こんにちは!白水(しらみず)一郎です。
あなたのお子さんが暁星に通う場合、これで医学部に合格です。
私が教えている生徒の中で、人数が多い学校がいくつかあります。
その一つが、暁星の生徒さんです。
小学生、中学生、高校生と見ています。
暁星の生徒さんが、医学部に現役で合格するための勉強法について、ご紹介します。
まず、今年の進学実績を見てみましょう。高校のホームページで公開されています。
卒業生は、170人です。
国公立医学部に現役9人、浪人3人受かっています。合計12人です。
参考までに、東大に現役6人。京大は現役0でした。
私立医学部は、現役29人、浪人42人です。加えて、防衛医大に、浪人1人が受かっています。
現役で国公立医学部に行きたければ、目標は学年15位以内です。
ハードルは高めです。
一方、私立医学部であれば、学年で30番以内が目安になります。
次に決めるのは、「推薦で受けるか、一般入試で受けるか」です。
指定校推薦を確認し、行きたい大学があれば、オープンキャンパスに参加しましょう。
学校から医学部志望者に対して、特別な情報提供はありません。
必要な情報は、自分で集める必要があります。
私大医学部で現役合格者を多く出している大学トップは、杏林大学5人です。あとは、現役3人は日本医科大学、国際医療福祉大学、東京医大、帝京大学です。
帝京と東医は、推薦や総合型選抜をやっています。
まとめます。
まず、志望が国公立か私立かによって、目標とすべき学年順位が変わってきます。
次に、推薦で進学を目指すのか、一般入試で勝負するのかを考えましょう。東海大学の総合型選抜は、一般入試を検討している方にとっても、有力な選択肢の一つです。
というのも、昨年から出願要件に「評定平均」の基準がなくなり、より多くの受験生に門戸が開かれるようになったからです。
志望校の入試スタイルに合わせて、日々の学習を進めていきましょう。
次に、推薦で進学を目指すのか、一般入試で勝負するのかを考えましょう。東海大学の総合型選抜は、一般入試を検討している方にとっても、有力な選択肢の一つです。
というのも、昨年から出願要件に「評定平均」の基準がなくなり、より多くの受験生に門戸が開かれるようになったからです。
志望校の入試スタイルに合わせて、日々の学習を進めていきましょう。
これを実践するだけで良いのです。
あなたのお子さんも、医学部に現役合格します。
こちらは、高3のお子さんを持つお母様からいただいたメールです。
唯一合格を頂いた私学のほうに進むことになりました。
この4月より、埼玉医科大学の1年生になりました。
この4月より、埼玉医科大学の1年生になりました。
医学部への進学実績が豊富な暁星でも、現役で合格するのは決して簡単ではありません。実際、合格者の多くは浪人を経ています。
元気なお子さんの場合、親御さんのいうことを聞かないかもしれません。
皆さん、手を焼いています。
怒っても、仕方ないことです。そんなときは、私のような第三者が間に入ることで、気持ちの整理がつきやすくなることもあるでしょう。
暁星高校を卒業した生徒を、中高6年間、家庭教師をしていた経験もあります。
慣れている私に、お任せください。
医学部合格養成講座:白水一郎
現役で医学部を目指す、医学部合格レッスン
防衛医大に合格する生徒が必ずしていること
医学部受験に役立つ無料小冊子をプレゼント中
中学受験のプロ家庭教師
中高生から始める!医学部受験のプロ家庭教師
医学部受験専門のプロと、現役医学部生による「医学部受験指導コンサル」
医学部推薦入試に合格する講座
私大医学部の併願校を決める面談サービス
医学部受験コンサルの生徒さんの声と合格実績
医学部受験指導の生徒出身校一覧
お悩みなら、こちらから、お気軽にメールをください!
現役で医学部を目指す、医学部合格レッスン
防衛医大に合格する生徒が必ずしていること
医学部受験に役立つ無料小冊子をプレゼント中
中学受験のプロ家庭教師
中高生から始める!医学部受験のプロ家庭教師
医学部受験専門のプロと、現役医学部生による「医学部受験指導コンサル」
医学部推薦入試に合格する講座
私大医学部の併願校を決める面談サービス
医学部受験コンサルの生徒さんの声と合格実績
医学部受験指導の生徒出身校一覧
お悩みなら、こちらから、お気軽にメールをください!
秋田大学、群馬大学、千葉大学、富山大学、福井大学、岐阜大学、名古屋大学、三重大学等、複数の方が合格されています。
私大では、自治医科大学、順天堂大学、昭和大学、東京慈恵会医科大学、東邦大学、日本医科大学等、人気があります。