【次回日程リクエスト受付中】子どもを守るための「うつ病にさせないためのアドバイザー養成会」 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 【次回日程リクエスト受付中】子どもを守るための「うつ病にさせないためのアドバイザー養成会」

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

現在の社会情勢で、大人もメンタル不調が気になるところではありますが

 

健やかに、心も体も成長してほしい子どもにはなおさら!

 

子どもを守るための「うつ病にさせないためのアドバイザー養成会」を開催いたします。

 

IMG_4625.png

 

次回開催リクエスト、先行予約などはこちらからどうぞ矢印先行予約お申込フォーム

 

「うつ病にさせないためのアドバイザー養成会」とは!?

 

うつ病にさせないためのコンソーシアムという団体がございます。

 

そちらで企画されている「アドバイザー養成会」

私は2019年の9月に受講いたしました。

 

右矢印ママはもちろん、大切な人を、うつ病にさせないために。

 

1日講座で、しかも、休憩が入るか入らないか?という、もりもりの内容!

 

自分はもちろん、周りの人々のメンタル不調に気がつきやすくなり、改善のための工夫ができるようになります。

 

ママという立場から見ると、子どものメンタル不調にも気付きやすくなるということです。

 

ぽってりフラワー三浦の講座の特徴

 

愛知県内公立中学校で21年間、保健室の先生をしておりました。

 

保健室登校の生徒、不登校の生徒たちとも関わってきました。

 

また、登校している生徒たちも、思春期に入ってきて、

 

体調不良からの、朝起きられない、朝食が食べられない、

なんとなく頭がいたい、などを訴えやすくなる時期でもありました。

 

そうした子どもたちへの対応の経験も生かして、

講座内容を豊かにしてまいります。

 

ぽってりフラワーこんな方は、ぜひ、いらして下さい!

 

*うつ病とは何か学びたい

*うつ病にならないためには、どうすべきかを学びたい

*うつ病のリスクを知りたい

*子どもがうつ病になった後の、心と体のことを知りたい

*親としてできることを知りたい

*コロナ禍の子どものメンタルへの気の配り方を知りたい

 

普段なら、学校へ通って、グループで学んだり実験をしたり、

大きな声で合唱をしたりしていたことでしょう。

 

現在は、給食は会話なしで、黒板の方を見ながら、

ただただ、食べるだけであったり、

お友達同士が近づくようなスポーツ、音楽はできない状態にあります。

 

集団で生活するための決まりごとも増えていて、

以前の学校生活よりも、ストレスは溜まりやすくなっています。

 

急に、何かの症状が出るわけではないので、

毎日の生活の中で、様子をよく見ていくことができたら良いですよね。

 

ぽってりフラワー講座の内容

 

以下のような内容を予定しております。

 

*うつ病の現状と課題

*うつ病について(定義・原因・症状)

*どのようにして発症するのか

*ストレスとは

*子どもの成長期における現状と課題

*うつ病と自律神経

*ストレス測定について

*家庭内で取り組むことができる対策

*ワーク

 

思春期のお子様の心の健康について、気になるデータも見つかってきています。

 

随時、新しい情報をお届けできるようにいたします。

そのために、内容は、多少、変更する場合がございますので、ご了承ください。

 

IMG_1813.jpg

 

ぽってりフラワー参加者様からのご感想

 

自分のストレス具合にも気づくことが
できました。<
チエ@兼業主婦さん>
今日はオンラインで
お母さんのための、子どもを
「うつ病にさせないためのアドバイザー
養成講座」を受講しました。

ワークもあり、の内容がぎゅっと詰まった
3時間。

自分のストレス具合にも気づくことが
できました。

自分も周りもフォローできる方法を
教えていただいたので、
今から活用していきたいです!
 右矢印ブログはこちら

 

事前学習+3時間Zoomで受講できて良かったです<村松万友美さん>
今日はありがとうございました~‼️ IMG_3411.jpg

夕方17:00までの講座だと

なかなか予定が合わなくて

受けられなかったのですが、

 

事前学習+3時間Zoomで

受講できて良かったです‼️‼️

 

濃い3時間でした<Kさん>
ありがとうございました😆

 

名古屋までなかなか行けないので、

オンラインで受講出来て良かったです🙌

 

盛り沢山の内容で、

カラーカードでは一人で大笑いして、

終わってから質問にも答えていただいて、

濃い3時間でした😄

 

ちなみに、

うちから2時間では行けないことが

判明しました🤣(本当は2時間半🚅

 

周りが言い出しやすい雰囲気を作ることも
大事なのかな
<長島麗子さん>
昨日はありがとうございました😊

 

とても楽しく有意義な3時間でした。

うつ病とは、誰でもかかる可能性のある病気で

特別なものではないと改めて分かりました。

 

ただ周りの偏見が日本にはあり、

患者本人が言い出しにくいのだなと感じました。

 

周りが、言い出しやすい雰囲気を作ることも

大事なのかな。

たくさん学べて楽しかったです(^^)

 

 

全ての感想はこちらからどうぞ

 右矢印【感想記事リンク集】うつ病にさせないためのアドバイザー養成会

 

ぽってりフラワーこの講座を受けていただくと

 

*うつ病とは何かがわかります。

*うつ病にならないためには、どうすべきかがわかります。

*うつ病のリスクがわかります。

*子どもがうつ病になった後の、心と体について知ることができます。

*親としてできることがわかります。

*コロナ禍の子どものメンタルへの気の配り方がわかり、対応できるようになります。

*周りのお子様やママたちにも、配慮してあげられるようになります。

 

いや、そんな簡単にいくんですかぁ?

 

そのように思われたでしょうか。

実際に、うつ病を発症された後は、治療に時間がかかることが多いかもしれません。

 

しかし、

 

「あれ?何か、普段と違ってきているような、、、」

 

と感じたときにできる対応を知っていたら、そしてその対応をすることで

発症しにくくなります。

 

うつ病は、お腹や頭がいたい、というような、本人の自覚でわかるものではありません

 

子ども任せでわかるものではないんですね。

 

家庭内で、親ができることを学び、対応していきましょう!

 

「そうは言っても、本当に!?」

と思われた場合は、こちらも参考にしてくださいませ。

 

右矢印「子どもをうつ病にさせない」方法がわかるのでしょうか?

(受講前に頂いたご質問に、代表理事が答えております)

 

どもを守るための「うつ病にさせないためのアドバイザー養成会」講座

 

オンライン(zoom)で開催いたします。

 

かつて、5時間のリアル講座だったものを、オンライン3時間で開催いたします。

 

そのために、事前学習(youtube動画)をしていただいてからの、当日、ご参加となります。

 

スケジュール

 

日時:次回未定

 

場所:ネット環境の良い場所

 

受講料:15000円(うつ病にさせないためのコンソーシアム宛に事前振込となります。振込・クレジットあり)

 

ぽってりフラワー申込前の留意点

 

資料がお手元に届きましたら、事前学習をスタートいただけます。

 

Web講座は、オンライン講座の2週間前から受講可能です。

 

オンライン講座当日、参加できなくなった場合に別日程に振り替えが可能です。

 

ご入金後のキャンセルのお申し出は基本的には承っておりませんので、十分ご検討の上、お申込みください。

 

グループワークのため4人以上で開催となります。

 

ぽってりフラワーお申し込み 
次回開催リクエスト、先行予約などはこちらからどうぞ矢印先行予約お申込フォーム

 

【プロフィール】
時任春江 看護師として25年間総合病院に勤め管理職経験後退職。看護師の慢性疲労が、燃え尽き症候群・精神障害発症・離職などの原因だったことに気づく。リフレッシュ研修会やメンタルヘルス研修会を行ううちに、多くの看護師が慢性疲労に気づいていないことを知り、ストレスを測定するバイオマーカーを活用した研修を行うようになった。また色彩心理を応用した、人間関係改善セミナー等も行っており、医療福祉関係に限らず、一般企業、医師会や看護協会等の公的団体からの依頼も受ける。現在「うつ病予防研修」に力を入れており「輝く女性ソーシャルビジネスプランコンテストあいち2018」で機関協力賞受賞。「うつ病予防」を啓蒙するため指導者やアドバイザーの養成を行う。 

看護師を含めた医療福祉関係者が、より健康で働き続けられるためには相対的な人員不足が問題であり、そうした社会問題をテーマにしたイベントを開催。(ナイチンゲールプロジェクト・ナースカフェ)一般市民活動団体One Nurse代表。

【プロフィール】IMG_2223.jpg三浦真弓 公立中学校養護教諭(保健室の先生)として、21年間勤務する。保健室登校の生徒の対応をしながら、生徒の将来を考えたら、カウンセリングマインドだけでなく、コーチング的な視点で関わることの大切さを思い、コーチングを学ぶ。わが子の健康・子育てに関わるために退職したものの、「学校の事情・様子を知りたい」「中学生の子どもとのやり取りを良くしたい」などの声をいただき、子育て中の保護者(主にお母様)が、より生き生きと子育てを楽しまれるためのコーチングセッションや講座、子どもの心の成長発達に関わる講座を開講中。学校や教育委員会からのご依頼による講演も多数。