【感想リンク集】家庭で出来る性の講座

 

image

 

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

家庭で出来る性のお話。

右家庭でできる性の講座 

 

リアル講座・オンライン講座・メール講座を開催したときに

参加者さまからいただいた感想です。

 

ハートの点(purple)これから大学に入る娘のために性教育を家族内でしたかったので… ~家庭で出来る性の講座・ご感想

 

ハートの点(purple)これから取り組むことが明確になり、ありがたかったです。 ~家庭で出来る性の講座・ご感想

 

ハートの点(purple)今後こどもから質問が来ても心構えができるなと思いました。 ~家庭で出来る性の講座・ご感想

 

ハートの点(purple)少しずつ、お母さんの体を教えていきます。 ~家庭で出来る性の講座・プレ講座ご感想

 

ハートの点(purple)いろいろな視点を持つことができたことがよかったです。 ~家庭で出来る性の講座・プレ講座ご感想

 

ハートの点(purple)実際に、すぐ、なにができるかを考えることができたのが… ~家庭で出来る性の講座・プレ講座ご感想

 

ハートの点(purple)客観的な視点をいただけたことが大きな気づきでした。 ~家庭で出来る性の講座・プレ講座ご感想

 

ハートの点(purple)配慮が足りなかったり、やれてなかった部分にも気づけたので… ~性の講座プレ講座15~18歳以上編

 

ハートの点(purple)今から実践できることがたくさんありました。 ~家庭で出来る性の講座・プレ講座ご感想

 

ハートの点(purple)ある程度、心の準備をしておくことが出来るので… 〜家庭で出来る性の講座

 

ハートの点(purple)答えは決して一つではないと何度も感じました。 〜家庭で出来る性の講座

 

ハートの点(purple)普通のメルマガは解除したのですが(え!笑)こちらは続けて読んでいます。

 

ハートの点(purple)子供と対話していける土台を作るのが大切だと、私は心底思うのですね 〜性のメールセミナー

 

ハートの点(purple)興味が出てきた頃に、話ができる関係であることが一番大事なんじゃないかな

 

ハートの点(purple)お風呂で話をしていますが6歳娘、意外に理解が早いです

 

ハートの点(purple)

ハートの点(purple)

ハートの点(purple)

 

(別タグに紛れている感想記事、順次、こちらに集約していきます)

 

 

image

 

 

家庭で出来る性のお話。

詳細は、こちらをご覧ください。

右【募集中】家庭でできる性の講座 ~年齢別講座

 

 

「国際セクシャリティ教育ガイダンス」に基づいた

年齢別講座を開催中です。

 右矢印 5~8歳編・性のトラブルから子どもを守る、親のための“今どきの知識”講座
 右矢印 9~12歳編・性のトラブルから子どもを守る、親のための“今どきの知識”講座
 右矢印 12~15歳編・性のトラブルから子どもを守る、親のための“今どきの知識”講座
 右矢印 15~18歳以上編・性のトラブルから子どもを守る、親のための“今どきの知識”講座

 

 

 

≪人気記事≫メモ  芦田愛菜ちゃんと鈴木福君が同じ大学ってどーなの!?と話題になりましたが…
メモ  熱中症警戒アラートがでているときの下校、どうする?
メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

 

 16歳未満の子どもに対して、新しい罪も出来ました「面会要求等の罪」 ~性犯罪法の改正から・その2

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

夏休み前になりまして。

色々気になるので、性に関する情報を

再アップしていきます。

 

夏休みに、性に関するトラブルに巻き込まれませんように…

そして、もし、怪しげな場面に出会ったとしても

良き方法で、解決していけますように。

 

そのヒントになれば幸いです。

 

・・・・・・

 

令和5年6月16日に改正された

性犯罪に関わる法律について

お届けしています。

右性交の同意年齢が、16歳に引き上げられました!

 

「刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律」(令和5年法律第66号)および

「性的な姿態を撮影する行為等の処罰及び押収物に記録された性的な姿態の影像に係る電磁的記録の消去等に関する法律」

(令和5年法律第67号。以下「性的姿態撮影等処罰法」といいます。)が成立。

一部の規定を除いて、同年7月13日から施行。

 

今回は、新設された

「面会要求などの罪」について。

 

16歳未満の子どもに対して

 

丸レッドわいせつ目的で、脅したり、ウソをついたり、甘い言葉で誘ったり、

断られたのにしつこく誘ったり、

お金や欲しいものを買ってあげるから~といって会おうとしたり

丸レッドそうして、なんとかしてわいせつ目的で会ったり

 

丸レッド性交をしている姿や、裸の姿の写真や動画を送るように要求したり

 

ということをすると

罪に問われます。

 

 

逆に、

今まで、罪に問われなかったのかー!

の方に、驚きます。

 

しかし、これも

「相手が13歳以上16歳未満の場合は、行為者が5歳以上年長のとき」

という注釈がついているので

 

中学生同士が、

「裸の写真、動画でも何でもいいので、送って~」

といっても、罪に問われない…ということになりますが、

 

それはそれで、

スマホは、保護者の名前で契約していると思うので

しっかり、子どもたちにも、伝えていきたいですね。

 

そもそも、道徳的にも

他の人に「裸の写真を送って~」なんていうのは、

だめだよね。

 

もし、中学生以下のこどもたちが、

自分の裸の写真を誰かに送ることで、

稼いでいるようなことがあったら…

 

 

それはそれで!

