ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

 

 

image

 

雑司ヶ谷鬼子母神堂

 

1561年に清土で掘り出された鬼子母神像が、1578年に雑司ヶ谷村の

人々によってこちらのお堂に安置されたことが起源の雑司ヶ谷鬼子母神堂

 

雑司ヶ谷の鬼子母神さまは母さちこの産土神様でもあり、祖母も母も

私ゆきこも子どもの頃から何度も参拝してお世話になっているお寺です

 

今回は鬼子母神さまに、あることをお伝えすべく母と鬼子母神堂に行きました

その前に鬼子母神さまついて、くわしく書いていきたいと思います

 

 

image

 

御本尊は子どもとお母さんに特にやさしい 鬼子母神

 

もともとは子どもを食べる悪神でしたが、お釈迦様が鬼子母神様の

末子を隠して子どもを失う悲しみを実感させ改心させました

 

改心後は、安産や子育ての善神となったので「鬼子母神」の表示には

ツノのない鬼の字になっています(鬼子母神堂の鬼の字にはツノがありません)

 

私的には、鬼子母神様はこの像のようなお姿で情に厚いおばあちゃんのイメージ

母さちこは、美しい女神様のイメージなので本当のお姿はどちらかお聞きしたところ

 

 

 

おばあちゃん姿にも、女神の姿にもなれる by鬼子母神様

 

 

 

とのこと、人のイメージに合わせてお姿を変えていると知り驚きました!

鬼子母神様としては「どちらをイメージしても構わない」そうです

 

余談ですが、ととりさんは鬼子母神さまと私の今後についていっぱい話して

仁王様ともよくしゃべり、茶飲み友達のように仲良くなったらしいです(笑)

 

 

image

↑鬼子母神様のご眷属の鬼が屋根を支えています。その上の鬼子母神様の大好物であり、子孫繁栄を表す縁起のいい果物ザクロの彫刻がありました

 

 

ご利益は安産・子育て・子授け・子孫繁栄

 

 

参拝時には、偶然タイミングよく安産祈願のご祈祷が始まってびっくり!

 

目の前で読経を聴かせてくださった鬼子母神様のおはからいに感謝感激、

4組のご家族から幸せのおすそ分けをいただき、ありがたい参拝になりました

 

鬼子母神堂で安産祈願を受けると、安産のために必要な強いパワーを

ご自身とお腹の中の赤ちゃんにがっつり授けてくださるのでオススメです

 

また鬼子母神堂の読経は、すごく強力で「魔や厄、病気の芽を祓う」効果も強いです

運よくご祈願に遭遇したらその場で立ち止まって読経を聴くと良いですよ

 

 

image

↑境内にあるお茶屋さん「大黒堂」で夫といただいたお団子とお茶、おいしくて大満足でした

 

 

ここからは私の話になるので、話が逸れますが…昨年秋に夫とふたりで

鬼子母神堂に参拝した際に、鬼子母神様にお願いしていたことがありました

 

お願いした後、鬼子母神さまは私のこれからの未来を見据えて

願掛けを叶える時が来るのを、楽しみにしてくださっていたのですが

 

様々な理由から、このお願いは別の神社の他の神様にする方がいいと

強く感じたので今回の参拝では守護神の鳥取姫命こと ととりさんといっしょに

 

 

 

願掛けの取り消しとお詫び

 

 

 

に行きました。鬼子母神さまはやさしいので、お願いしたことを取り消たり、

お詫びに来なくても怒りませんが…願いを叶えることを楽しみにしてくださっていたのに

 

私の都合で願掛けを取り消して、他の神様にお願いすることになったので

その理由とお詫びの気持ちを参拝時に心の中でお伝えしました

 

 

image

 

すると、その時に安産祈願が始まり、鬼子母神さまのやさしさに歓喜…!

願掛けの取り消しについても、にっこり微笑んで

 

 

 

「全く気にしておらん」


 

 

と、おっしゃっていただき、鬼子母神さまやさしい〜!と感謝感激

さらに「おみくじを引いていきなさい」とおっしゃるので引いてみると

 

 

image

 

大吉とドンピシャなメッセージに大感激!

