ブログを読んでくださり
ありがとうございます![]()
静岡県裾野市在住の
整理収納アドバイザー
諸橋史子(もろはしふみこ)です。
見た目重視のお片づけよりも
使い勝手重視の整理収納を
意識しています。
毎日のことで手いっぱいのママを
片づけを通じて
暮らしも心もラクにする![]()
ママだけが頑張るのではない
家族みんなで進めるお片づけを
お伝えするため活動中![]()
1986年生まれ。
6つ年上の夫、
10歳娘、7歳娘、3歳息子の5人家族。
結婚前はずっと実家暮らし。
結婚後は義実家同居(not二世帯住宅)、
アパート暮らし、社宅一軒家暮らし、
実家同居(こちらもnot二世帯住宅)を経て
2020年からは中古住宅を購入し
念願のマイホームで家族5人、
わちゃわちゃ暮らしています♪
色々な住まい方をしてきましたが、
いつもモノが溢れて
片づいていない状態![]()
特に結婚し、子どもが生まれてからは
自分以外の持ち物も増えて
どうしていいか分からない
もうお手上げ状態![]()
片づける時間も確保できないし
ちょっと片づけても
すぐにリバウンドしてしまう…
大人になっても片づけができない自分に
モヤモヤする毎日でした![]()
今見ると子どもの成長よりも
背景の汚さに衝撃です…![]()
片づけを学ぼうと思ったきっかけは
夫の一言。
「ちゃんと片づけてよー
」
と散らかるおもちゃを前に
子どもに対して発狂する私は
「子どものモノより何より
あなたのモノが一番片づいてないよ」
と言われたことで、
当時かなりの衝撃を受けました![]()
今ではその言葉で変われたので
夫には感謝しかありません![]()
そこで初めて
子どもに片づけを伝えるためには
まず私からだ
と気づき、
整理収納を学びました。
初めてお片づけの手順や仕組みを学び、
「できない」のは「知らない」から
だったのだと痛感しました。
私の場合、
捨てられない理由が分かったことや
部屋がきれいになったことだけでなく、
自分へのネガティブな感情がなくなり、
ポジティブになれたことが
とても嬉しい変化です![]()
私と同じように
子育てしながら家事を担い、
片づけに困っている
ママさんの助けになりたい![]()
という思いから
「お片づけサポート めぐる」という
屋号で活動をしています。
家事苦手、片づけ苦手な自身の経験から
お片づけ苦手さんのために
まずお片づけのハードルを下げます![]()
モノによる心のザワザワや、
片づけができない自分や家族への
イライラをスッキリさせましょう![]()
お片づけを通じて
自分も家族も大好きになれる
マインドづくりも
お手伝いさせていただきます![]()
■資格■
・整理収納アドバイザー1級
・親・子の片づけインストラクター1級
・ビジュー式片付けカードワーク®インストラクター
・ライフオーガナイザー2級
・高等学校教諭一種免許状(英語)
■活動実績■(2022年1月現在)
・ママのためのお片づけ講座、相談会
・子ども(未就学児・小学生)向けお片づけ講座
・住宅関係企業依頼のお片づけ入門講座
・お片づけ相談(カウンセリング)
・整理収納サービス(お片付け作業)
・小学校でお片づけ授業
・幼稚園の家庭教育学級にてお片づけ講座
・自宅講座


