まちなみ修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備した福島県三春町・・・・2(過去記事更新版) | ゆるポタで心リセット“おれ野_お散歩日記”by_✡CAMMIYA…ちょいマニアックで開運

まちなみ修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備した福島県三春町・・・・2(過去記事更新版)

三春071013023

福島県三春町の中心市街地(本ブログ管理者2007.10.13撮影)
街や交通網の衰退を監視する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-三春

1/5万「郡山」・・・大正9年に見る三春町の中心市街地

 

 

 

 

(本ブログ内関連記事↓)

 

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・1

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・2

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・3/南町高齢者住宅

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・4/みはる壱番館

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・5/三春交流館「まほら」

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・6

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・7/蔵のカフェ

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・8/職人横丁

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・9

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・10/ヨークベニマル(新)三春店

■三春の街は近世城下町の“縮図”?

 

 

 

 

 

 

 

福島県三春町における中心市街地再開発の展開・・・・・

 ↓

1970年代 商工会による「商店街診断」

1984年  商工会による「地域小売商業近代化対策調査」

            ↓

       中心市街地再開発に向けての動きが始まる


三春83中央大町(50%).

ゼンリン住宅地図(1983年福島県三春町)1:1600×50%

*クリックすると画像が若干大きく見やすくなります・・・

 


 

 

1985年 中心市街地内11.5haを「商業地域」へ用途地域指定換え

1986年 「新三春町長期総合計画(⇒1995年度目標)」
1989年 「美しい町をつくる三春町景観条例」制定

         ↓

     「市街地景観特別地区」については特に積極的対策を講ずる

     □外部リンク参照

     

    

 【具体的には・・・】

      ↓

施主、設計者または施工者と景観審査委員(専門家、町民代表数名)が同じテーブルについて、その計画について話し合う場”をその都度開いて建物を建てる

 

 

 

1989年5月 商工会「商店街整備特別委員会」創設

1989年8月 「三春経営塾」

        *40歳以下の商工会後継者23名により創設

1990年6月 「パワーアップ三春21」

        *40-55歳代の商工業者によって創設

1990年10月 「大町商店街近代化調査委員会」創設

        *旧「商店街整備特別委員会」

          ↓

 三春町大町商店街近代化調査(中小商業活性化事業)の実施

 *

 商業振興・活性化と都市計画事業の的確な推進の観点から

 大型店・中規模店の出店については郊外の非商業地域を避け

 中心市街地(商業地域)への出店を積極的に促すという方針の確認

 

 

1991年3月 「うるおい・緑・景観モデル都市」の指定

          ↓

  生活の全ての面で豊かさを感じる街づくりを進めるため、

  モデル市町村を選定し整備計画に基づいて

  旧建設省所管事業を重点的に実施しようとする手続きの開始

 

 

1992年5月 「歴史公園都市」をコンセプト

          ↓

  「市街地の街路、裏道、参道などを楽しく歩ける

                 回遊性のある町にする」整備計画の承認

 

 

1993年1月 「三春町中心商店街活性化実施計画策定事業報告書」

          ↓

  上大町地区における共同店舗化、個別建て替えに関する

  ケーススタディ及びそれらの事業手法や事業採算性について検討

 

 

1993年3月 「三春町景観照明基本構想」

  三春郷土玩具「三春駒」をイメージした街路灯の設置

  (車道照明は夏季と、雪に反射する冬季の切替方式)

             *

美しくなければ人は集まらない」という信念のもと、県下市町村に先駆けて景観条例の制定に尽力するとともに、町民が自らまちづくりを行うことの大切さを訴えつづけ、自らの発意で地元地区にまちづくり協議会を設立して町民と行政の協働によるまちづくり推進の礎を築くなど、三春町の将来を見据えた先見性と独創性をもってまちづくりに継続的に取り組んでいます。。。

 

 

 

 

 

 

この間、

街路デザインや景観に関する視察や研修が町民によって行われる。       

 

警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-三春090114595

 

福島県田村郡三春町字大町・・・・・本ブログ管理者2009.01.14撮影

 

 

 

 


三春95中央大町(50%).

