息子もまもなく生後10ヶ月。

離乳食も後期食になりました。

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ハート 経理・営業事務など 様々な業務に携われるスタッフ募集 ハート


目詳しくはコチラ目


 

 

 

 

 

 

 

このブログをご覧になるのがはじめての人のために説明させていただくと…

 

まだ息子は保育園に行っていませんが、仕事は産後もほぼ休みなしで続けています。

在宅で対応したり、会社に連れて行ったりもしますが、近くに両親が住んでいるので

ほぼ実家保育園に預けています。

 

 

 

 

実家保育園は預ける時間やお迎え時間など融通がとても効くのですが、

さすがに食事(離乳食)まで全てお任せと言う訳にはいきません。

 

 

おかゆやおかずを冷凍してまとめて搬入。

都度温めて食べさせてもらっています。

 

 

 

後期食となり、回数も3回に。

今まではまとめて作ると、結構もつなーなんて思ってたけど、

最近はあっという間になくなってしまいます。

 

 

 

 

 

image

かぼちゃ

さつまいも

だいこん

にんじん

ほうれん草…

と個々の野菜を冷凍し、彩りよく使っていたのですが、

ここ最近頭を使う仕事が多く(いや、心に余裕がなかったのかもしれない)

だんだん組み合わせを考え、うまくいかなかった時の自分にイライラすることがありました。

 

 

 

そんな時にぱっと頭に浮かんだのが、ミックスベジタブル!!

 

 

いろいろな野菜を組み合わせて、彩りの良いミックス野菜離乳食を作っちゃえ!

と思って作ったのがこちらです。

 

 

image

チェックさつまいも、かぶ、きゃべつ、ブロッコリー 

チェックじゃがいも、玉ねぎ、にんじん(通称 カレーミックス) 

チェックじゃがいも、トマト、しいたけ、ズッキーニ 

チェックなす、しいたけ、玉ねぎ

 

様々な野菜を一緒に加熱してブロックにして冷凍するんです。

 

 

 

 

 

 

 

どうやって作るかと言うと・・・

わたしの離乳食は、もっぱらベビークックだのみ。

BEABA(ベアバ)のベビークック

抱っこ紐のErgobaby (エルゴベビー)はじめとしたベビー用品・ベビーグッズ・赤ちゃん用品を取り扱うDADWAYさんの商品。

 

一台で蒸す・温め・解凍・刻む・混ぜると5役もこなしてくれるんです。

 

 

 

 

 

 

初期~中期によく使っていたペーストももう卒業なので、
野菜を小さく刻んでこんな感じでセットし、蒸してくれるのを待つだけ。
 
 
 

 

それをトレーに分けて冷凍します。
ちなみに、蒸し調理は茹でるのと違って野菜のうま味がぎゅっと凝縮している感じ。
冷凍してパサパサにならないように、蒸し煮で出た茹で汁はいっしょに入れて冷凍します。
 
この1ブロッグで野菜50g分くらいはあります。

 

 

 

この野菜と、お肉や豆腐、魚などと合わせて温め直せば1品できあがり!
 
 
 

 

 
 
お外でランチする時は、ごはんとおかずをジャーなどに入れて持ち歩いています。
今のところ、納豆が苦手みたいなんだけど
あとはなんだかんだで食べてくれています。

たくさん食べておおきくなーれ!

 

 

 

 

 

わたしは離乳食専門ではないので、詳しいことやレシピなどはこちらを参考に♪

ハート幼児食アドバイザー・藤原朋未先生のブログ

 

 

 

 

【関連記事】

出産のご報告 

入籍と結婚式

わたしは妊娠できるのか。

1度目の妊娠

妊婦さんにとって1番いけないこと

子宮筋腫のいたずら

妊娠中のイメージと、実際

お酒好きさん必見!アルコール、つわり、食嗜好の変化について

妊娠中期(妊娠5~7ヶ月)

まだまだ働ける・・・妊娠後期(妊娠8~9ヶ月)

苦しい臨月のおすすめは●●

結婚・妊娠のベストタイミング

安産のコツ

産後ストレスが感じにくい・・・3つのポイント

夜泣きに負けない!夜しっかり寝れるコツ

●●時の100均お役立ちアイテム

子育てって「たいへん??」

試行錯誤・・・ついに、授乳ケープを使わずに授乳!!

育児は体力勝負!

子育てと仕事の両立 ・・・自信の付け方は?

産後4ヶ月。わたしなりの育児と仕事の両立の仕方

忙しい毎日の栄養バランスの整え方

産後トラブル…「髪が抜ける」とその対策

子連れ新幹線!気をつけるべきポイントは?

外出先での授乳・オムツ替えの場所のリサーチ法

産後すぐに仕事復帰して辛かったことはなんですか?

産後初のマラソン大会
息子のハーフバースデー・・・ケーキは?

産後の体型を早く戻したコツ※現在の画像アリ

出産して雰囲気変わった?

管理栄養士だから、離乳食はカンペキ?

考えない食事

ワーキングマザーの離乳食(おかゆ編)

ワーキングマザーの離乳食(冷凍おかず編)

仕事と経営と子育てと…今想うこと。

 

 


ポスト お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします ポスト

Copyright © 管理栄養士・料理家・フードコーディネーター 柴田真希


レシピ・料理撮影・コラム執筆 商品開発・アドバイス セミナー・お料理教室・各種出演 フリーランス志望の皆様へ


Books


おなかやせ定食女子栄養大学の雑穀レシピ


 関連サイト


【プロ料理研究家ユニット】
 ■Love Table Labo. HP→
 ■facebookページ→

【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
 ■(株)エミッシュ HP →
 ■代表柴田真希の facebookページ→
 ■(株)エミッシュの facebookページ→

【厳選国産100%雑穀】
 ■美穀小町 お買いものサイト→
 ■美穀小町スタッフブログ→
 ■美穀小町facebookページ→

 ■Instagram (インスタグラム)→ 

【管理栄養士 柴田真希】

 ■柴田真希 facebookページ→
 ■Instagram (インスタグラム)→ 


ハート オススメ!エクセル栄養計算 ハート

【簡単入力・見やすいデザイン・お手ごろ価格】栄養価計算Excelファイル

メモ参考ブログ は コチラ


※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します。