2024年05月のブログ|日本語の語源
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

日本語の語源

日本語の語源です。漢語(中国語)その他、外来語は基本的に扱いません。そして、言語音により語源を解くものです。
『音語源』のあるサイト http://kaitahito.world.coocan.jp/

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧
  • 新着
  • 月別
  • テーマ別
  • アメンバー限定

2024

  • 1月(30)
  • 2月(29)
  • 3月(31)
  • 4月(30)
  • 5月(29)
  • 6月(29)
  • 7月(31)
  • 8月(31)
  • 9月(30)
  • 10月(31)
  • 11月(30)
  • 12月(31)

2024年5月の記事(29件)

  • 「つつめき(囁き)」・「つつもたせ」の語源

  • 「つづめ(約め)」・「つづまり(約まり)」の語源

  • 「つつみ(包み・慎み・障み(動)・堤)」・「つづみ(鼓)」の語源

  • 「つつまし(慎まし)」・「つづまやか」の語源

  • 「つづしり(嘰り)」・「つづしろひ(嘰ろひ)」の語源

  • 「つつじ(躑躅)」・「つつしみ(慎み)」の語源

  • 「つっけんどん」・「つつごかし」の語源

  • 「つづき(続き)」・「つづけ(続け)」の語源

  • 「つつが(恙)」・「つつき(突き)」の語源

  • 「つづ(十)」・「づつ(助)」の語源

  • 「つつ(筒)」・「つつ(助)」の語源

  • 「つちかひ(培ひ)」・「つちくれ(土塊)」の語源

  • 「つだみ(吐)」・「つち(土)」・「つち(槌)」の語源

  • 「つたひ(伝ひ)」・「つたへ(伝えへ)」・「つたはり(伝はり)」の語源

  • 「つだつだ」・「つたなし(拙し)」の語源

  • 「つしみ(黧み)」・「つた(蔦)」の語源

  • 「つじ(辻)」・「~っこ」の語源

  • 「つげ(告げ)」・「づけづけ」の語源

  • 「~っけ」・「つげ(黄楊)」の語源

  • 「つけ(付け)」(動詞)の語源

  • 1
  • 2
  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
  • スパムを報告
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • アクセスデータの利用
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ヘルプ