熱中症警戒アラートがでているときの下校、どうする明日… | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

 熱中症警戒アラートがでているときの下校、どうする明日…

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

明日、最高気温が40度ですって~

これは、朝のスマホですけど。

 

今見たら、明日の最高気温は39℃みたいで

1度下がって良かったな♪

 

じゃないんですよー!

 

午後、最高気温になります。
子どもたちの下校時刻の道路は、どうなってるでしょう。



通常、発表される気温というのは、

気象台など決められた環境で想定されたものが
発表されます。

それよりも、一般生活エリアは、気温が高くなると思われます。
ましてや、道路からの照り返しで、

道路に近い方が、気温が高くなります。

なので、身長の低い、低学年のお子様ほど、

大人以上に、熱い空気のなか下校することになります。

学校は、授業が終わったら、

いつも通りに「さようなら」をして、下校です。

多分。



だって、暴風警報みたいな警報、ないですもんね。

熱中症警戒アラートは発令されるかもしれませんが、

これは、熱中症予防の行動を取りましょうね~

というお知らせだけだから。

小中高校生においては、室内待機をオススメします、

ということで、運動場での
運動はやめておきましょうということなので。

右環境省 熱中症予防情報サイトはこちらだよ

私立の学校はわかりませんが、

公立の学校の多くは、明日、急に、休校にするとか
下校のお迎えを親がするとか、

そういうことは言ってきません。

そもそも、今日、祝日ですものね。

教育委員会で話し合って、

校長会に下ろして~なんて、する段取りが出来ません。

出来たとしても、急に、

親のお迎えをとか、学校が依頼も出来ません。
親にだって、都合がありますからねぇ。



明日、安全に帰宅する方法を考えましょう!

名古屋市のトワイライトスクール(放課後支援事業)のようなものがあれば、
そこに行かせて、

夕方、涼しくなってきたら、迎えに行く、

もしくは、帰宅させる、はありですよね。

日中、家にいらっしゃるようでしたら、

途中まで、とか、学校まで迎えに行くのもありですねー。

車で迎えに行って、近所のお友だちを連れて帰るのは、

交通事故に遭ったときに
色々気になることがありすぎるので
そのようにされるときは、保険とか、確認して下さいね。



こちらは、安全運転でも、

相手は、暑さのためにぼーっとして、という可能性も
考えられるので。

それぞれのご家庭で

「うちは、こうします」って考えて良いんですよ。

「いや~他の人の目が…」

と気になるかもしれませんが、自分の子どものことですから。

他の人の目が気になって、迎えに行かず、

わが子が、熱中症で道路上で倒れていたら、
いやですよね?

「学校から、何か言われるかも…」
って、何を言われるんだろ-?

脚をケガして、歩けない場合、送迎することありますよね。
それと同じですよ。



家と学校との距離や、高低差にもよりますね。

「うちは、めっちゃ近いし、全然大丈夫!」

と言う場合もあるでしょうし、

「迎えに行ったほうが良さそうだなー」

と言う場合もあることでしょう。

そういえば、うちのエリア…

中学校区がものすごく広くて、

でも、学校に自転車置き場も
作ることが出来なくて、

「ということで、バスで登下校しても良いですよ~」

だったなぁ。

もちろん、自費ですが、交通系ICカードを持たせていて、

大雨の日に、
バスで、長女が帰ってきたことがありました。

それでも、バス停から歩くので、ずぶ濡れでしたけどね。



お近くにお住まいの方と協力し合っても良いし、

お子様と仲良くしているお友だちの
ご家庭と、相談しても良いです。

でも、まずは、お子様に、

明日のお天気のことを伝えて、どのようにして
安全に、帰宅できるか、

一緒に考えて欲しいなと思いました。

 

 

この内容は、今日の午前中

こちらのメルマガで、読者様に配信いたしました。

 

大事なことだと思うので

ブログを読んで下さっている方にも

届きますように。

 

メルマガは、こちらから登録していただけます。

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム