東海道本線(その4・豊橋~名古屋) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回の東海道本線編は、名鉄名古屋本線との競争が激しい区間である豊橋~名古屋です。

  
  

イメージ 2
(Yahoo!地図を使用)  
  
  
路線名   区間   営業キロ   備考  
東海道本線  東京~神戸  589.5km  支線は含めず  
  
  
今回紹介の区間  
路線名   区間   営業キロ  備考  
JR東海:東海道線(通称)  豊橋~名古屋  72.4km   全区間複線。直流1,500V電化  
  
  
踏破達成時   1999年3月  
撮影時   2009年1月~8月  
  
  
浜松方面から東海道本線でやって来ると、大半の列車は豊橋止まりで、名古屋方面へは乗り換えなければなりません。しかし、各駅停車ばかりの浜松方面とは違い、名鉄名古屋本線との競争が繰り広げられている名古屋方面へは、データイムの場合、新快速と快速が毎時2本ずつ運転されています。また、豊橋~名古屋間ではJR・名鉄の両社が割引きっぷを発売し、価格競争になっています。

  

本題に戻ります。豊橋を発車すると左手に新幹線、右手には線路を共用している飯田線・名鉄名古屋本線と並走します。飯田線にしか駅がない船町付近で東海道新幹線と分かれ、西小坂井の手前で飯田線・名鉄名古屋本線と分かれます。名鉄名古屋本線とはこの後、熱田の手前までしばしの別れです。

  

東海道本線は、しばらくの間平野部を走行しますが、両側から三河湾と山が徐々に迫ってきます。東海道新幹線をオーバークロスする地点の手前にある三河大塚は、テーマパークやアウトレットモールなどがあるラグーナ蒲郡への最寄り駅です。

  
  

イメージ 3
三河大塚~三河三谷は、意外と起伏に富んでいて、途中には豊橋~名古屋間で唯一のトンネルがあります。トンネルを抜けると三谷温泉最寄の三河三谷駅があり、近年完成した高架区間に上がると蒲郡です。

  
  

イメージ 4
蒲郡からは、吉良吉田・西尾方面へ名鉄蒲郡線が出ています。

  

蒲郡を出発すると、三河塩津まで名鉄蒲郡線と並走します。三河塩津からは内陸に入ります。東海道新幹線との交差地点の近くには、一部の快速・新快速が停車する幸田駅があり、さらに一直線に北上して、愛知環状鉄道との接続駅である岡崎に到着します。岡崎駅は市街地のはずれにあり、名鉄名古屋本線の東岡崎駅付近が岡崎市の中心地です。

  

岡崎を発車し愛知環状鉄道線と分かれると今度は西北西に向きを変え、矢作川を渡ります。名鉄西尾線がオーバークロスすると間もなく安城です。次の三河安城は1988年に東海道新幹線の駅と同時に開業しましたが、普通列車しか停車しません。

  
  

イメージ 5
刈谷駅です。奥には名鉄三河線の線路が見えます。名古屋地区は、名鉄のみならずJRの駅前でも「名鉄協商」の駐車場が目立ちます。

  
  

イメージ 6
大府駅手前で武豊線と合流します。大府~名古屋は朝夕に武豊線の列車が乗り入れます。

  
  

イメージ 7
大府~笠寺間は未成線となった南方貨物線の路盤が見られます。数年前まではレールが敷かれていました。

  

笠寺からは名古屋臨海鉄道が分岐します。名鉄の新車搬入はここから名鉄築港線へ向かいます。
熱田の手前で名鉄名古屋本線と再び顔を合わせ、名古屋の先までピッタリ並走します。熱田は、昔は快速停車駅でしたが、今では普通のみ停車駅に降格しています。また、「しらさぎ」用の683系電車が留置されている事があります。

  
  

イメージ 8
金山駅は中央線・名鉄線・地下鉄線と連絡している総合駅で、利用者数も多いです。東海道本線は島式ホーム1面2線のみですが、多くの列車、乗客をさばいています。

  

尾頭橋を過ぎると中央線をオーバークロスし、東海道新幹線とも並走します。名鉄線が地下へ潜り、西から関西本線とあおなみ線が合流し、あおなみ線の名古屋駅ホームを過ぎると名古屋駅に到着します。

  
  

イメージ 10
名古屋駅は在来線で島式ホーム6面12線の高架駅です。東海道本線は1~6番線を使用します。各ホームには、きしめん屋があります(12,13番ホームを除く)。

  
  

イメージ 9
名古屋駅の駅ビルは『JRセントラルタワーズ』と称して、2棟の超高層ビルが目を引きます。ビル内には高島屋やホテルなどが入居していて、多くの人で賑わっています。
また、地下には地下鉄・名鉄・近鉄の名古屋駅がそれぞれあり、JRとの乗換客も多いです。 
  
(つづく)  

  

  
乗り鉄の注意点   

豊橋~名古屋間は、データイムで毎時4本の快速・新快速電車が走っていて、朝夕には快速の代わりに特別快速が運転され、特別快速が大府を通過する代替も兼ねて武豊線から区間快速が名古屋まで運転されています。快速系統の所要時間はいずれも50分前後で、快速系統同士の追い抜き・待避は無いので先発列車が必ず目的地に先着するダイヤになっています。
一方、普通列車は岡崎~名古屋ではデータイムで1時間4本ありますが、豊橋~岡崎ではデータイムで1時間に2本しかありません。また、岡崎と刈谷で快速列車待避のために長時間停車するので、普通で豊橋~名古屋を乗り通すのは不都合です。

  

使用車両は311系、313系、117系の転換クロスシート車主体で、一部ボックスシートの211系0番台もありますが、全体的に見て乗り鉄や旅行には快適な車両ばかりです。武豊線からの直通車両も転換クロスシートを備えるキハ75系です。

  

  

のりかえ(駅別)   

駅名   路線名
豊橋駅   JR東海:東海道新幹線東海道本線(静岡方面)飯田線  
豊橋駅   名古屋鉄道:名古屋本線  
豊橋駅  
豊橋駅  
豊橋鉄道:渥美線 (新豊橋駅まで徒歩3分)   
豊橋鉄道:東田本線 (路面電車。駅前駅まで徒歩2分)  
蒲郡駅   名古屋鉄道:蒲郡線  
岡崎駅   愛知環状鉄道:愛知環状鉄道線  
三河安城駅   JR東海:東海道新幹線  
刈谷駅   名古屋鉄道:三河線  
大府駅   JR東海:武豊線  
金山駅   JR東海:中央本線【中央西線】。名古屋鉄道:名古屋本線  
金山駅   名古屋市営地下鉄:名城線名港線  
名古屋駅   JR東海:東海道新幹線 (東京方面新大阪方面)  
名古屋駅   JR東海:東海道本線(米原方面)稲沢線(貨物線)  
名古屋駅   JR東海:中央本線【中央西線】関西本線  
名古屋駅   名鉄(名鉄名古屋駅):名古屋本線 (豊橋方面名鉄岐阜方面)、(犬山線列車) 
名古屋駅   近畿日本鉄道(近鉄名古屋駅):名古屋線  
名古屋駅   名古屋市営地下鉄:東山線桜通線  
名古屋駅   名古屋臨海高速鉄道:西名古屋港線【あおなみ線】   
(リニア・鉄道館へは金城ふ頭駅下車)    
  
(参考:Wikipedia)