ゆきこです
私は個人セッションで、おひとりおひとりの
守護神様のメッセージをお伝えしております
あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡
本当の自分に気づく!神さまセッション
神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)
神社仏閣めぐり、プライベートの写真を掲載しています
最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

成子天神社
かなり前に新宿で神さまセッションをしていた頃、よく参拝していた成子天神社
現在は赤坂がセッション場所ですが、年に数回は参拝して近況報告しています
西新宿の大都会にあるとは思えないほど
静かで癒やされる、天神様のパワースポット
で、今回はお公家さんタイプの夫といっしょに参拝してきました
(守護神がお公家さんタイプの人には、特に合うと思います!)

美しい社殿は2013年に建て替えられたそうが、創建は903年の古社
菅原道真公の死去を嘆き悲しんだ家臣(佐伯と斉宮)が平安京から道真公の
像を持ち帰り、平和と文道の神様としてこの地に祀ったのが創建由来だそうです
ご祭神は菅原道真公とされていますが、福岡県の太宰府天満宮の菅原道真公の下で
厳しい神様修行を積んだ家臣の斉宮さんがご祭神のお役目をしていると感じます
斉宮さんは見た目は凛々しくて、クールで仕事ができる公家のイメージですが
尊敬している道真公が大好き!で人々のために働きたい熱い想いを持つお公家さんです
※ご祭神とイメージは、私の個人的な見解です
↑全国約12,000社の天満宮の総本宮「太宰府天満宮」に、菅原道真公がいます

↑江戸時代に創られた、くるくるした髪とヒゲ?がかわいい狛犬さんにも癒やされます
ご利益は試験合格・学力向上・仕事運向上
その人に合う学校や就職先に合格させてくれる、試験で実力を発揮できる、
お札を置くと勉強に集中できるようにパワーを与えてくれる等
天満宮ならではのご利益はもちろん、成子天神社には
西新宿で働くビジネスマンも多く参拝しているので
出世や成功、仕事で成果を出す等
仕事のお願いを叶えることも大得意!
仕事ができる人だと認められて、要領よくトントン拍子に出世していく
今までの実績が認められて、希望していた部署に移動できるなどの
仕事のご利益をもたらすことが得意ですし、もとは人間だったので職場の人間関係など
人間ならではの様々なお悩みに寄り添って解決に導いてくださると感じます
「お悩み解決のための、ヒントやサインを与えてください」とお伝えすると
直感にはたらきかけて、ヒントやサインをわかりやすく教えてくださると思いますよ

大鳥神社・大神宮・鳴子稲荷神社
大鳥神社のご祭神は日本武命、私の個人的な見解ですが
お社全体が真っ黒だからか…神様が入っていないのでは?と思います
大神宮のご祭神は天照皇大神、一説には天神様を勧請する前から
この地に遷座したといわれており、こちらには神様がいると感じました
そして、この3社の中で最も強いパワーを感じるのがこちら↓

鳴子稲荷神社
京都の伏見稲荷大社から勧請されたお稲荷さんで、6体の狛狐さん全員に
お稲荷さんが宿っており、ご祭神も白狐のお稲荷さんだと感じます
鳴子稲荷さんは一見厳しそうですが、参拝時にネコを見せてくださったり、
近況報告を喜んで聞いてくださったり、情に熱く面倒見がいい気質だと感じます
ご利益は商売繁盛・豊かさをもたらす・諸願成就
西新宿で商売や仕事をしている人は、定期的に参拝すると
鳴子稲荷さんたちが手厚くサポートしてくださると思います

水神宮
ご祭神は水の女神 水波能女命、水神宮の目の前には現在も手押しポンプで
水を汲み上げることができる井戸があり「井戸の神」ともいわれています
ご利益は祈雨・止雨・心と体の浄化
なので、疲れがたまっている人はぜひ浄化をお願いしてください
井戸水にもふれると、ケガレを洗い流していただけると思います

富士塚(成子富士)
大正9年、新宿区内で最後に造られた富士塚は境内にあった天神山に
富士山の溶岩が運び築かれたそうで「成子富士」とも呼ばれています
高さは12メートル「新宿で365日登れる富士山」で
頂上まで登ると、富士山登場と同じご利益があるといわれている
ので、溶岩の細い道を登れる人は山頂でお願いをするといいですよ
ちなみに周りはタワーマンション…ここに富士山がある光景に毎回圧倒されます

浅間神社
富士塚のふもとには富士山の溶岩の上に浅間神社が鎮座しています、
古代の女性の像はご祭神の木花咲耶姫命、ふくよかでかわいらしいです(笑)
ご利益はご縁結び・子宝・安産
よく参拝していた独身の頃は、ご縁結びをお願いしていたので
夫といっしょに参拝するとよろこんでくださっているように感じました

七福神めぐり
境内の至るところに七福神の像があり、七福神めぐりができちゃうんです!
七福神めぐりでは…室町時代から信仰されてきた福をもたらす神様「七福神」に
開運を祈ることによって7つの災難を除き、7つの幸福を授かるご利益がある
と、いわれているので成子天神社に来たら、ぜひ七福神様をさがしてみてください
(参道や富士塚の近くなど、様々な場所に七福神像がありますよ)
七福神めぐりをした後に、社務所で購入してほしいオススメの縁起物がこちら↓

七福神の縁起物おみくじ
参拝のたびに1回おみくじを引いていたので、7体集まった時は歓喜!
結婚で引越する際に、実家から全員持っていって現在はリビングに飾っています
福をもたらす、明るいパワーを放っている
と感じるので、成子天神社に来たらぜひ七福神の縁起物おみくじを引いてください
※7体集めるのが難しい場合は、ピンときた1体を選んで飾るでもOK
我が家に七福神の縁起物が増えても、飾るところがなさそうだったので
今回は「鷽の縁起物おみくじ」を夫と引くことにしました
鷽には、よくないことを嘘にして吉と取り替える「うそ替え」の意味があり、
木鷽は鷽鳥が木に止まっている形を表した「幸運の守り神」といわれている
ので、よくないことがあった人、運が悪いと感じている人には特にこちらがおすすめです
(中吉で神様と祖先に感謝して、慈しみの心を持ち世のために尽くせという内容でした)

↑こちらも江戸時代に創られた狛犬さん、やさしい笑顔で声をかけると喜んでくださいます
久しぶりに成子天神社に参拝して、ご祭神の天神様(斉宮さん)はもちろん
お稲荷さんや狛犬さん、七福神様にお会いできて本当によかったです
一歩境内に入ると、緑が生き生きしていて清々しく心地いい雰囲気でした
西新宿駅から徒歩ですぐ行けるので、ぜひみなさんもご参拝くださいね
【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】