パワスポの288回 神話の里④ くしふる神社さん①
槵触神社(くしふるじんじゃ)さんは、宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する神社です。
天孫降臨の地として伝えられる槵觸(くしふる)の峯にある神社さんです。
御祭神は、
天孫降臨の主役である
瓊々杵尊(ににぎのみこと)様
お供である
天児屋根命(あめのこやねのみこと)様
天太玉命(あめのふとだまのみこと)様
大国主様と国譲りの
交渉をした神様である
経津主命(ふつぬしのみこと)様
武甕槌命(たけみかづちのみこと)様
------------------------------------------
(国譲りと天孫降臨)
高天原(たかまがはら)から追い払われたスサノオは、地上の世界である“葦原の中つ国(あしはらのなかつくに)”に降り立ちました。
それからかなりの時がすぎ、スサノオの子孫であるオオクニヌシは、いくたびの試練を乗り越え、葦原の中つ国を長いこと治めていましたが、ある日、高天原のアマテラスから国を差し出すよう命じられ、結局それに従(したが)ったのでした。
ある日のこと、アマテラスは子のアメノオシホミミを呼んで言いました。
「ようやく葦原の中つ国を治める時がきました。前に話したとおり、あなたがそこに降りて、国を治めなさい」
するとアメノオシホミミは
「私が葦原の中つ国に降りるしたくをしている間に子どもが生まれました。名をニニギノミコトといいます。私のかわりにこの子を降ろすのがよろしいかと思います」
と答えました。
そこでアマテラスは孫のニニギノミコトを呼びよせるとあらためて
「もくもくとたなびくこの雲の下には、稲穂が豊かに実る美しい国があります。その国は、葦原の中つ国(あしはらのなかつくに)といい、“天つ神(あまつかみ)”のあなたが治める国です。これからそこへ降りて、しっかりと国を治めてきなさい」
と告げました。
ニニギノミコトは、さっそく準備を始めました。
その時のことです。一人の神さまが大あわてでやってきてこう報告しました。
「ニニギノミコトがこれから降りられる道の途中で怪(あや)しい姿の神が待ちうけています。体からはふしぎな光を出していて、その輝(かがや)きは下から高天原を照らし、これから向かう葦原の中つ国までも照らしています」
また、ほかの神さまは
「背の高さは見上げるほど高く、口のはしは明るく光っています。目はとてつもなく大きく、ホオズキのようにギラギラと赤く光っているのです。・・・おぉ、恐(おそ)ろしや恐ろしや」
と、ブルブル震(ふる)えています。
それを聞いたアマテラスは、いろいろな神さまを使わしてその神の正体を確かめようとするのですが・・・どの神さまもただ逃げてくるばかりです。
そこで、アマテラスはアメノウズメを呼んで、
「おまえは女神ではあるが、どんな神にも恐れず向かってゆくことのできる勇気のある神だ。そこであの怪しい神の正体を確かめてきなさい」と命じました。
アメノウズメは言われたとおりにその神のところへ行き、こうたずねました。
「この道はこれからニニギノミコトがお通りになられます。その前に立ちはだかるとは、そなたはいったい何者か?」
すると、その神は
「私は“国つ神(くにつかみ)”のサルタヒコと申します。ニニギノミコトが天から降りられると聞いたので、ぜひともご案内しようと思い、ここでお待ちしておりました」
と答えました。
これを聞いたアマテラスはひと安心。
あらためてニニギノミコトは、アメノウズメ、アメノコヤネ、フトダマ、イシコリドメ、タマノオヤの五人の神さまをお供(とも)につけ、サルタヒコの案内で、葦原の中つ国へと旅立ったのでした。
ニニギノミコトはぶ厚い雲をかき分けかき分け、ズッシズッシと、おごそかに、そして堂々と降りて行きました。
そして、その途中、天の浮橋(あめのうきはし)に立ち寄ると、地上の世界を見下ろし、これから降り立つ場所をしっかりと確かめました。
そして、キリリとそびえ立つ山をめざしてひと息に降り立ちました。
そして、
「ここは朝日が海からまっすぐにさしこみ、夕日もひときわ輝いている。ほかとくらべようがないほど、とてもすばらしいところだ」
ニニギノミコトはこう言うと、高天原にも届くかと思われるほどの高さのりっぱな宮殿(きゅうでん)を建てて、そこに住むことになりました。
こうして天つ神の皇子(おうじ)は地上の大地に降り立ち、葦原の中つ国を支配する時代がいよいよ始まりました。
----------------------------------------
高千穂には、神話の名所がたくさん
くしふる神社さん
一の鳥居です。
手水舎に龍神様🐉がおられます。
例によって、長い階段です。
拝殿です。
神様~👏
軒下にも龍神様🐉です。
本殿です。
ここにも龍神様🐉がおられます。
ニニギノミコト様は、
龍神様🐉がお好きなようです。
ご神木です。
ジンジンします。
こんな感じです。
拝殿から振り返って見ると
こんな感じです。
次回は、天孫ニニギノミコト様が
高天原から持ってきた井戸からです。
<関連記事>
10月の金運のいい日と吉方位(2017年/平成29年)カレンダー
279回 アニメ『蛍火の杜へ』の舞台 上色見熊野座神社で不思議写真④
278回 アニメ『蛍火の杜へ』の舞台 上色見熊野座神社で不思議写真③
277回 アニメ『蛍火の杜へ』の舞台 上色見熊野座神社で不思議写真②
276回 アニメ『蛍火の杜へ』の舞台 上色見熊野座神社で不思議写真①
266回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その4)
265回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その3)
255回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真②
254回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真①
250回 かえる寺🐸で不思議写真⑤ 第三番霊場 如意輪密寺さん
249回 かえる寺🐸で不思議写真④ 第三番霊場 如意輪密寺さん
248回 かえる寺🐸で不思議写真③ 第三番霊場 如意輪密寺さん
