祝!!青ブロ10周年☆感謝感謝のひと言です | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

【10周年特別記事 その1】


 

2011年(平成23年)7月にスタートした「青ブロ」は、今月で10周年を迎えました音譜

 

ここまで頑張ってこれたのは、ひとえに皆さまから温かい励ましのコメント・いいね等をいただいたからに他ならず、この場を借りて厚く御礼申し上げます照れ

 

僕がブログを書き始めたのは、東京単身生活の寂しさを紛らわすことが目的でDASH!

 

2010年(平成22年)10月に別手段でスタート後、2011年(平成23年)7月にアメブロに引っ越し、東京単身記事を中心に「青ちゃんのユル~いブログ」を始めましたキラキラ

 

2012年(平成24年)10月には福岡へ戻り、以降は日々成長している息子君とのお出かけ記事等を中心に書いてきました乙女のトキメキ

 

その後、「青ちゃんのユル~いブログ」は画像容量がひっ迫したため、2014年(平成26年)1月に「青ちゃんのユル~いブログ2」を新たに立ち上げたものの~DASH!

 

最近続く暗いニュースを吹き飛ばし、明るい気分になるようにとの思いを込め、ブログタイトルを「青ちゃんのハッピー気分なブログ2」に改称しました花火

 

これまで何度も止めようかと思ったこともありましたが、ブロ友の皆さんから「定期的でなくとも継続してほしい」との心温まるコメント等をいただき、今日まで頑張ってきました照れ

 

ここまでやって来れたのは、全て皆さんのおかげ・・・

 

東京時代以来のお友だちの方、最近仲良くなった方、実際に会った方を含め、感謝感謝の思いでいっぱいで~す爆笑

 

それでは、これまでの思い出を振り返ってみましょう音譜

 

 

宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤

 

 

まずは、1年目~5年目、この時期のことは5周年特別記事に書いてますので、お時間に余裕のある方は是非ともご覧くださ~い爆笑 


 

 

◆6年目(平成28年8月~平成29年7月)

 

この頃の一番大きな出来事は平成28年4月に発生した熊本大地震や~DASH!



「熊本復興に向けた熱き思い~熊本地震から1年経ち~」編  

 

平成29年7月に発生した九州北部豪雨のこと・・・

 

どちらも被災地を訪れ、災害ボランティアに参加しました

 

「2回目の災害ボランティア」編

 

「青ブロ」では、自然災害被害の支援活動を重要なテーマと位置付け、その模様を継続的に書いてきました

 

また、息子君は中学生になり、遊びに行く機会も少なくなるなか、門司港レトロ地区に遊びに行ったり~DASH!

 


「門司港レトロでの楽しすぎる散策」編

 

長崎等、色んな思い出ができました爆笑


 

「オランダ坂と龍馬像~息子君に対する父の思い~」編

 

そうそう、家族で京都を旅したことも懐かしい思い出ですよ~照れ


 

「メッチャ暑いぞ!!清水寺」編


また、我が家のアイドル、ちぃ君は2歳になり、彼なしの生活はイメージできないほどの存在になりました爆笑



「2歳の誕生日♬」編

 

そして、きざりん・ぺこちゃんと初めてのオフ会したことも忘れられない思い出で~すラブラブ


 

「初めてのオフ会♪」編


 

宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤



◆7年目(平成29年8月~平成30年7月)

 

この年も心の奥底にあったのは、平成28年に発生した熊本地震や~DASH!

 

「熊本地震から2年経ち…」編


平成29年に発生した九州北部豪雨のこと・・・



「九州北部豪雨から1年経ち…」編


先ほども書きましたが、ブログでの情報発信も被災地支援の立派な活動の一環なので、これからも継続的に続けて行こうと思っています

 

また、東京にも継続的に訪れ、ブロ友あつしさんと出会い~DASH!

 

「2回目のオフ会~あお散歩新宿編~」

 

毎年恒例の夏の家族旅行では、恐らく4人で行くのは最後との思いから、たくさんの楽しい思い出を作りましたキラキラ

 

「シュノーケリングで楽しむ青の洞窟」編

 

3月には最愛の娘が東京に旅立ち、コロナ前には東京を訪れる度にフォローしてましたえー


「最愛の娘の旅立ちの時」編


また、ちぃ君は3才になり、ビールも飲めるようになりました生ビール

(冗談冗談、これは巨大オブジェだよ照れ)

 

「ちぃ君と行くKIRINコスモスフェスタ2017」編

 

 

宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤

 

 

◆8年目(平成30年8月~令和元年7月)

 

平成28年の熊本地震に端を発した僕のボランティア精神は年々大きくなり、平成30年には広島まで支援に行きました

 

「3回目の災害ボランティアと平和への祈り」編

 

受験生の息子君に代わり、所用の合間の長崎記事が「青ブロ」の中心になりました音譜

 

平成30年2月にはランタンフェスティバル・・

 

「いよいよ佳境だ☆ランタンフェスタ」編

 

平成30年11月には「長崎くんち」で報道ステーションの生放送に遭遇しましたキラキラ

 

「長崎弾丸ツアーVol.10~絶品中華と生放送のコッコデショ~」編

 

また、東京で離れて暮らす娘とは、福岡に戻る度に旅に出るようになり、平戸や~DASH!

