我が家のムー助(5歳7カ月)

理科と科学が好きです


理科と科学を好きになって欲しいと思って
子育てしていたので


図鑑は赤ちゃんの時から用意して一緒に見たり 
家で一緒に実験をしてみたり
お菓子や料理作りも科学につながるし
カブトムシやらクワガタを飼育したり
きっと いろんなワクワク体験をしていたら
理科と科学が好きになるだろうと、、


もっともっと幼児教育
やってあげたかった事はあるのですが

つわりと出産と産後で 私の手が空かず、、


まあ それもまた運命。。(^◇^)




そんな中でも ムー助が興味を持っているのは

電気と ロボット 動く仕組みについて



電気は 光るし レゴのロボットは動くし 
お風呂も沸かすし
電気について興味深々




3歳の頃 虫めがねを買ってあげた時

一番最初に見たのは



コンセント コンセント

(虫めがねだってば。。)


ムー助が コンセントの穴を
虫めがねで一生懸命見てる姿


ママ
「 ムー助 何やってるの? 」




ムー助
「 電気の通り道が見たいの 」





ママ 
「 えっ? 見えるの? 」



と、私も見てみた アホなママ

(真っ暗でしたけどね。。 )



その後 乾電池と 豆電球を使って


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
楽天市場


豆電球基本実験セット



家に ソーラーカーの実験キットがあったので
その中の豆電球を持ってきて
電池と繋げると 光るのを見せてみたり




Amazon

電気のひみつ (学研まんが ひみつシリーズ)



漫画の電気のひみつを読んであげたり



そして 


先日 やっと、、、、



でんきの科学館へ行ってきましたっヽ(^。^)ノ



( 遅っ! 子供が興味を示してから 2年過ぎてるしっ )


名古屋市科学館はよく行くんですけどねっ(*^_^*)


image



11時からホームシアターがあったので
整理券を取りに行って

(メー次郎ぐずったので 私は退場)


image

10時20分からは ツアーガイドがあり
それに参加


ガイドのお姉さんが 

「 エネルギー といえば 何か思いつきますか? 」


ムー助 
「 地下エネルギー 」
おから



ガイドのお姉さん
「 エネルギーは どうやって発生すると思いますか? 」

(確かこんなような質問だったと思います)



ムー助 
「 えっとー 地球が誕生する時に 爆発して 
その時にエネルギーが発生すると思う 」




違う場面では、、、




ガイドのお姉さん
「 磁石知ってる人~ 」



ムー助 
「 はーい! 磁石はぁー 
NとNだとひっつかなくて SとSだとひっつかなくて
NとSだと ひっつきます 」




ガイドのお姉さん
「 磁石が使われてるのは 何があると思いますか? 」




ムー助
「 リニアモーターカーがある~ 」





という具合に ガイドのお姉さんの質問に
積極的に答えて お話を夢中で聞いていました



ムー助 こういうの大好きなんだなぁ~と
改めて実感
もっと早く連れてくるべきだった。。


今日は 磁石についてのクイズと
電気の通り道についても 教えてもらっていました



image


今日の工作
ハサミ 上手に使えるようになっていました



説明書を見ながら 最後まで自分で作って


image


ふしぎな箱が完成ヽ(^。^)ノ

指を入れても 赤いボールが触れないです

なかなか面白い工作


今ムー助 知る事が面白いと思ってるので
科学館や博物館 体験イベントに 
どんどん足を運びたいなぁと思います




楽天ブックス

Amazon

すごい!うちでもこんな実験ができるんだ!! [ 米村伝治郎 ]





商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

楽天市場

Amazon


三角錐型 プリズム 長さ10cm



商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
楽天市場

Amazon

発見いっぱい!実験キットブック [ ガリレオ工房 ]







ヒューマンキッズサイエンス「ロボット教室」











おすすめ記事

レゴのロボット教室でプログラミング 4歳10カ月  

飴でわた菓子機を作りました ~成功までの道

幼児期に図鑑が必要な理由
  
理科 科学実験の遊び一覧    




遊びながら学ぶ!をテーマに 
天才児教育 知能教育 頭の良い子の育て方を調べながら 
楽しく子育てに活用していきたいと思っています

 
↓こちらに参加しています 応援クリック宜しくお願いしますおじぎ 




 
 
IQ130以上の教育→





にほんブログ村





幼児期は高数値が出やすいですが 
知能テストで出される 「目に見える数値」ではなく、
 
本当の意味での知能教育に興味があります
 
 
 

にほんブログ村

=人気記事 おすすめ記事= 
 
頭のいい子に育てるには? 天才児 IQアップ幼児教育の方法一覧 
幼児教育の知育遊びや算数国語教材 1カ月何やってるかの記録 
3歳 4歳 5歳
 
 
めばえの知能検査とバランスの良い知能教材

年長Z会小学1年生を先取り(教材を見て知った事)とドラゼミがやりたい息子 
月400円台 おすすめの通信教材と ドラゼミお試しレビュー 
幼児用通信教材に何を求めるか? Z会 年中年長お試しレビュー
 
レゴのロボット教室でプログラミング 4歳10カ月 
飴でわた菓子機を作りました ~成功までの道
 
手作りしました 鏡の絵本 作り方 
手作りしました ニキーチンの積み木 おすすめ 
段ボールで 手作り跳び箱 
ひらがなカタカナのよみかき練習におすすめ4歳 
購入したおすすめのドリルのレビュー 知能開発 国語 算数他 2歳~6歳 
いままで手作りしたおもちゃや知育玩具を使って知育遊びの一覧
 
3歳誕生日プレゼント男の子が開けたら「わぁっ」て喜ぶプレゼント 
5歳誕生日プレゼント 親が上げたい物と子供が欲しい物 購入品 
0歳~5歳 誕生日やクリスマスプレゼントに購入した知育玩具いろいろ
 
 
・・・・・教科別他・・・・・ 
 
算数力をつける 遊びや勉強方法 知育玩具一覧 
国語力をつける文字の読み書き遊びや勉強方法 知育玩具一覧 
理科科学実験や勉強方法 知育玩具一覧 
社会遊びや勉強方法 知育玩具一覧 
運動神経 ダンス 体操 野球の一覧 
レゴ作品 LaQ 創作アート お絵描きの記録2歳~5歳 
英語育児 子供用英語教材の一覧 
IQ知能UP系の 知育玩具遊び一覧 
 
子供とお出掛け旅行  
美味しいバイキング宿泊ホテル調べ
 

★頭の良い子に育てるには?  
 IQアップ方法天才児に育てる方法 150のページ
  
過去記事です  
 
 
天才児を育てるには? 
頭の良い子に育てる方法
幼児教育・ 
知育玩具・IQアップの方法など
  
調べた情報を順次更新していきたいと思います
 
   
ママブロ今日のうちの子)からの投稿