福祉のほうで、対応していただきたい!

 

そんな世の中では、いかんだろー。

といっても、

今は、貧困とか、ヤングケアラー問題もありますが…

 

義務教育年齢の子どもたち、というのは

健やかに、この先の社会へ出て行くための

知識を身に付けるときなので

 

周りにいる大人たちで

しっかり見守り、育てて行きたいですね。

 

5歳差以内であっても、

相手が断れない、断りづらい関係の状態からの

出来事だとなれば、

罪に問われますからねー!

 

次の話題はこちら!

右新設の法律の名前が長すぎて、タイトルに入れられないんですけど(爆) ~性犯罪法の改正から・その3

 

「まとめて色々と知りたい~」

と言う方は、

法務省さんの「性犯罪関係の法改正等 Q&A」

のページを貼っておくので、ご覧下さいませ。

右性犯罪関係の法改正等 Q&A

 

そして、子どもたちの性に関する成長や

情報について

子どもが理解できるように、その年齢で必要なことを

しっかり伝えていきたい場合は、こちらがオススメです。

右性のトラブルから子どもを守る、親のための”今どきの知識”~年齢別講座

 

 

 

≪人気記事≫メモ  芦田愛菜ちゃんと鈴木福君が同じ大学ってどーなの!?と話題になりましたが…
メモ  熱中症警戒アラートがでているときの下校、どうする?
メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

 

● 【新日程】7/10(木)Wまゆみのおやつ会 ~キッズステーションだよ!


image

 

Wまゆみのおやつ会
のご案内です。

 

● Wまゆみのおやつ会とは?

 

元保健室の先生で、こども対応・思春期対応・進路相談などにも精通している三浦真弓と、 

まちづくり・福祉・防災・こども向けワークショップ等の活動を行う村松万友美。 

 

この二人が、

 

・これから赤ちゃんを迎える妊婦さん 

・子育て中の母親 

・子育てが一段落して日中時間が出来た母親 

・転勤族家庭の母親 

 

などが、地域・園・学校などの括りに縛られず、

気軽におしゃべりできる場を提供している会です。

 

講座ではなく、みんなでお菓子を持ち寄り、

気軽におしゃべりをするだけの会です。 

 

二人の「まゆみ」が、

グループ化した輪に入りづらい人や、

ママ友づくりが苦手な人も参加しやすいよう、サポートしています(^^)

 

小さいお子様用のおもちゃも、

キッズステーションさんで、お借りしています。

 

IMG_0743.PNG

 


 Wまゆみのおやつ会の特徴


 

名古屋市子ども・子育て支援ステーションである

「キッズステーション」

にて、開催しています。

 

キッズステーションは、名古屋市中区栄3丁目の

ナディアパーク6階にあります。

 

名古屋市営地下鉄名城線の矢場町駅からも

東山線・名城線栄駅からも、来ていただきやすい場所です。

 

コインパーキングも周りには、たくさんございます。

 

気軽に来ていただける&

ご都合の良い時間に、来ていただける

 

いつもの、仲良しママとは違う一との出会いがある

そういう会です~

 

小さい赤ちゃんをを連れの方も

ご都合の良い時間帯だけでも、ご参加いただけます。

 


こんな方にお勧めです!


チェック(白地)子連れで、大人と話をしたい!
チェック(白地)地域の、子育て支援などの話を知りたい
チェック(白地)幼稚園や保育園の入園事情を知りたい
チェック(白地)母乳育児で、制限していたおやつを、みんなと食べたい
チェック(白地)食べたいおやつがあるけど、一人で食べるには罪悪感があるので、みんなと食べたい
チェック(白地)子育てや、地域との関係で、相談したいことがある
チェック(白地)子育てのグチを聴いてもらいたい
 

 

 

image


 Wまゆみのおやつ会の様子


 

おやつを食べて、わいわい、お話する会です。

 

二人の「まゆみ」が、

グループ化した輪に入りづらい人や、

ママ友づくりが苦手な人も参加しやすいよう、サポートしています(^^)

 

IMG_9703.JPG

 

夏休み期間は、お子様連れで、どうぞ!

 

image

(2022年8月は、別の場所でランチ会をしました)

 


家で、子どもと二人きり。

煮詰まることも多いかと思います。

 

外の空気を吸って、気分転換しませんか?