 

願掛け取り消しとお詫びに行ったのに、逆に励まされることばかりで

鬼子母神堂に参拝して本当によかった〜と思いました

 

願掛けを取り消した後に、お詫びに行くのは強制ではありませんが

熱心に願掛けした場合は、直接取り消したい理由と意思をお伝えしに行く方が

 

自分自身がスッキリしますし、その心ばえを神仏がほめてくださると思います

(※もし願掛けの取り消しをしに行かなかったとしても、怒られません)

 

ここからは、鬼子母神堂境内の他のお堂とお稲荷さんをご紹介

 

 

image

 

法不動堂

 

法不動堂(のりふどうどう)の御本尊は金剛不動尊ことお不動さん

 

お不動さんは剣で悪縁や心の中のケガレである煩悩を断ち切り、

縄で正しい道に引きずり戻し、炎で情念や邪心を燃やしてくださる強い仏様

 

鬼子母神様も魔や厄、情念や邪心を祓うお力はものすごく強いので

鬼子母神堂と法不動堂に参拝すると、心も体もクリアになると思います

 

 

image image

 

大公孫樹のご神木

 

左の写真が母と今夏に参拝した時、右の写真が夫と秋に参拝した時に

撮影したご神木…夏の緑もきれいですが、秋の紅葉は本当にすばらしかったです!

 

ご神木の樹齢は約700年、高さは約33メートル、近くで見ると

ものすごく大きくて木の下にいるだけでも心も体も癒やされますよ

 

ご神木の周りをぐるりと囲んでいる鳥居は、この地を守る強いお稲荷さん

武芳稲荷さんです(ご神木の下にはお稲荷さんがたくさんいます)

 

 

 image

 

武芳稲荷堂

 

鬼子母神堂が創建される前、この地が「稲荷の森」といわれていた頃から

ずっとこの場所を守り続けている地主神のお稲荷さん武芳稲荷さん

 

現在は仏様系のお稲荷さんになっており、鬼子母神様のもとで働いています

魔や厄、情念や煩悩を祓うパワーはものすごく強力だと感じます!

 

定期的に参拝するとずっと守りお力添えしてくださいますが、

厳しい気質なので願いが叶ったらお礼参りに行く方が良いと思います

 

 

image

 

北辰妙見堂

 

鬼子母神堂の真裏にある妙見堂、御本尊は北辰妙見菩薩様

 

北辰とは北極星のことで、北極星または北斗七星を神格化した仏様

妙見様は天空から人々を守る宇宙の根源といわれています

 

ご利益は国土守護・除災招福・延命長寿・諸願成就・眼病平癒など

様々なので鬼子母神堂に参拝したら、こちらでもお願いをするといいですよ

 


image

 

参拝後は、母さちこオススメの「割烹 大倉」さんでランチ

天ぷらがサクサクで、体にいいものたっぷりでおいしかった〜

 

妙見堂の目の前にある素材を活かした会席料理のお店ですが

麦とろランチはなんと!920円、ランチはかなりお得な価格みたいです

 

鬼子母神様の管轄地域にあるお店なので、ここでも鬼子母神様と

いろいろお話ができました(鬼子母神様もお気に入りのお店なのでぜひ!)

 

ランチを終えた後は、お稲荷さんに呼ばれて追加でもう1社参拝してきました

 

 

image

 

威光稲荷堂

 

鬼子母神堂から池袋方面に歩いて行く途中の、裏路地にある威光稲荷堂

(夜は真っ暗になるので、遅くても午後3時半までには参拝してください)

 

西暦800年頃、慈覚大師がこの地を行脚中に美しく光り輝く稲荷尊神が現れ、

その光明が強いことから威光稲荷大明神と名付けてお堂を建てたのが起源です

 

ここにも魔や厄、邪心や煩悩を祓う力が強い仏様系のお稲荷さんがたくさんいます

威光稲荷さんのおかはからいで、毎回猫ちゃんに会えるのもうれしいです

 

おいしいランチやお団子もあり、ご神木や猫ちゃんにも癒やされる雑司ヶ谷

鬼子母神堂と武芳稲荷さん、威光稲荷さんにまた参拝したいと思います

 

 

image

↑威光稲荷堂ではお稲荷さんのおはからいで猫ちゃんに遭遇しましたラブ

 

 

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂/神楽坂/全国各地のホテルラウンジ

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 

→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】