脈なしは撤退すべき?あきらめないでアプローチすべき? | たたたのたわごとブログ★恋愛のコツと戦略教えます

たたたのたわごとブログ★恋愛のコツと戦略教えます

恋愛のアドバイスや必殺テクニックなどをご紹介。メールの考え方や仲良くなるための方法なんかもあるよ。

ちょっと最近
わかりづらい記事が多かったので
混乱してる人も多いかと思います。

というわけで、

みなしごはっちさんの
ご質問を取り上げつつ、
ちょっと補足しときまあす。

-------------------------------

なんだか、頭のなかぐちゃぐちゃです(笑)

「脈がないとわかったらどうするか」
という記事で、
脈なしならさっさと撤退すべき
なんですよね。

アピールしていいのかいけないのか分かりません(>_<)

-------------------------------

ちなみに、

脈がないとわかったらどうするか
http://ameblo.jp/wbsat/entry-10988994523.html


これをまずはご参照ください。

我ながら、
いいこと書いてるw




というわけで行きます!

テーマに挙げた

「脈なしは撤退すべき?あきらめないでアプローチすべき?」

に端的に答えるとしたら、

どっちもやるべき!

って感じですw

ああ、さらにわからなくなるかw



◎「脈がない」ってどういうことか

脈がある、脈がないっていうのは
どういうことかってとっから話さないといかんわね。

簡単にいえば

脈がある=今後付き合える可能性がある。

脈がない=今後も付き合える可能性はない。

ってことですよね。

で、翻って見るに
「相手に好きな人がいる場合」っていうのは
脈なしなのかってことですよね。

これ、一概に「脈なし」とは言えないと
私は思うのです。




中高生の場合は特にそう!

だって、


「好き」っていうのがどうなのかもよくわかんないんだよ?

自分がどんな人にひかれるのかも、もやっとしてるんだよ?

「恋人として付き合う」ってことも手探り状態だよ?

まだまだ子供だから、感情をコントロールできないし、失敗も多いよ?

思い込みが激しくて完全主義だから、基本的に長く続かないんだよ?


中高生の「好き」とか「恋人」って
しょせんそんなもんなんです!

※一般論なので当然当てはまらない人も多いです。怒らないでねw

まあね、相手に好きな人がいない場合と比べたら、
そりゃあ脈なしである確率は上がるし、
相手が振り向いてくれるかどうかもわからないから、
時間はかかりますけども、

可能性がないわけじゃない!

待っていればチャンスはあるかもしれない!


なのに、簡単にあきらめていいのかってことですよ。



◎好きになるタイミングと脈のアリナシを判断するタイミング


脈がないとわかったらどうするか
http://ameblo.jp/wbsat/entry-10988994523.html


でも述べていますが、

「好きで好きでたまらない!」
っていうふうになるのは
脈アリだなと思ってからであるべきだと
私は思うのです。

本来
脈のアリナシ判断は
「あ!あの人、ちょっといいかもーー」
って段階、
完全に好きになる前の段階ですべきです。


投資額が少ないうちに
有望でない鉱脈だとわかったのなら
そりゃさっさと撤退して違う鉱脈を探したほうが
効率がいいさね。

完全に好きになる前なら
撤退もたやすいわけですよ。

本来はこうあるべきです。


ただ、撤退したくないなら、
あきらめられないなら
まだ望みはあると思うなら、

安易にあきらめたりせず、

掘り方を変えるなり、
もう一度調査するなり、
タイミングを見計らうなり、

そういう努力をすべきだと
言っているのです。



◎「あきらめない」の意味


有望でない鉱脈を
今のままあきらめずに掘り続けても
出ないものは出ないわけです。

あきらめないって
そういうことじゃないんです。


撤退も視野に入れつつ、
次なる鉱脈も探しつつ、
かといって今掘ってる鉱脈を
完全に閉鎖したり売り払ったりはせず、
今後のために注意を払っておく・・・

って感じかな!

次の鉱脈を探ってみたけど
やっぱりここしかないな!
ってなることだってあるし、

今の技術では掘り出せなかったものが
時間がたって技術が進歩して
掘り出せるようになるかもしれないし、

今までの調査では見えていなかっただけで
実は有望鉱脈だったりするかもしれないわけです。

比喩がよくわかんないか?



◎大学受験にたとえると

合格の可能性が低いってわかったのに、

「やっぱりオレは早稲田が大好きだ!!」

「ようし!これからは早稲田一本に絞るぜ!!」


って人、どうよ?

半分ダメだってわかってるのに、
逆に意地になって
毎年受けて毎年落ちて、
どんどん年取っていく・・・。

こんなのダメでしょ?

だいたいよく知りもしないくせに、
大学なんてたくさんあるのに、
なんで安易に「早稲田一本!」とか
絞っちゃうかね?


もっといろんな大学のことを調べて
ほかの大学の魅力を知る努力をすべきだし
ネームバリューじゃなくて
本当に自分に合ったところ
本当に自分の学びたいことが学べるところを
探したりすべきじゃないの?

とはいえ、
大好きな早稲田大学を
努力もせずに簡単にあきらめちゃう人も
それはそれでどうよ?

やっぱ目標は目標として持っておきつつ
ちゃんと努力もしつつ、
それでもダメだったときのことも考えて
行動すべきでしょう?




要するに、

あきらめないっていうのは、
退路を断って背水の陣を敷く
ってことではないのです。


あきらめるなっていうのは、
そこだけを見て突っ走れって
言ってるわけじゃないのです!


あきらめないというのは

撤退も視野に入れつつ
いつでも方向転換できるようにしつつ、
努力を続ける。


もしくは、

積極的にアプローチはしないまでも
経過観察は続ける。


ということですな。



以下は「脈がないとわかったらどうするか」でも書きましたけど
もう一回載せておきます。


◎「ごみ箱」に入れておくが「完全消去」はしない

まとめるとしたらこんな感じですかね、

いろいろ努力した結果
脈ナシだと実感したら
相手から撤退しなければならないが、
完全にあきらめる必要はありません。

パソコン的に言えば、
いちおうはいらないものとして「ごみ箱」に入れてはおくんですけど、
「ごみ箱を空にする」「完全に消去する」ってことはしないって感じです。

新しい恋愛を模索しつつも
もしかしてタイミングが来たら
その「ごみ箱」からファイルを出して
使えばいいんですから!


どう?
ちょっとはわかってくれたかね?


この辺も参考になるかもしれないな。
見ておいておくれ!!

積極的にアピールすればいいの?しちゃダメなの?
http://ameblo.jp/wbsat/entry-10935192096.html










★★関連記事★★ 
告白して、フラれたらどうするか
告白には2種類ある!
告白が失敗したという意味
告白を断られた後の態度
告白失敗後、以前の関係に戻るための方法

10代は「告白」がキッカケになりうる
再アプローチの前に、冷静になれ!
フラれてからのアプローチの心得
男性は1つのことにしか集中できない

男性の求める理想の彼女像
こんな告白はダメでしょ?
相手に好きな人がいる場合(恋はバトルロイヤルだ!)
 相手に好きな人がいる場合(そこに「愛」はありますか?)
 

 

告白の作法(取扱注意)

告白は相手にさせるものだ!
 すべての恋愛は片思いから始まる
片思いからのアプローチ
恋は「思い込み」で始まるけれど
「片思い」は「過多思い」「方重い」じゃいけない!
恋愛は「温度差」に気をつけよう!
片思いから両思いになるために必要なこと
男性は、簡単に手に入るものに興味がない
友達から恋人になるための方法
バレンタインデーの攻略法(渡す前に考えておくこと)
バレンタインデーの攻略法(渡す前に考えておくこと2)
あいまいな告白で逃げ場をつくる(バレンタインデー必勝法)
エイプリルフールに告白してしまえ!PART1
エイプリルフールに告白してしまえ!PART2
エイプリルフールに告白してしまえ!PART3
エイプリルフールに告白してしまえ!PART4


 

トップページ へ行く

恋愛相談の一覧 へ行く

恋愛&恋バナ関係記事の一覧 へ行く

ブログ記事全部の一覧 へ行く



新しいアンケートです!

ぜひ投票してやってください!
(サイドバーにも同じものがあります)

↓↓↓
あなたの初恋はいつでしたか?
http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=74826





読み終わったら 

どっちかをクリックしてやっておくれー!

応援よろしくお願いいたします

 ↓↓↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛アドバイスへ




こちらも引き続き募集中!

全員承認してるので、お気軽にどーぞ!

 ↓↓↓
アメンバー募集中

読者登録してね