 

そういうことから、始まったおやつ会。

もちろん、地域の子育て支援センターや児童館のようなところへ

いくのもよし。

 

たまには、初めてのところへ行くのも良し。

 

なんといっても、子育て支援センターのお部屋をお借りしているので

トイレとか、授乳室とか、

安心してつかっていただけます。

 

行ってみようかな~

覗いてみようかな~という

お気軽な気持ちで、お出かけ下さいませ~

 

IMG_2131.JPG

右が、村松万友美さん

真ん中が、三浦。

 

左は、キッズステーションを運営している

団体の1つ「認定NPO法人まめっこ」の理事長・中井恵美さんです。

(この方が、たまたまいらしたときに撮影しました。

毎回、いらっしゃるとかではないです)
 


Wまゆみのおやつ会 詳細

【日時】7月10日(木) 10:30~14:00
   この時間内の、好きな時間にいらしていただいて、大丈夫です。
   そして、ご都合が良いタイミングまででOKです。

【参加費】なし。200~300円程度のお菓子をお持ち下さい。

【持ち物】 おやつ 飲み物 お弁当 その他必要なもの

【定員】 最大10組くらい

【場所】 名古屋キッズステーション(名古屋市中区栄三丁目18番1号
ナディアパーク ビジネスセンタービル6階)(アルペン6F)託児室


こちらのエレベーターで、上がってきて下さい。

 

 

お申込みはこちらからどうぞ矢印
参加したいな~
という方は、ぜひ、ライン登録をお願いいたします。

IMG_0810.png

 

 

どうぞ、いらしてくださいね~♪

 

 

≪人気記事≫メモ  芦田愛菜ちゃんと鈴木福君が同じ大学ってどーなの!?と話題になりましたが…
メモ  熱中症警戒アラートがでているときの下校、どうする?
メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

 

 性交の同意年齢が、16歳に引き上げられました! ~性犯罪法の改正から・その1【再アップ】

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

夏休み前になりまして。

色々気になるので、性に関する情報を

再アップしていきます。

 

夏休みに、性に関するトラブルに巻き込まれませんように…

そして、もし、怪しげな場面に出会ったとしても

良き方法で、解決していけますように。

 

そのヒントになれば幸いです。

 

・・・・・・

 

 

これまで、13歳だった性交の同意年齢が

16歳になりました!!

 

どういうことかというと…

 

令和5年6月16日に

「刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律」(令和5年法律第66号)および

「性的な姿態を撮影する行為等の処罰及び押収物に記録された性的な姿態の影像に係る電磁的記録の消去等に関する法律」

(令和5年法律第67号。以下「性的姿態撮影等処罰法」といいます。)が成立し、

一部の規定を除いて、同年7月13日から施行されます。

 

法律でつかわれる言葉は

難しかったり、言い回しがわからん…だったりするので

簡単にお伝えすると…

 

 

まずは、

これまで「強制性交等罪」「準強制性交等罪」

といわれていたものが統合し、

 

「不同意性交等罪」としました。

 

今までは、脅されて…とか、脅迫されて…とか

そういうことが証明できないと

「同意の上ですね」

と、扱われていたということです。

 

酷いですねー。

ジャニーズ問題で、少年時代に被害に遭われた方たちも

 

「何が行われているのかわからなかった」

「恐怖で、声も出なかった」

 

とおっしゃっているではないですか!

これまで、どれだけの被害者の方が、

恐怖で何も出来なかったことを訴えても

 

「拒否してないということは、同意したんでしょ?」

 

みたいに、いわれていたことでしょう…

 

でも、それは、今後は許されません。

 

 

同意のない性交は、

「不同意性交罪」になります!

 

とーくーにー!

これまで、13歳だった同意年齢が

16歳となりました!

 

16歳未満の子どもに対して、

性交等やわいせつな行為をすると、

「不同意性交等罪」や「不同意わいせつ罪」として

処罰さるってことですよ!!!

 

そもそも、それが、13歳未満(て、ほとんど、小学生)だったのが

おかしいのですが、

16歳未満に、と、引き上げられました。

 

なぜか

「相手が13歳以上16歳未満の場合は、行為者が5歳以上年長のとき」

という注釈がついていますが…

 

(てことは、14歳の人に対して、18歳の人が

わいせつな行為をしたときは、罪にならないってこと…よね。

確かに、真剣な恋愛もあるかも、ですからね。

でも、14歳と18歳で、場合によっちゃあ

わいせつと取られるかもしれない行為、する必要ある?

ま、あるのか。ある二人…もいるから、そうなったのか…

と考えておくことにします)

 

つまり!

16歳未満の人に対しては

性交とか、わいせつな行為をすると罪です!

 

 

16歳以上でも、同意がなかったら罪です。

 

しかも、同意に関しては

配偶者はパートナーであっても

同意のない行為は、罪として処罰されます。

 

これまで、家庭内でDV被害に遭っていた人が

この法律により、少しでも、一人でも多く、救われると良いな…

と思います。

 

「嫁なんだから」

「パートナーだから」

何でもしてよい、と言うことではなくなったと言うことです。

 

あ、16歳に引き上げられたことと、ズレましたが…

 

 

次の話題は、こちら!

右16歳未満の子どもに対して、新しい罪も出来ました「面会要求等の罪」 ~性犯罪法の改正から・その2

 

 

「他の罪も知りたい~」

と言う方は、

法務省さんの「性犯罪関係の法改正等 Q&A」

のページを貼っておくので、ご覧下さいませ。

右性犯罪関係の法改正等 Q&A

 

 

そして、子どもたちの性に関する成長や

情報について

子どもが理解できるように、その年齢で必要なことを

しっかり伝えていきたい場合は、こちらがオススメです。

右性のトラブルから子どもを守る、親のための“今どきの知識” ~年齢別講座

 

 

 

≪人気記事≫メモ  芦田愛菜ちゃんと鈴木福君が同じ大学ってどーなの!?と話題になりましたが…
メモ  熱中症警戒アラートがでているときの下校、どうする?
メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

 

● 脈も測ってみて!! ぜひぜひ!!

