m3.com連載絶好調ゲラゲラ

 

「旅するフリーランス女医・えりおの旅行手引」と並行する形で、医師としてのキャリアとブロガー&毒舌コラムニストとしてのキャリアについて、毒を交えながら展開しております。

 

今年2月上旬、正式には3月いっぱいまで有休消化していましたが実際はもう2月あたまから「毎週◯曜日」という働き方を一切取りやめ、主に週末に“日雇い”スポットで医師として勤務し、平日を中心に月5日~10日は海外(だいたい韓国)、残りを東京の自宅で過ごす、という生活となりました。

 

そして自分にとって医業はもう「お小遣い稼ぎ」「副業」であり、「医師は同業」という自覚はほとんどない。

 

医師がビジネスパートナーとして対峙する人間や企業はもう、医療機関だけではなくなってきている今、私自身もこうしてメディアでの連載を軸に、日々、医療機関以外のあらゆる業種の方々から、医療監修依頼などのスカウトを受け、相手を見極めている身です。

 

 

そして「医業の外部にもいる人間」として、実際に医療機関や医師をクライアントに持ち、ブログやSNS運用コンサルタント・運用代行として、業務遂行中の身でもございます。

 

そんな「医業から少し離れた位置」からリスタートしてみてとりあえず2ヶ月、もうすでにすごくたくさんの発見がありすぎ状態なんですが、その一環といたしまして前々回(『離れてみると余計わかる、確実にカモられている医師の特徴』参照)、前回(『きっかけは複業!「デキる/デキない人間」一瞬で品定め』)に引き続き、「さすがにこれからは交渉力とマーケティングの知識がないとヤバいのではないか?」的なお話を進めてまいります。

 

 

 

 

ビジネスで接する「医療機関以外の人間」2パターン

一般に自分が専門とする業種以外の人間と接触する機会というのは、以下の2パターンが考えられます。

 

・起業/開業や経営の一端として自分の不得意な分野をアウトソーシングする場合(社労士、税理士、経営コンサルタント、ホームページ作成業者、リフォーム業者など)
・「副業/複業」の一環として、医療機関外より業務を委託され「報酬」をもらう場合(メディア取材、医療監修、医療ライティングなど)

 

つまり、こちら側が報酬を支払う場合、そしてこちら側が報酬をもらう場合の2パターンです。

 

いずれも交渉力・マーケティング力がものをいいます。

 

にもかかわらず、交渉力・マーケティング力がないばかりに、こちらが依頼した業者からは報酬をぼったくられ、こちらに依頼してきた業者には報酬を買い叩かれる。これが日常化してきているのです。

 

 

今回は、この2パターンのうち前者である、開業や病院経営の一端として自分の不得意な分野をアウトソーシングする場合、具体的にどういう場面で、どういう形で足元を見られてしまうリスクがあるのか、少し突っ込んだ内容を3回に分けて書き進めていきたいと思います。

 

 

 

 

とにかくまず何より、価格の相場を調べましょう

引っ越しとか、まさにそうですよね。複数の会社に見積もりをとって、価格相場を調べるじゃないですか。他の業種でもあの作業、必須ですよ。

ご面倒でも複数の業者さんのホームページを覗くなり、見積もりをとるなりして、まず価格を並べて、それでやっとその差がどこで出るのか、わかるんじゃないですかね。とにかくまずそこじゃないでしょうか。

 

 

 

コストを抑えつつ、良い結果を得るために

業務を委託する、される場合の関係性というのは、「できるだけ低いコストで、大きな成果を得たい」vs「できるだけ労力を少なく高額案件を売りたい」といった局面となるわけです。

意外とこの大事なところが抜けるので、忘れないでいただきたいです。

 

なのですが、どうも「日頃馴染みのない業界」の方と接触するケースにおいて、「ウチは医療機関専門でやっておりますので、安心です!」と他より高めの値段を設定してくる業者に惑わされがちです。それもこれも全て相手のマーケティング戦略です。

 

もう、何度だって言いますけど、こちら側が報酬を払う各種専門家のうち、税理士さん、会計士さん、社労士さんあたりはまだ法律という縛りがあり、そこから逸脱しすぎる行為はできないので、そんなに痛い目に遭うことは少ないのです。

 

問題はそれ以外の業者さんです。巧みなマーケティング戦略を武器にしてくる彼らに対し、こちらもある程度のマーケティング知識をつけたうえで対峙しないと、痛い目に合うわけです。

 

逆に「マーケティング」の知識がつくと「彼らの選別」というのが結構、できるものです。

こちらがある程度マーケティングの知識を持って接することで、相手の手練手管にやられることなく、逆にこちらで彼らの手法を分析でき、本当の実力というものを炙り出すことができます。

 

 

見分け方のポイントはズバリ、

理論と実際やってみることは違うということを、ちゃんとわかっているかどうか。

これが一番わかりやすい基準じゃないか、と、現時点では思っています。

 

 

次回、本当に実力が高く、結果を出してくれるサービスの見分け方について、私のマーケティング能力でもってお伝えいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<関連記事>

 

 

 

 

 

それ無駄金かも!公式HP「丸投げ」でいいんですか?

医師が他業種の公式ホームページから学べたこと

「情弱は損」旅ブロガー女医が痛感した、医学部で学べない3箇条

 

 

フォローしてね!

 

 

 

 

 

 

★m3連載&全文掲載★ 
旅ブロガー医師えりおの”複業” のすゝめ 
<医師限定メディア公開記事>
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フォローしてね