












長女が喜んでくれたし
ここで頑張って勉強してくれたら
これ以上嬉しいことないなぁ
1月の人気記事
1位
2位
3位
人気記事
アメトピに掲載されました
長女が喜んでくれたし
ここで頑張って勉強してくれたら
これ以上嬉しいことないなぁ
1位
2位
3位
人気記事
アメトピに掲載されました
ひゃー
気づいたら2月に突入していた
先月はブログをだいぶ
お休みしてしまったので
今月から気合いを入れなおして
頑張ります
1月末から年度末・新年度に向けて
いろいろな動きがありますよね
我が家は長女が小学校卒業、
中学入学を控えています
長女の進級に向けて
家庭内引っ越し?と言わんばかりの
長女の環境づくりを
スタートさせました
大まかにいうと
2階にある長女と次女の
共同子ども部屋を解体
寝室兼次女の部屋に
そして今の寝室長女の部屋に
する予定でいます
「子ども部屋を整備して1年、
ろくに活用することなく解体って…」と
夫には言われたけど、
中学生になると生活時間帯が
変わってくるのでしょうがない
まず先週末にニトリに行って
長女用の収納ベッドを新しく購入
配送日が週末なので
寝室からベッドを出しました
そしたらね…
壁紙汚っ!!
入居のリフォーム時、ケチって
2階の壁紙はそのままに
しちゃったんだよねぇ…
これまでは結婚式のどでかい写真で
隠してたから忘れてたよー
こんなおっきなシミもあれば、
全体的に黒ずんでいる部分も…
ということで急遽自分たちで
壁紙を張り替えることに
チーン…
この一連の流れは長くなりそうなので
いくつかに分割しながら
書いていきますね
ほぼリアルタイムですw
良かったら今後も見てください
1位
2位
3位
人気記事
アメトピに掲載されました
先日、沼津市の小学校で
講座をやらせていただきました
講座内でも言ったんですが、
その時の我が家、かなりカオスでして
大人も子どもも忙しい時期で
家の片づけの優先順位は下がる一方
子どもの学用品なんてこんな状態
(上から長女、次女、息子。
そしてもう一つの隅にはLaQゾーン)
実はこの写真、今日撮ったもの
配置を変更したのは土曜日なので
平日一週間は荒れずに乗り切りました
うちの子たち、
お料理はまだ全然できないけれど、
こうやって自分で考えて形にするのは
片づけを通じて
段々できるようになってる気がする
片づけを子どもの自立の手段に使うの
とてもオススメですよー
1位
2位
3位
人気記事
アメトピに掲載されました
先日書いた
カメラをセカストで
買い取ってもらった記事
それの続編です
Facebookにブログのシェア投稿をしたら
つながりのある方々から
「本体があると高く売れるよー」
「ジャンク品の買取もやってるかも」
とアドバイスをもらいました
そこでダメ元で
・液晶が映らないミラーレス一眼本体
・こちらも液晶に欠けがあるデジカメ
を持って再度セカンドストリートに
買取受付のカウンターで
「カメラのジャンク品の買取は
していますか」と聞くと
「取り扱いはありません」
とのことでしたー
残念
他のリサイクルショップに
持っていく気力があるか…
もしかしたら今回は
ゴミで出してしまうかもしれません
ということで、今日の情報としては
セカストではカメラのジャンクは
買取不可
ということだけになります
1位
2位
3位
人気記事
アメトピに掲載されました