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

体調管理、どのように確認していますか?

 

体温や、脈拍は「バイタルサイン」といって

人の体の現在の状況を教えてくれています。

 

体温、脈拍(心拍数)、呼吸数、血圧の4つを

バイタルサインということが多いようですが

 

学校の保健室を始め、

日常で、気軽に測定できるのは体温、脈拍です。

 

保健室にやってきた生徒に対して、

血圧計を出してきて測定したり、

横に寝ているお子さんの

呼吸数を数えなくてはならない場合

保健室では結構オオゴトの部類に入りました。

 

 

「体調が悪いんですけど…」

 

といって保健室にやってくると、

たいてい、体温は測ることになります。

 

そして、しずか~に体温を測っているところで

 

「ちょっとこっちの手をかしてね~」

 

とおもむろに腕をとり、脈拍を測ります。

 

 

基本1分間ですが、

たくさんの生徒が来室しているときには

1分も測ってられないので

 

15秒測って、4倍するか、20秒測って3倍していました。

中学生ともなると、自分で、体温計をはさんでいない方の手で

体温計をはさんでいる腕をつかんで

 

「80だった」

 

なんていう生徒もときどきいました。

が!

脈拍だけは、私は自分で診るようにしていました。

 

というのは、同じ80回でも、どっく~んどっく~んドキドキ

元気な80回もあれば、

とくんとくんって、弱い80回もあるからなんです。

 

 

どっく~んどっく~んの場合は、

例え、熱が36.9だったとしても

「大丈夫! 心臓が、元気にやれるって言ってるよ」

と、教室へ送り出せますし

 

たとえ熱が36.5だったとしても、

とくん、と、、く、、ん、、のときは

「なんだか心臓が疲れているみたいだから、少し横になろうか…」

と言えるんですね~

 

そして、36.9だったとしても

脈拍が120近かったりすると

この先、熱が上がってくるんじゃないかな~? ということで

「次の放課も、ぜったいに熱を測りに来てね」

と言えます。

 

あ、ちなみに「放課」というのは、愛知(東海?)エリアの方言で

授業と授業の間の、休み時間ということです…

 

 

結構、脈拍は大切です。

 

体調不良のお子さんだけでなく

少し大人びているお子さんにも

「その顔色だと、脈をちゃんと見ておいた方がいいな…」

 

なんて、言って、

手を取りながらコミュニケーションをとることができます。

 

子どもたちの脈を測ることは、いいことだらけです。

 

暑い季節は、

とくんとくん系の、少し弱めの脈をうつ

生徒さんが増えてきていました。

 

水分補給と休養をしっかりとって、体を休めてあげましょう。

ということもわかります。

 

どうぞ、測ってみてくださいね。

 

過去にも「脈」について書いている記事はこちらです。

右子どもの脈を測ろう☆(今回の記事は、この記事のリニューアルです)

右朝、お子様の脈を測ってみて♪

右体温に関心が高くなっていますが、体調不良なら、脈拍も気にしてね。

右体温が気になるでしょうが、脈も測ってみてね。

 

 

 

 

≪人気記事≫メモ  芦田愛菜ちゃんと鈴木福君が同じ大学ってどーなの!?と話題になりましたが…
メモ  熱中症警戒アラートがでているときの下校、どうする?
メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

 

 熱中症警戒アラートがでているときの下校、どうする?【再アップ】

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

蒸し暑くなりましたね…

 

昨年は、この時期に、最高気温が40度という

予報がされたことがありました。

 

image

2023年7月の、朝のスマホですけど。

 

翌日の最高気温は39℃みたいで

1度下がって良かったな♪

 

じゃないんですよー!

 

午後、最高気温になります。
子どもたちの下校時刻の道路は、どうなってるでしょう。



通常、発表される気温というのは、

気象台など決められた環境で想定されたものが
発表されます。

それよりも、一般生活エリアは、気温が高くなると思われます。
ましてや、道路からの照り返しで、

道路に近い方が、気温が高くなります。

なので、身長の低い、低学年のお子様ほど、

大人以上に、熱い空気のなか下校することになります。

学校は、授業が終わったら、

いつも通りに「さようなら」をして、下校です。

多分。



だって、暴風警報みたいな警報、ないですもんね。

熱中症警戒アラートは発令されるかもしれませんが、

これは、熱中症予防の行動を取りましょうね~

というお知らせだけだから。

小中高校生においては、室内待機をオススメします、

ということで、運動場での
運動はやめておきましょうということなので。

右環境省 熱中症予防情報サイトはこちらだよ

私立の学校はわかりませんが、

公立の学校の多くは、

熱中症警戒アラートが出たからと言って

 

明日、急に、休校にするとか
下校のお迎えを親がするとか、

そういうことは言ってきません。

教育委員会で話し合って、

校長会に下ろして~という段取りを

素早くしてくださる自治体、教育委員会なら

あるかもしれませんが。

そうした対応が出来たとして、

親のお迎えをとか、学校が依頼するかなぁ…
親にだって、都合がありますからねぇ。



こうしたお天気の日でも、

安全に帰宅する方法を親子で考えましょう!

