません!


うつの人だけではなく、
プレや更年期、そのほか不調がある人にも、
とてもオススメの本です飛び出すハート



それでは今回はこのへんで…


最後まで読んでいただき、

ありがとうございます照れ



更年期、アラフォー、アラフィフ、アラカン、ホルモン補充療法、婦人科、心療内科、抗うつ薬、サインバルタ、更年期障害、更年期症状、うつ、更年期うつ、ヨガ、サーフィン、ウクレレ、社交ダンス、埼玉県