この春から生活するお部屋を探すご家庭へ・その2 ~実家の片づけ【#22】 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● この春から生活するお部屋を探すご家庭へ・その2 ~実家の片づけ【#22】

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

実家の片づけについて書いています。

1つ前はこちら

右この春から生活するお部屋を探すご家庭へ・その1 ~実家の片づけ【#21】

 

何事も、

「重要事項説明をしてもらってから!」

とお伝えしました。

 

今日は、それと同じくらい大切なこととして

とても大切なこと:その2

ハンコ、サイン、入金を急かすところに気をつけろ!

 

お部屋を借りるわけなので、いつかは

契約書にサインをして、ハンコを押して、

お金を支払うことになります。

 

でもですねー。

やっぱり、色々なことから、

「ここでは場所にしたい」

「この仲介業者さんは、やめたい」

ということも、出てくる場合があります。

 

その時に、すでに、ハンコを押していたり、サインをしていたりすると

簡単にはいかなくなります。

 

なんなら、解約のためのお金を

請求される場合もあるかもしれません。

 

 

なので、

気軽に、ハンコを押したり、サインをしたり

お金を払ったりしてはいけませんよ~

 

まぁ、気軽にするということはないと思いますが、

説明をしてもらいながら、

さりげなく、用紙が出てきたら、

 

つい、サインやハンコをしてしまうかもしれません。

 

なのでね。

要注意事項として、

最初から、ハンコやサインを求めてくるようなところは

最大限に注意するようにしてほしいと思います。

 

「もう一度、来ていただくのは面倒でしょうし~」

とか、

「おうちの方も、いつまでもこちらにいらっしゃるとは

限りませんよね?なので、今のうちに」

とか。

 

それも、急かされていると言ってよいですよ。

 

 

不動産関係ではありませんが、

私のお友達は、

税理士さんのところに税務のお仕事を依頼すると

どのようなことをしていただけるのか、

話を聞きに行っただけなのに、

 

顧問契約料を引き落とすための書類が

最初から用意されていたびっくり

という方もいました。

 

ま、二度手間をさけるためなのかもしれませんが、

だれの「二度手間」をさけるためなんだろ?

 

消費者側としては、二度手間になろうが、

三度手間になろうが、

納得して、信頼して、利用したいですよね。

 

なので、検討中であれば

ハンコ、サイン、入金は急ぐなー。

急がせるところは、それなりの理由があるのだな?と

慎重になろうね。

 

 

特に、

この2022年4月から18歳成人となります。

親のサインなしで、利用・活用・購入できるものが増えます。

 

変なことに巻き込まれないように!

くれぐれも

ハンコ、サイン、入金は急ぎませんように。

 

実家の片づけとは、すこし違うように感じるかもしれませんが

つながっているので、続きます。

右よき不動産屋さんと出会うために ~実家の片づけ【#23】

 

 

過去の様子が知りたい場合は、こちらからどうぞ。

右実家、どーする?ってNHKでも話題になっていました ~実家の片づけ【#1】

右「真弓ちゃんの実家の土地は、多分、更地にして売れないんだよね」 ~実家の片づけ【#2】

右そもそも、不動産屋さんには行ったことがないし(滝汗) ~実家の片づけ【#3】

右不動産屋さんに行くことにしました ~実家の片づけ【#4】

右夫の実家の場合1・お義父さんと同居期間中 ~実家の片づけ【#5】

右夫の実家の場合2・空き家になってから ~実家の片づけ【#6】

右夫の実家の場合3・空き家に対する助成金!? ~実家の片づけ【#7】

右夫の実家の場合4・この場所で、売れるの!? ~実家の片づけ【#8】

右「借りたいかも?」という人、現る ~実家の片づけ【#9】

右服が多いんじゃぁ(>_<) ~実家の片づけ【#10】

右神情報いただきました!その1:リサイクル屋さん ~実家の片づけ【#11】

右神情報いただきました!その2:あげます・ほしいですサイト ~実家の片づけ【#12】

右知多半島の人、温かい方ばかりです( ^ω^ ) ~実家の片づけ【#13】

右個人情報とは…こんな不動産屋は…怪しい手紙1 ~実家の片づけ【#14】

右個人情報とは…こんな不動産屋は…怪しい手紙2 ~実家の片づけ【#15】

右個人情報とは…こんな不動産屋は…怪しい手紙3 ~実家の片づけ【#16】

右畳屋さんも地元で! ありがとう ~実家の片づけ【#17】

右お仏壇さん、今までありがとう ~実家の片づけ【#18】

右シルバーさん、大活躍♪ ~実家の片づけ【#19】

右リクシルさん、ありがとう! ~実家の片づけ【#20】