名古屋市のトワイライトスクール(放課後支援事業)のようなものがあれば、
そこに行かせて、

夕方、涼しくなってきたら、迎えに行く、

もしくは、帰宅させる、はありですよね。

日中、家にいらっしゃるようでしたら、

途中まで、とか、学校まで迎えに行くのもありですねー。

車で迎えに行って、近所のお友だちを連れて帰るのは、

交通事故に遭ったときに
色々気になることがありすぎるので
そのようにされるときは、保険とか、確認して下さいね。



こちらは、安全運転でも、

相手は、暑さのためにぼーっとして、という可能性も
考えられるので。

それぞれのご家庭で

「うちは、こうします」って考えて良いんですよ。

「いや~他の人の目が…」

と気になるかもしれませんが、自分の子どものことですから。

他の人の目が気になって、迎えに行かず、

わが子が、熱中症で道路上で倒れていたら、
いやですよね?

「学校から、何か言われるかも…」
って、何を言われるんだろ-?

脚をケガして、歩けない場合、送迎することありますよね。
それと同じですよ。



家と学校との距離や、高低差にもよりますね。

「うちは、めっちゃ近いし、全然大丈夫!」

と言う場合もあるでしょうし、

「迎えに行ったほうが良さそうだなー」

と言う場合もあることでしょう。

そういえば、うちのエリア…

中学校区がものすごく広くて、

でも、学校に自転車置き場も
作ることが出来なくて、

「ということで、バスで登下校しても良いですよ~」

だったなぁ。

もちろん、自費ですが、交通系ICカードを持たせていて、

大雨の日に、
バスで、長女が帰ってきたことがありました。

それでも、バス停から歩くので、ずぶ濡れでした。



お近くにお住まいの方と協力し合っても良いし、

お子様と仲良くしているお友だちの
ご家庭と、相談しても良いです。

でも、まずは、お子様と

この熱中症警戒アラートが出るかもしれないときは

どのようにして安全に、帰宅できるか、

一緒に考えて欲しいなと思いました。

 

ぜひ、考えてみてくださいね。

 

こうしたヒントはメルマガでもお届けしています。

メルマガは、こちらから登録していただけます。

 

 

 

≪人気記事≫メモ  芦田愛菜ちゃんと鈴木福君が同じ大学ってどーなの!?と話題になりましたが…
メモ  熱中症警戒アラートがでているときの下校、どうする?
メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

 

● 【感想記事リンク集】「思春期の子育て」がテーマの講演

 

IMG_1813.jpg

こんにちは 三浦真弓です。

「思春期の子育て」がテーマの講演ご感想

 

 

ご参加くださった皆様からのご感想を、

ご本人や開催主催者様を通じていただいたものです。

ありがとうございます♪

 

 

ハート悩むと言うことは、しっかり子どもと向き合っている… ~「思春期の子育て」保護者向けの講演・ご感想

 

ハートフォローをするのが自分の役目と再確認した。 ~「思春期の子育て」保護者向けの講演・ご感想

 

ハート心の成長がよくわかりました。 ~「思春期の子育て」保護者向けの講演・ご感想

 

ハート自分を見直せました。 ~「思春期の子育て」保護者向けの講演・ご感想

 

ハート少し整理された気がします。 ~「思春期の子育て」保護者向けの講演・ご感想

 

ハート年代により、関わり方を変えることを学べた ~「思春期の子育て」保護者向けの講演・ご感想

 

ハート社会の預かり物だと思うので、大切に育てたい ~「思春期の子育て」保護者向けの講演・ご感想

 

ハート不登校の娘に対しての対応がわかりました。 ~「思春期の子育て」保護者向けの講演・ご感想

 

ハート親は安心して帰れる場所になりたいと思いました。 ~「思春期の子育て」保護者向けの講演・ご感想

 

ハートどよーんとした雰囲気になり、 本当にイヤになります ~「思春期の子育て」保護者向けの講演・ご感想

 

ハート子どもの気持ちをよく考えて子育てを頑張ろうと思います ~「思春期の子育て」保護者向けの講演・感想

 

ハート子どもなりに、自分で違う方法を考えてくれて… ~「思春期の子育て」保護者向けの講演・ご感想

 

ハート子どもたちを見守る目はたくさんあった方がいいと思う ~「思春期の子育て」保護者向けの講演・ご感想

 

ハートどの子にも身近にあり得る事例が、 ~「思春期の子育て」保護者向けの講演・ご感想

 

ハート子どものささいな言葉や雰囲気を 感じ取れることが大事だ ~「思春期の子育て」保護者向けの講演

 

ハート自分で立ち直るタイミングを大事にしてあげたいです。 ~「思春期の子育て」保護者向けの講演・ご感想

 

