ひらがなを書く事に興味を持ち始めた 息子(3歳1カ月)

先日


お絵描きをしていた時に

自分の絵の隣に 文字らしきものを書きました


image



息子 「これ、 「さ」 って書いたんだよ」ヽ(^。^)ノ


と、得意気♪


(おおー! 初文字書きデビューだ♪)


きっと カタカナの 「サ」を書いたのではなくて
息子にとっては ひらがなの「さ」を書いたんだと思います
(カタカナまだ知らないと思うので。。)

そして 息子からの質問



息子 「どあの どってどう書くの?」


続けて



息子「 じゃあ ドーナツのドは?」


と、質問


ん? ひらがなとカタカナの「ど」が知りたいのかな?
ドアは カタカナだけど、、


image


一応 両方 書いてあげました


image


息子「ふーん そうなんだっ♪」ヽ(^。^)ノ



と、ニコニコしながら カタカナの「ド」を真似して書きました


やはりカタカナの方が書きやすいんですね



ひらがなを書く練習する 教材は
昔買った物が2つあります




楽天市場

Amazon


★送料無料★ くもん の ひらがなもじ・かずボード




これは ひらがな練習におすすめです
シートが ひらがな カタカナ 漢字があり

水でなぞると色が濃くなる練習シートです
何度もひらがな練習が出来る教材で

ウチは 筆を買ってきて 習字みたいにして遊んでました





楽天市場


Amazon


こちらは ホワイトボードマーカーで
書いて消せる ひらがな練習教材です

image

中身はこんな感じ

ひらがなの書き順も 番号と矢印があり練習におすすめです
左には くねくねとした 雲をなぞったりする運筆的な事も練習出来ます


image

これは 息子が2歳1カ月の時に
書いたものです

なぞるのは どうにか頑張ってますが
見ながら書くのは 苦戦してます 
でも なんとなーく 「お」の形してるような。。


そして 最近 

ひらがな練習に良いなぁと思った玩具は



→せんせい という知育玩具

この玩具 最近お友達から頂きました♪

image

2色 出るので

黒色で私がひらがなを書いて
息子が 赤色で その上をなぞっています


image


左側の 「あ」 は真似して一生懸命書いたのですが
やはり ひらがな難しそうですね



出来あがってるひらがな練習の教材は なぞるので
この年齢でも一人でどんどん出来てしまうドリルですが
(他のドリルはママが問題を読まなければいけないので)


この玩具だと

ママ「次 何書きたい?」

息子「 て 書きたい♪ 次はねぇ、、、、、」


と ママと一緒に 遊びながらお勉強になってる感じが
息子は嬉しいみたいです

簡単な漢字も英単語も内容はママ次第で広がりそうです。







楽天市場

Amazon


2カラーせんせい





 
遊びながら学ぶ!をテーマに  
天才児教育 知能教育 頭の良い子の育て方を調べながら  
楽しく子育てに活用していきたいと思っています

 

 
↓こちらに参加しています 応援クリック宜しくお願いしますおじぎ 

 
IQ130以上の教育→ 



 
 
にほんブログ村 


幼児期は高数値が出やすいですが  
知能テストで出される 「目に見える数値」ではなく、
  
本当の意味での知能教育に興味があります
  

 
 
にほんブログ村 


5歳 レゴとLaQの作品記録

imageimage

5歳 レゴでバッティングマシーン 
5歳 LaQでガチャガチャ(回すとちゃんと商品が出てきます) 

 

 

好きな事 得意な事を伸ばしてあげたい

 

ロボットヒューマンのロボット教室体験レビュー  
 ヒューマンかレゴのプログラミングか悩む(年長)

 

電子工作とプログラミングの体験してみて

ロボット教室に迷いがなくなった 5歳10カ月 
レゴのロボット教室でプログラミング4歳10カ月   
5歳レゴではじめての発明品自動で絵が描ける装置 
・LaQ作品 商品が出るガチャガチャ5歳5カ月 
レゴ作品くるくるまわるメリーゴーランド5歳 
段ボールで 手作り跳び箱  

 
レゴ作品 LaQ 創作アート お絵描きの記録2歳~5歳  

 

=人気記事 おすすめ記事= 
 
 
 
 
 
 
3歳4歳5歳6歳 1カ月 日々やってた事記録
 
 
・手作り 足し算引き算ゲーム ハリガリ 4歳9カ月 
 
算数力をつける 遊びや勉強方法 知育玩具一覧   
 
 
国語
 

漢字勉強法 無料漢字学習ゲームとスマイルゼミ 年長 

 ①幼児期に国語力をつける遊び2歳~9歳 言葉編はこちら→    

②幼児期に国語力をつける遊び 会話編はこちら→ 

 ③幼児教室で教えてもらった 国語力をつける遊び→ 
 

国語力をつける遊びワードバスケットに使ったカード 5歳8カ月   
漢字の勉強におすすめ漢字ポスター活用法4歳   
・ひらがなの読み書きを好きにさせる作戦 5歳1カ月   
・ひらがなを読むのにおすすめことばのカードゲーム   
もじぴったんで文章作りお話作り 4歳4カ月
   
おすすめのひらがな練習知育おもちゃ 3歳1カ月
   
・手作り知育玩具 ひらがなマグネット作り  

 

   
国語力をつける文字の読み書き遊びや勉強方法 知育玩具一覧   

 
理科 科学 
・幼児期に図鑑が必要な理由 赤ちゃんから図鑑を 
飴でわた菓子機を作りました ~成功までの道  
理科と科学が好き電気の通り道が知りたい5歳 
子供と理科実験 クエン酸で自家製炭酸ジュース作り 
 
理科科学実験や勉強方法 知育玩具一覧   
 
社会 地理 歴史 
・手作り巨大日本地図 (47都道府県名産品県庁所在地入)

 
都道府県は旅行で♪子供と旅行  

 

美味しいバイキング宿泊ホテル調べ   

 

  

 

石川県へ家族旅行 また泊まりたいプール付バイキングホテル   
ホテルアローレ
(石川)   
山梨県 子供と旅行 プール付バイキングホテル    
富士フォレストヴィレッジ 信玄餅詰め放題
(山梨)   
手作りの仮面ライダー衣装で ユニバーサルスタジオハロウィンへ(大阪)   
おすすめの バイキング宿泊ホテル    
ホテルハーヴェスト浜名湖へ行ってきました
(静岡)   
   
おすすめ バイキングホテル みなと悠悠行ってきました(京都)
 

 

   
社会遊びや勉強方法 知育玩具一覧     
   
   
子供のプレゼント選び 
   
3歳誕生日プレゼント男の子が開けたら「わぁっ」て喜ぶプレゼント    
5歳誕生日プレゼント 親が上げたい物と子供が欲しい物 購入品    
0歳~5歳 誕生日やクリスマスプレゼントに購入した知育玩具いろいろ    
    
   
子育てって面白い♪ 我が家の思い出日記 

 

   
   
★頭の良い子に育てるには?     
 IQアップ方法天才児に育てる方法 150のページ
     
過去記事です     
    
    
天才児を育てるには?    
頭の良い子に育てる方法
幼児教育・    
知育玩具・IQアップの方法など
     
調べた情報を順次更新していきたいと思います
  

 
      
ママブロ今日のうちの子)からの投稿