指導実績のある生徒さんの出身校一覧、私立小学校編 | 医学部に最短距離で合格したい受験生へ!医学部合格養成講座

医学部に最短距離で合格したい受験生へ!医学部合格養成講座

19年以上に渡る医学部受験指導の経験と実績があります。
中高一貫校に通う中学生向け、医学部を目指すコースも充実。
自分に合った医学部の選び方から、合格のコツまで徹底サポートします。
大手予備校がない地方からも、もちろん、医学部は合格できます。

● 指導実績のある生徒さんの出身校一覧、私立小学校編

こんにちは!白水(しらみず)一郎です。

最近、私立小学校に通う生徒さんを教える機会が増えました。

せっかくの機会です。今回、一覧にして、ご紹介したいと思います。便宜上、あいうえお順にしています。

私立小学校

・青山学院初等部

・川村小学校

・暁星小学校

・慶應義塾幼稚舎

・成蹊小学校

・成城学園初等学校

・聖心女子学院初等科

・東洋英和女学院小学部

・雙葉小学校

・立教小学校

国立小学校

・筑波大学附属小学校

神奈川県にある私立小学校

・洗足学園小学校

ざっとですが、以上となります。

私立の生徒さんは、基本、中学受験をしません。

ただ、学校によっては、何回か試験をやり、そちらにパスしないと、外に出されます。

そのため、私が呼ばれ、その対策をする訳です。

幼稚舎や雙葉に通う生徒さんを見ていて、気になったことをお話しします。これは医学部を目指す生徒さんの話ではありませんので、ご注意ください。

中学受験をされたお子さんは、難関を突破してきます。

ですから、下からの生徒さんのうち、小学校で遊んでいたお子さんの場合、中学に入ってから、苦労します。

特に、幼稚舎のお子さんに見られます。

成績が落ちた中3で、私が呼ばれても、追いつくことは、もはや困難です。中1、2の勉強内容をカバーして、中3の内容までやるなんて、至難の業なのです。

ですから、ある程度は、小学生の頃から、勉強する習慣は作っておくといいでしょう。

受験に関係なく、早くから勉強するのです。

あなたのお子さんも、中学で苦労しなくて済みます。

医学部に行きたいお子さんなら、なおさら、勉強は必要です。

医学部受験は、甘くありません。

餅は、餅屋と言います。

私立や国立に通うお子さんが、勉強のことで心配でしたら、私に連絡をください。国語、社会、英語でしたら、対応できます。

こちらから、私にご連絡ください。






秋田大学、群馬大学、千葉大学、富山大学、福井大学、岐阜大学、名古屋大学、三重大学等、複数の方が合格されています。

私大では、自治医科大学、順天堂大学、昭和大学、東京慈恵会医科大学、東邦大学、日本医科大学等、人気があります。