 

「まだまだ続く平戸の旅」編

 

隠れキリシタンの地、長崎外海地区に向かうなど、逆に絆が深まって来ました照れ

(と思ってるのは、僕だけかもしれないけどゲラゲラ)

 

「娘と行く長崎隠れキリシタンの郷」編

 

出かける機会が減った息子君とは、夏旅行で萩・岩国を経て~DASH!

 

「吉田松陰に思いを馳せ~松陰神社と松下村塾~」編

 

広島に至るまで、最高の思い出を作ることができましたキラキラ

 

「2018夏の終わりに~〆はお好み焼きとラーメンで~」編

 

また、JAZZ好きな息子君とは「中洲JAZZ2018」に出かけたり~DASH!

 

「九州オータムフェスと中洲JAZZで夜風に吹かれて♪」編

 

閉園間際のスペースワールドに思い出作りに行き、束の間の時間を有意義に過ごしました乙女のトキメキ

 

 
また、ちぃ君は4歳になり、すっかりお兄さんらしくなりました爆笑

 

「4歳の誕生日♪」編
 

 

宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤


 

◆9年目(令和元年8月~令和2年7月)

 

この頃は、今から思えば平穏な時期・・・


息子君との二人旅では、鳴門のうず潮やDASH!

 

「見れるかダメか? 鳴門のうず潮」編  

 

栗林公園に行ったり~DASH!

 


「栗林公園での素敵な時間」編
 

「しまなみ海道」でのサイクリングなど、一生の思い出ができましたふんわり風船星


「しまなみ海道での楽しいサイクリング♪」編

 

また、大好きな発祥の店巡りも絶好調グッ

 

誰もが知ってる「きつねうどん」や~DASH!

 

「発祥のきつねうどんと衝撃の結末・・・」編

 

「そばめし」など、多数の発祥の店を訪れたよ~ふんわり風船星

「神戸大好き☆そばめし発祥の店とルミナリエ」編

 

また、仲良しのちぃちゃん、あつしさんや~DASH!

 


「初めましてのご挨拶♪」編

 

オレンジTEAさん、nekonekoさん、この年もいい出会いがありましたふんわり風船星



「続 初めましてのご挨拶」編

ちぃ君も5歳になり、思えばあっと言う間の日々でしたニコ


「5歳の誕生日♪」編

 
 

宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤

 

 

◆10年目(令和2年8月~令和3年7月)
 

コロナ感染拡大で世の中大きく変わった時期ですが、僕にとっても試練の時・・・

 

令和元年・2年とも体調を大きく崩し、今後どうなるのかと不安に駆られる日々もありましたが、何とか乗り越え、今日までやって来ることができました照れ

 

「青ブロ」は書くのが遅いことが幸いし、世の中は自粛生活を強いられるなか、コロナ前のノーマル時代の記事をたくさん書きましたOK

 

感染拡大前には、本拠地の福岡より出先の記事が多く、大好きな浅草や~DASH!

 
 

「成田山新勝寺」等、どこに住む人の記事かと思うこともありましたびっくり

 (自分で言うなと、ツッコまれそうだけど~ゲラゲラ)

 

 「成田山新勝寺でたくさんの願いを込め」編

 

でも、皆さん同様にコロナ感染拡大に伴い生活は激変ガーン

 

東京で一人暮らししている娘とは、僕が東京に行けなくなったことにより、昨春から1回しか会ってないし~DASH!

 
 

サラリーマンの街、新橋で飲み明かした記事なんて、古き良き時代の話のよう・・・

 
 
コロナ感染拡大により、身動きが取れなくなり~DASH!
 
「ちぃ散歩@小戸公園2020.07」編

主役の座は、ちぃ君に舞い戻ってきました爆笑


「ちぃ散歩@大濠公園2020.08」編
 
大好きなグルメ編も、テイクアウト記事へと様変わりしましたよ~ナイフとフォーク
 
 
何はともあれ、「青ブロ」を始めてからあっと言う間の10年間・・・
 

よくここまで続いたなと、我ながら感心してますよ~びっくり

 

繰り返しになりますが、長きに亘り「青ブロ」を支えてくれたのは、ブログを通して知り合った皆さんのおかげと、深く感謝しています照れ

 
「青プロ」はこれからも頑張れる範囲で走り続けて行きますが~DASH!
 

これからも変わらぬお付き合いをよろしくお願いしますね~照れ

 
次回からは暫く「10周年特別記事」をお届けしま~すバイバイ