247回 かえる寺🐸で不思議写真② 第三番霊場 如意輪密寺さん
246回 かえる寺🐸で不思議写真① 第三番霊場 如意輪密寺さん
245回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その2)
244回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その1)
243回 青龍湖の本宮 松尾神社さん(青龍権現)で不思議写真
235回 最高神”天之御中主”様の不思議写真 足立山妙見宮さん(後編)
234回 最高神”天之御中主”様の不思議写真 足立山妙見宮さん(前編)
227回 鹿児島神社さんで不思議写真(桜島の龍神様付き)
226回 一之宮神社さんで不思議写真(ダブルレインボー付き)
219回 (後編)学問だけじゃない!太宰府天満宮で不思議写真
218回 (前編)学問だけじゃない!太宰府天満宮で不思議写真
213回 宇佐神宮さんの元宮(後編) 大元神社さんで不思議写真
212回 宇佐神宮さんの元宮(前編) 大元神社さんで不思議写真
204回 (後編)”嵐”ファンに人気らしい桜井神社さんで、不思議写真
203回 (前編)”嵐”ファンに人気らしい桜井神社さんで、不思議写真
199回 (後編)世界遺産登録記念!宗像大社さんで不思議写真
198回 (前編)世界遺産登録記念!宗像大社さんで不思議写真
169回 龍雲コレクション2 見ると運気が上がるかも(東京編)
168回 龍雲コレクション1 見ると幸せになれるかも(福岡編)
158回 「気」の質が違うような・・三大八幡宮で不思議写真(筥崎宮さん)
148回 見れば開運します。八幡様の生誕地で不思議写真を撮ったら、神様が我が家に・・
147回 見れば開運になります。古宮で不思議写真(香椎宮 古宮)
146回 見れば開運になります。天照皇大神宮さんで、不思議写真だらけ
<こちらも龍脈です>
104回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(王子神社さん、王子稲荷さん)
117回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
131回 やっぱり、パワーがあります!七福神様だけではない不思議写真
90回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(白山神社さん、根津神社さん)
91回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(神田神社さん、富岡八幡宮さん)
104回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(王子神社さん、王子稲荷さん)
110回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(赤坂氷川神社さん、日枝神社さん)
117回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)
119回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(芝大神宮さん、増上寺さん)
121回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(亀戸天神社さん、香取神社さん)
第69回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(龍泉寺さん)・・・
第70回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(田無神社さん)・・・
第71回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(馬橋稲荷神社さん)・・・
第72回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)・・・
第73回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(番外編)・・・
113回 特派員報告 龍神様の都「志賀海神社さん」の不思議写真
139回 くくりひめ(菊理媛)様は、龍神様と一番仲良しな神様です。
138回 あなたの守護神、知ってますか?言社におられる守護神
第46回 「気」で、運気アップ!(その3 気枯れた方のための「禊とお祓い」)
第37回 龍神様とつながるらしい神社さん1「九頭竜神社」・・・
第38回 龍神様とつながるらしい神社さん2「東京の龍神様」・・・
第39回 龍神様とつながるらしい神社さん3(龍の種類)・・・
第40回 龍神様とつながるらしい神社さん4(戸隠神社)・・・
第41回 龍神様とつながるらしい神社さん5(岩木山神社 白雲大龍神)・・・
第42回 龍神様とつながるらしい神社さん6(貴船神社)・・・
第43回 龍神様とつながるらしい神社さん7(八坂神社)・・・
第58回 「龍の都」で龍神様を体感!できるらしい(志賀海神社)・・・
第60回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(1/5 青龍様と赤龍様)・・・
第61回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(2/5 黄龍様と白龍様)・・・
第62回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(3/5 黒龍様と緑龍様)
第63回財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(4/5 紫紺龍様と銀龍様)
第64回財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(最終回 金龍様と九頭龍様)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
92回 龍飯(りゅうメシ)のレシピ!神社に行く前に食べると、繋がりやすくなるらしい・・












