【不登校】ルールにうるさいHSCの娘 | 不登校の悩みを解決!意識を使って子どもが動き出す超シンプルな法則

不登校の悩みを解決!意識を使って子どもが動き出す超シンプルな法則

子どもが不登校になると、どんな親でも悩みます。
でも大丈夫!
心と意識のしくみを使って、今あるお悩みは必ず解決できます。
そして、子どもは自分の力で動き出しますよ。
そのとってもシンプルな法則を、お伝えしています。

 

 

こんにちは!

 

UMIカウンセラーの かほ ですニコニコ

 

 

 

 

 

うちの娘(不登校・中2)

 

小さい頃から感情の起伏がはげしくて

 

新しいことにはすごく慎重なタイプ。

 

 

 

 

とくに

 

4歳下の弟が生まれたのが

 

ちょうど幼稚園スタートの時期だったのでね💦

 

 

 

 

幼稚園っていう新しい生活と

 

家に赤ちゃんが来たっていう変化の

 

ダブルパンチになり。

 

 

 

 

 

 

イヤイヤ期とあかちゃん返りが同時に来たって感じで

 

癇癪がすごくて本当に大変でした…ネガティブ

 

 

 

 

 

ちょうどその頃、

 

HSCという概念に出会い

 

 

こういうことだったのかー!

 

娘のトリセツをゲットしたぞ!

 

 

という気持ちになって

 

すごくホッとしたのを覚えています。

 

 

 

 

 

で、そんなHSCの娘。

 

 

 

 

ルールにとってもウルサイのです💦

 

 

 

 

正義感っていうより

 

娘の場合は

 

「間違ったことしたらヤバイじゃんDASH!

 

という感じで、気になる様子。

 

 

 

 

 

ここ、駐車していいの?

 

そこ、座っていいの?

 

それ、使ってだいじょぶなの?

 

 

 

 

こんな風に

 

色々気になって聞いてくるんだけど、

 

 

これがなんとも思わない時と

 

なんかイラっとする時があります。

 

 

 

 

 

で、イラっとするとき。

 

 

 

 

何にイラつくんだろう?って

 

自分で分析してみるワケです。

 

 

 

 

 

そうすると、

 

まずたいていこういう時は

 

体調が悪かったり、仕事が終わらなかったり。

 

 

 

 

私自身が、疲れてる時です。

 

 

 

 

それに加えて、

 

何でも確認せずにいられない娘を見て

 

こう思っている。

 

 

 

この子、こんなことまで気にしてて

ほんとに大丈夫なのか!?

 

将来、社会になんて

出ていけるんだろうか?

 

 

 

↑これがね、

 

私が潜在的に持っている不安ってこと。

 

 

 

 

認めたくなくても

 

心の奥に持ってるんだよね~あせる

 

 

 

 

 

こんな時は、基本に立ち返って

 

まずは不安な気持ちをじっくり感じます。

 

 

 

 

 

不安になるよね~

 

こんなどーでもいいこと気にしてて

本当にちゃんとやってけるのかよ!?って

 

思っちゃうよね~

 

 

 

 

こんな感じで。

 

 

 

 

それで少し落ち着いてきたら

 

今度は客観的に考えてみます。

 

 

 

 

細かいルールが気になって

 

自分が間違ってないか心配になるのって

 

まさしくHSCの特徴だよね。

 

 

 

 

いちいち確認してこないでよって

 

こっちは思っても、

 

娘が不安になるのは特性上、仕方がない。

 

 

 

 

HSCに「気にするな」のアドバイスは逆効果で

 

むしろ淡々と疑問に答えて

 

安心させてあげた方が落ち着くんだった。

 

 

 

 

 

ここまで考えられると

 

イライラした気持ちもどこかへ行ってます。

 

 

 

 

 

これで

 

不安がゼロになる訳じゃないけどね。

 

 

 

 

自分で不安を減らして

 

対処することはできるんですよね。

 

 

 

 

 

 

まさに今日、

 

HSCの特徴とHSCを育てる時のポイントを

 

セミナーの中で説明させていただくのだけど。

 

 

↓こちらのセミナー

 

 

 

 

HSCの子に適した対応って

 

まさに、不登校の子どもへの適切な対応

 

そのものなんですよねキラキラ

 

 

 

 

 

学べば学ぶほど、

 

そう思います。

 

 

 

 

 

 

中でも一番大事だな、と思うのが

 

安心させてあげた方が

はやく上手くいくよ

 

ってところです。

 

 

 

 

 

これはもう

 

本当にそうなので、

 

多くの方に知っていただきたいなぁと思う。

 

 

 

 

 

なかなか動き出さない子どもを見ると

 

つい焦らせたり、

 

〇〇しないとって条件を突きつけたり

 

なんとか動かしたくなってしまいますが汗

 

 

 

 

それよりも

 

本人が安心できるようにすること。

 

 

 

 

 

急がば回れじゃないけど

 

本当にこの方がはやく上手くいきます。

 

 

 

 

 

まぁそのためには

 

親の方がまず安心していないとできないからね。

 

 

 

 

 

イライラやザワザワを感じたら

 

自分の気持ちを感じて受け止めて

 

まずは自分を安心させてあげるところから

 

やってみてねウインク気づき

 

 

 

 

 

 

HSCのセミナーは

 

具体的でとても分かりやすく

 

不登校の子どもへの対応にも参考になるので

 

定期的に開催していきたいと思っています。

 

 

 

 

 

まずは、

 

今日の初開催を無事に終わらせてきますね!

 

 

実はそれが一番不安だったりしますーネガティブあせる

がんばってきます!

 

 

 

 

 

グリーンハート公式LINEグリーンハート

 

「今ドコ?」が分かる

 不登校の回復4段階キラキラ

不安解消ワークノート

ダブルプレゼント中!!

 

友だち追加

※頂いたメッセージは、私にしか見れません

 1対1のやり取りができます


↑画像をクリックで飛びます♪

 

 

NEW 5月の人気記事 コスモスハチ

 

 

学校 我が家の不登校の経緯 ランドセル

 

 

目がハートシェア・リブログ大歓迎♡連絡不要です目がハート