ハート声をかけすぎない! ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート見守ってあげたいと思いました。 ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハートサインを見のがさないようにしたいと思います ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハートちょうど小学校の息子が二人いるので… ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート母親として「笑顔」を大切にしたいと思います ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート家では、笑顔でいようと思いました。 ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート無理をさせないようにしたいと思いました。 ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート笑顔で過ごすよう、心がけます。 ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハートこれからの子どもの成長への心構えが出来たと思います~「思春期の子育てに悩む保護者様」講演・ご感想

 

ハート思春期の心構えができました。 ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート恐れず、対応していこうと思います。 ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート心の準備が少し出来た気がします ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート地域の子にも声をかけてみようと思います ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート子育てを楽しむ余裕を持ちたいと思います ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート早めに、SOSに気が付けたら、と思います ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート現在の私の状況は、とても恵まれているのだと ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート具体的で心の奥座に届く内容でした。 ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート「さなぎの時期なくしては、蝶になれない」 ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート反抗期を恐れず、乗り切りたいと思います ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート親の成長、人間としての成長にもなりますね ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート反抗する子どもは家を出ろ!と豪語する主人に聴かせたかったです ~「子育てに悩む保護者様」向け

 

ハート先生の言葉を思い出して声かけが出来たらいい ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート男の子の親にはわからない目線だった ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート具体例が多かったので、リアルに感じられる話 ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート「大切な子なんだよ」と伝え続けることが重要なんだ ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向け

 

ハート思ってもいなかった部分について、聴くことができて ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演

 

ハート子どもたちが安心して集まれる保健室… ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート思春期を恐れず、大事な成長の過程として ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート今まさに、反抗期です ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハートユーモアを交えて、母親が心配していると… ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハートいろいろ学び、行動しているが… ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート家・学校に持ち帰って実行してみます! ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハートつながりを大切にして参りたいと思いました ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート10年後の自分を考える機会を… ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート自分と向き合う時間を持てました。 ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハートやる気をおらずにかける言葉のアドバイスに… ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート下の子への声かけについて、毎日試行錯誤! ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演

 

ハート子育てにすぐに活かせる内容で、嬉しかった ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート【開催報告】たくさんの感想に、こちらが力づけられています 〜家庭教育セミナー

 

ハート子育てにすぐに活かせる内容で、嬉しかった ~「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ご感想

 

ハート親として、子育てをするのに勉強することも大切だと思うので、とても良い内容でした。

 

ハート保護者の方々から、自分自身を振り返るきっかけになったと大好評でした。

 

ハートやっちゃってるなーと、実感しました。

 

ハート子どものレベルに合わせて、話していきたいと思いました。

 

ハート伸び伸びした環境の中で、子どもにも育ってもらいたいなと思います。

 

ハートこれなら子供に話しやすい、伝えやすいと思いました。

 

ハート毎日の生活に役立ちそうです。

 

ハート家に帰ってからすぐにできそうです。

 

ハートもう、順番に伝えていっていいんだなと思いました。

 

ハート子どもの成長に合わせて、親も成長するための3つのヒント♪

 

ハートヘルプではなく、ほど良くサポートができるようになりたい。

 

ハート子ども自身の想いを、一人の人として見れそうです。

 

ハート怒るかわりにつっこみを(笑)

 

ハートすぐに役立つヒントがいっぱいでした。

 

ハートもったいないことだと気づきました。

 

ハートゆとりとユーモア大切にします。

 

ハートいかに冷静に子供の視点に立って発言するか、再認識することができました。

 

ハートあと数年しかない時期を親として楽しみたいと思います。

ハート自分の価値観で凝り固まった思考にも、先入観にもビックリ!

ハート思春期のお話はすごいリアルでした。

 

ハート

 

ハートここのおうちの子でいいんだよ~を…

 

ハート怒るのも、叱るのも、とにかく子どもを見て、伝わるように…

 

ハート子どもの大切な成長期の邪魔にならないように…

 

ハート小さなことから始められると安心しました。

 

image

 

 

 

 

 

講座の詳細はこちらになります。

右あなたの地域の「思春期の子育てに悩む保護者様」向けの講演・ワークショップを受け付けております

 

 

 

≪人気記事≫メモ  芦田愛菜ちゃんと鈴木福君が同じ大学ってどーなの!?と話題になりましたが…
メモ  熱中症警戒アラートがでているときの下校、どうする?
メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

 

● 朝、起きてこない、は、思春期には、健康上の問題の場合も!

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

以前より、子どもを起こす・起こさない問題について書いています。

 

右「子どもを起こしたいけど、起こすのやめるわ」宣言するの、流行ってるの?

右起こさない宣言した人も、ここは気にかけてくださいね!

