整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ
お片づけサポートめぐる
諸橋史子です
プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
キッチン事情第2弾![]()
今日は我が家のキッチンで使わなくなったものを紹介します
それはコチラ![]()
セリアで大人気となっている『ハンギングステンレススポンジトング』
(今はロングタイプもあるみたいです)
先端に手持ちのスポンジを挟んで
水筒を洗えるという商品です![]()
娘2人の毎日の水筒洗いに加え、
夏場は私と息子の水筒も登場するので
最大4本の水筒を洗わないといけません![]()
(まぁ夫が洗うことも多いですが
)
スポンジが付け替えられて衛生的
ひっかける部分があるので収納にも困らなそう
という理由で購入しましたが
我が家には、というか私には合わなかった![]()
スポンジをいちいちつけるのが面倒くさい
スポンジを挟んで止めるための金具があるのですが、
ちょっとね、硬いんですよ![]()
なので金具の上下がスムーズでなくそれがストレスに![]()
スポンジに穴が開く
水筒を洗っているうちにスポンジを挟む部分の先端がスポンジに食い込んでしまうらしく
スポンジに穴が開きます![]()
2週間程度で交換するとはいえ、
私にとってはスポンジの色よりもこの穴が気持ちが萎える原因に…![]()
トングがねじれる
水筒内部を洗う時って柄を回転させて使いますよね![]()
それをするとトングがねじれてしまうんです![]()
こうなると自分が洗いたい部分にちゃんとスポンジが当たっているのか疑問![]()
ということで、
普通のボトル用柄付きスポンジに買い換えました![]()
こちらはメラミンスポンジも使っているので、洗剤いらずで水で落とせるらしい![]()
![]()
…即決です(笑)
スポンジに洗剤つけるのすら面倒くさい私![]()
スポンジを乾かすまでに時間がかかってしまいますが、
ステンレストングを使っていた時のストレスはなくなりましたー![]()
衛生面気になるなら定期的に買い替えればいいやと![]()
あとはコレの収納をどうしようかなぁと考えているところです![]()
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
★親・子の片づけインストラクター2級認定講座
現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
現在オンラインのみ受付中
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
LINEの公式アカウントの登録はこちらから![]()
講座案内やお片づけの話題などを不定期更新しています