ゼンリン住宅地図(1995年福島県三春町)1:1600×50%

 

*クリックすると画像が若干大きく見やすくなります・・・

 

 

 

 

 

 

さて、

 

 

 

 

 

三春町「中央大町」地区における1983年⇒1995年の街並み変化を

ゼンリン住宅地図上で確認すると

以下のことが判ります。。。。。

 

 

地図上付近・・・

 

 

「横山薬局」の店舗拡張に伴い、「テーラー増子」が大通りを挟んだ反対側に移転しています。。。

「森田輪業」「お食事処城山」は閉店してしまいました。。。。。

「老人憩いの家」は、大町南側に新設された福祉会館に吸収されました。

 

 

 

地図上付近・・・

 

 

 

「富士ラジオ店」「三ツ角薬局」「みちのく」「みなとや洋品」「山田屋金物店」「タケダクリーニング」「さくらや美容室」は閉店してしまいました。。。。。

「大音寿司」は「割烹大音」に、、、

「洋品のわだや」は「洋品のさんこう」に、、、

「三春花店」は「志賀かばん店」に、、、

「橋本冷菓店」は「橋本工芸」に・・・・・・

それぞれ替わっています。

 

 

 

 

 

地図上付近・・・

 

 

 

 

 

店の入れ替わりとしては、

「ホームランパチンコ」「神田ガラス店」「コーヒーシャトル」「パーラーふくむら」「○木青果店」の閉店と、

「山崎施術院」の開業が有りますが、

この年代における最も大きな変化といえば、

やはり、

なんと言っても「三春郷土人形館」の開館が挙げられます。

橋本ラジオ商会の裏手に在った蔵を利用しております。

(本記事冒頭掲載写真参照)

 

三春郷土人形館は平成2年に開館しました。

 

土蔵2棟を利用した館内には、三春張子人形、三春駒、東北地方の土人形・こけしを展示しています

 

 

三春張子人形って、何??

江戸時代、三春藩領だった高柴村(現在の福島県郡山市西田町高柴)で作られはじめました。大小のダルマや各種のお面、恵比寿大黒や干支の動物などの縁起物をはじめ、雛人形や歌舞伎・浮世絵に題材をとる人形まで多くの種類があります。仙台の堤土人形にもよく似ており、その影響を受けたとされています。しかし、この張子人形は紙という素材の可塑性を生かし、非常に躍動的で、繊細な人形となっています。人形が成立した時期などについては、正確なところはわかってはいませんが、江戸時代、文化・文政のころに最盛期を迎えており、その当時、非常に優れた人形が作られていたことがわかっています。
明治に入って、人形に使用される染料について制限が加えられたりしたことにより衰えだし、ダルマなどがわずかに制作されるまでになっていました。これを復興させたのが、大阪のコレクターである本出保治郎氏に力づけられた高柴の人々と、故小沢太郎氏でした。現在では色鮮やかな人形が、多種類制作されています。高柴デコ屋敷では、これらの制作工程を見ることもできます。

 


 

 

三春駒って、何??

三春領が馬の産地であったことを反映して、高柴では「三春駒」と今では呼び習わされる(かつて三春駒とは、三春藩から産出される馬そのものを指しました)木馬を作っています。日本3大駒として、八幡馬(青森県)・木ノ下駒(宮城県)・三春駒が挙げられますが、三春駒は、木ノ下駒の影響を受けていると考えられています。人形館では、江戸時代に制作された三春駒をご覧いただいています。
三春駒の成立については、京都の清水寺の僧延鎮が、坂上田村麻呂の出兵にあたって仏像を刻んだ残りの木切れで100頭の木馬を作り、これが実戦で本物の馬となって田村麻呂を助けたことから作られはじめたとの伝説があります。

 

 

その他の収蔵物
土人形:堤人形、花巻人形、相良人形(以上東北三大土人形)
こけし:土湯系、鳴子系、作並系、遠刈田系
     弥治郎系、木地山系

 

 

 

問い合わせ先・・・・三春郷土人形館

 

〒963-7053 福島県田村郡三春町大町30
電話 0247-62-7053
 
開館時間■9:00~16:30 (入館は16:00まで)
休館日 ■月曜日・国民の祝日の翌日(月曜日に当たる場合はその翌日)
       年末年始・くん蒸日
 
入館料■
一般・大学生  200円(団体20名以上150円)
小・中・高校生 100円(団体20名以上70円)
交通案内■東北新幹線「郡山駅」よりバス40分
    磐越東線「三春駅」より徒歩20分

 

 

 

 

㈱三春まちづくり公社

 

 

 

 

商工会のビル・・・商工会館内に1993年5月創設されました。

【創設経緯】

1991年4月 「(まちづくり公社設立を)考える会」創設

1991年9月 「まちづくり会社に関する調査検討報告書」

1992年7月 「まちづくり会社設立準備会」発足

1993年5月 第3セクター「㈱三春まちづくり公社」創設

「まちづくり公社」=中心商店街の活性化を推進する事業主体という位置づけ

 

 

 

 

 

 

(本ブログ内関連記事↓)

 

 

 

 

 

 

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・1

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・2

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・3/南町高齢者住宅

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・4/みはる壱番館

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・5/三春交流館「まほら」

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・6

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・7/蔵のカフェ

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・8/職人横丁

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・9

■街並み修景+公共施設の集中配置で既成市街地を再整備【福島県三春町】・・・10/ヨークベニマル(新)三春店

■三春の街は近世城下町の“縮図”?