 

 

お子様の体調や、思春期の心と体の発達を理解した上で

「親として、もう、起こさないよ」

ということなら、

 

お子様を起こさないことは、大賛成です。

 

「子どもが起きてこないのは、こどもの課題だから」

という文字がSNSに上がってくるのを見て

 

「そうか〜。もう、大きくなったから、起こさなくていいのよね。

グズられると、こっちも辛いし。

こどもの課題よね〜」

 

 

なんて思って、お子様の状態を放置していると

実は、後々、困る可能性もございます。

 

かつて、ツイッターを見ていたら、

漫画ドラマの「コウノトリ」の監修もされた

新生児科医のふらいとさんが、

このように、ツイートされていました。

 

右不登校の原因にもなる起立性調節障害は思春期で頻度の多い病気の一つ。

 

起立性調節障害の専門のお医者様のお話と、

対応のためのクラウドファンディングについて書かれています。

 

不登校までならなくても、

「朝、起きにくい」

「起きづらい」

と感じているお子様は、いるわけです。

 

だからね。

 

安易に

「こどもの課題よね」

って、思わないで欲しいです。

 

また、子育て系のインストラクターの人も

「それは、こどもの課題ですよね〜」

って、気軽に言わないで欲しいなと思います。

 

日々の生活の中でできることとしては、

 

朝、起きてきた時の顔色を見たり、

食欲を見たり、

「行ってきまーす」の声の張りを感じたりして、

 

ん?

最近、調子悪い?

何か、元気なさそう?

大丈夫かしら?

 

と、気づいて欲しいなと思います。

 

親の勘違いということもあります。

親には、伝えたくなくて、頑張っちゃうお子様も

いるかもしれません。

 

そうであっても、

「親は、ちょっと、気づいているよ」

「気になったら、相談していいんだよ」

 

を伝えることができますからね。

 

声をかけていきましょうね。

そして、本当に心配だわ、となったら

受診してくださいね!

 

 

健やかなお子様の成長を支えるためにも

心と体の成長や、それに合わせた関わり方・見守り方

知っておいていただきたいと思います。

 下差し

右思春期はもう始まっている!小学生のココロとカラダ・メール&ZOOMセミナー

右先に知っておくと安心「思春期★入門講座」

 

そして、個人的にお困りのことは

一人で悩み続けず、ぜひ、ご相談ください。

右思春期子育ての不安を解消したいお母さんのための「元保健室教諭の個別相談」

右思春期の子育てに自信が持てる元保健室の先生三浦のメール相談

 

 

 

≪人気記事≫メモ  芦田愛菜ちゃんと鈴木福君が同じ大学ってどーなの!?と話題になりましたが…
メモ  熱中症警戒アラートがでているときの下校、どうする?
メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

 

● 7/21(月・祝)モーハウスのブラやインナー、授乳服など、実際に見て購入できる~まめっこ25周年イベント

 

IMG_8718.jpg

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

7月21日(月・祝)に

久しぶりに「モーハウスなごやサロン」登場です。

 

モーハウスさんの、ブラやインナー、授乳服を

実際に手に取って見ていただけます!

そして、必要なものを、ご購入いただけます。

 

この日は、25年前に、名古屋市北区で子育て支援を始められた、

認定NPO法人まめっこさんの

 

「25周年記念イベント」なのです拍手拍手拍手拍手拍手

 

 

こちらのイベントに、

「モーハウス名古屋サロン」として

出展させていただきます。

 

最近は、公共の施設はもちろん、

色々なイベント会場に「授乳室」が設けられることも

増えてきました。

 

突然の授乳タイム!にも、対応しやすくなってきたと思います。

 

ですが!

その場で、速攻、母乳をあげられる、

モーハウスさんのモーブラ(授乳用ブラ)、インナー、

授乳服に勝るものはございません。

 

私も、第三子のときに使用いたしまして、

こんなに便利なものがあったとは!!!

となりました。

 

便利なだけでなく、授乳後に来ていただいても違和感のないデザイン。

むしろ、グッドデザイン賞もいただいている

素敵なデザインのお洋服です。

 

ぜひ、見にいらしてくださいね♪

 

また、すでに購入を考えているものがあり

「実際に見てみたい」

「色で悩み中」

と言う場合は、その商品をお取り寄せできるか

モーハウスの方へ確認してみます。

 

遠慮なくリクエストくださいね♪

右お問い合わせフォーム

 

私の他にも、wまゆみのおやつ会を一緒に開催している

村松万友美さんの「みぎてひだりて」さんや

 

一般社団法人「はっぴーひろば」さんのアニバーサリーフォトスペースも

あるんですよ。

 

 

ぜひ、この日は、名古屋・栄のナディアパークへ

お出かけくださいね。

 

日時:2025年7月20日(月・祝)10:00~15:00

場所:リファレンス名古屋栄貸会議室 ナディアパークセミナールームSK905

 名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパークビジネスセンタービル9階

入場:無料

その他:予約不要 時間内出入り自由

 

お待ちしています♪

 

 

≪人気記事≫メモ  芦田愛菜ちゃんと鈴木福君が同じ大学ってどーなの!?と話題になりましたが…
メモ  熱中症警戒アラートがでているときの下校、どうする?
メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム

● 子育ての不安解消・自信が持てる元保健室の先生三浦のメール相談

こんにちは 三浦真弓です。

子育てをしていて困ったことが出てきたとき、
誰に聞いたら良いか、悩ましいと思います。

ママ友は信頼関係があるけど、
ご近所すぎて、恥ずかしい気もするし。

とはいえ、時間を決めての相談も難しい…

気軽に、ちゃちゃっと相談したい。


そのようなときには、メール・LINE相談を
ご利用下さいませ。



子どもが健やかに成長していく姿は、
見ていて眩しいですし、
こちらも嬉しくなりますね。

中学校で仕事をしていたときも、
勉強や学校行事や部活動などの目標に向かって
努力をする生徒の姿に、
いつも感動していました。

でも、子供は元気なときばかりではありません。

IMG_3949.jpg

この時期の子供は、
お友達関係に悩んだり、
勉強に詰まったり、カラダの変化に戸惑ったりと、

子ども自身、困ったことを
抱えていることがよくあります。


それが、中学生時代というか、思春期の子供の姿ともいえます。

でも、ご家庭で悩むわが子の姿をみていると、
どのように解決したらよいのか?
親としてできることはないのかな?と、
思われますね。

子どもが幼稚園時代は、
気軽にママ友やご近所ママに
相談できました。

学校に入ると、どうでしょうか。

保護者同士、
出会う場面がないということもありますし、

学校では「成績」がかかわってくるし、
カラダの変化に関することは、
いくら仲が良くてもかえって
相談しにくいこともあります。

このようなときには、私にご相談下さいね。

私は、21年間の中学校保健室勤務時代に、
生徒・保護者の方の相談をお受けしていた経験をふまえて、
ご相談にのらせていただきます。


保健室での相談は、
生徒を迎えに来てくださったときの、
ほんの短いタイミングのときもありました。

しかし、気になっていたことを話し合えたことで、
保護者の方が

「気になっていたことを、先生にわかってもらえた!」
「解決の糸口が見えた!」


と笑顔を見せてくださったことは、
今でも、忘れられません。
 

・うちの子供のことを三浦先生が理解してくださっていることがわかり、安心いたしました。

・男の子のカラダについては、わからないことだらけなので、助かりました。

・子供の態度について、そういう見方があるとは、思っていませんでした!お話しできて、よかったです。


などの声をいただきました。

子供の態度や様子で
気になることがあっても、
わざわざ学校の先生に相談するほどでも
ないかもしれない、

しばらく様子を見よう、
と思われること、よくありますよね。

でも、たまたま保健室にお子さんを
迎えに来た時に、
学校の先生にちょっと相談したら、
すっと気持ちが軽くなった。

というケースが、沢山ありました。

そこで、「たまたま保健室に」
というのと同じくらい気軽に
相談していただけるように、

この度
「思春期の子育てに自信が持てるメール・LINE相談」
を始めることにしました。


お子さまに生理のこと、
精通のことなどを質問されて
お困りになりましたら、
私にメールでご相談下さい。


小さいお子様がいらっしゃるママにとっては、

「子供を相談の時間までに、寝かせなきゃ!」
とか、
お子様に「静かにしていてね」というよりも、
お時間のあるときに、
メールで相談いただいた方が、
便利かと思われます。



メール相談は、
お申し込みより30日間、
自由相談となります。


メールのやり取りの中で、
ご相談にのったり、
質問や、提案をさせていただいたりします。

ぜひ、生活の中で、
あなたの行動を変化させていってくださいね。

「子供にこんな態度をとられて、むかつくわー!」

という、ストレス発散メールを、
送っていただくこともできますよ。

私自身は、21年間の保健室の先生時代に、
直接、保護者の方から、ご相談を受けたことが、
たくさんあります。


そのときに、解決できそうなこと、
時間をかけて、
じっくり取り組んでいただきたいことなど、
いろいろありました。

お子さまの様子をこまめにみていただき、
変化に気づいていただき、
ぜひ、メールでお知らせ下さいね。



成長を一緒に喜べる日が、楽しみです。

それでは、
「思春期の子育てに自信が持てるメール相談」
の詳細です。
 

思春期の子育てに自信が持てるメール・LINE相談

【相談日時】
ご利用開始から30日間。ご質問をいただいてから、翌日中にはお返事いたします。

【方法】
・チャットワークというインターネット上で使えるチャットアプリ
・通常のメール
・LINE
・その他のSNSのDM
など、ご都合の良いものをお選びください。

チャットワークは、PCでもスマホでも使えるチャットになります。
チャットサイト上でのやりとりになるので、他のメールに紛れてわからなくなるようなことはありません。
フリープランで、過去のやりとりを40日間、みることができます。
(有料プランにされると、ずっと見ることができます。ただし、一度有料プランにされると、フリーにはもどれないようです)
・チャットワークの詳細はこちら
右Chatwork - 中小企業向けビジネスチャット 国内利用者数No.1

【金額】
15000円/月(銀行振込・クレジットを選んでいただけます)

【その他】
ご希望に合わせて、継続してご利用いただけます。

【お申し込み】
右メール相談お申し込みフォーム
 

 

 

 

≪人気記事≫メモ  芦田愛菜ちゃんと鈴木福君が同じ大学ってどーなの!?と話題になりましたが…
メモ  熱中症警戒アラートがでているときの下校、どうする?
メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム