■ 2023年12月の活動記録

 2023年の大みそか。

 いつものように「あっという間」に走り去る2023年と、新たにやってくる2024年に向けて、これまでの活動をまとめておくのだった。

本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。

各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。

こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。

万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。

■ 12月中の主なうごきや各機種での活動や変更した内容とか

 いつもの備忘録と反省を一か月分。

 今月は新車のスズキ「ジクサー150」を導入していて、整備や手入れを頑張ったほか、3Dプリンターを活用していろいろと製作している。

 時間がなかったので、とりあえず画像だけでも先行でアップしてしまう。

 


 

■ ヤマハXTZ125「ねこちやづけ」関連

■ マフラー関連

 チタンマフラーの確認とか。

 

2023年12月

 

■ 燃料添加剤関連

 

2023年12月

 


 

■ スズキ ジクサー150「(仮)ママカリー」

 新車で導入したジクサー150。

 今月は結構頑張った。

 セローと比較してみたり。
 
 その他機種とも並べて比較。
 
 

2023年12月

 
■ 新車を導入しておめでたい
 

新しいバイクがやってきたりした【新車】スズキ ジクサー150「ままかりー」

 
■ 新車のうちにコーティング

納車から とりあえずコーティングとか【新車】スズキ ジクサー150「ままかりー」

 
■ 整備の最初に外装外し

外装を外してみた#1(サイドパネルとかタンクカバー)【新車】スズキ ジクサー150「ままかりー」

 
■ 趣味の防錆剤塗布

防錆剤とか塗布してみた#1 燃料タンク・フレーム等【新車】スズキ ジクサー150「ままかりー」

 
 
■ ウインカーまわりを電球からLED化(ウインカーリレーもICウインカーリレー化)
 質実剛健な電球仕様のウインカーを装備した本車、
 ウインカーリレーをICウインカーリレーに変更したほか、

ウインカーまわり変更#1 標準リレーをICリレー化【改修】スズキ ジクサー150「ままかりー」

 
 電球をLEDに換装しておくのだった。
 
■ 新車でおでかけ(ならし運転)
 比較的暖かい日が多い今年の冬。
 平野を囲む山脈で雪雲が堰き止められているおかげで、ねこのす地方にはそれほど雪も降っていない。
 主に北陸地方のライダーが雪で苦労している分も含めて、管理人は走らなければならないだろうな。
 
 

■ 改修作業とか

 管理人、定番の改修とか。
 プアーテック関連
 現状では3Dスキャナーを保有していないので、とりあえずものさしでいろいろ努力していたりする。
 
 Ver.1.0
 
 Ver.2.0
 
 Ver.3.0
 
■ クラッチケーブルの調整機構に関して、工具なしでも調整できるようにするアダプター
 
 ここにアジャスターはない
 
 工具を用いて調整する必要がある。
 
 できれば乗車姿勢のままで、信号待ち中にでも気軽に調整できるようにしたい管理人。
 ジクサー250等の一般的なクラッチレバー基部に調整機構がある部品と入れ替えようかと思ったりしたのだが、これは最終手段として残しておく。
 3Dプリンターでクラッチレバー基部に挿入する(ジクサー250等の)純正部品と似た構造の部品を製作して装着しようかとも考えたのだが、クラッチを切って信号待ち中に、突如として自作の部品が崩壊して車体が前方に飛び出して事故を発生させる未来が見えるような気がするので、これも断念。
 純正で装備している調整機構付きクラッチケーブルのアジャスターに、アダプターを装着しておいて、工具無しでアジャスターを回せるようにしておけば信頼性的には問題なかろう・・・ということで、ちょっと「大きくて迷惑なもの」から、改良を重ねて小型化。
 とりあえず500円硬貨程度まで小型化して形にしたアジャスターまわし。
 自作部品の製造という点では満足いくのだが、小型化しすぎたか締めこんだナットを緩めるには結構な力が必要となってしまった。
 
■ ドライブチェーン注油器(プアーテック関連)
 ドライブチェーン注油器(所謂「スットコオイラー」)の準備中
 
 
 
 
 
 
■ 定例のお手入れ
 
 
 
2023年12月
 
■ メインスタンドに保護ゴム関連
 
 
 ゴムの輪っかをメインスタンドの接地面に取り付けた。
 
■ ちょっとタップたて
 
 自己満足のためもあって、せっせとタップ立て。

ボルトの受け側にタップ立て スイングアーム【新車】スズキ ジクサー150「ままかりー」

 
■ シフトリンクのロッド変更
 
 
 
 
 
■ ゴムフラップ(泥除け)追加
 雨天はもちろん、泥の上でも走るつもりの本車、
 
■ サイドスタンドエクステンションとか
 
 
 
 
■ リアサスペンション プリロード調整
 
 管理人の荷重よりも遥かに大重量の負荷に対応するかのようなプリロードを、少しでも実態にあわせるべく調整している。
 

 

■ ヤマハ マジェスティS「ねこうめ」関連

■ フロントフォークの「抜け止め」を、フロントパネルを外さなくとも抜けるようにしたかった。

 

 薄手のステンレス製工具でフォークトップのCクリップを外せるか確認。

フロントフォークの整備#1b【フロントフォーク抜き取り】ヤマハ マジェスティS「ねこうめ」

 

 

 

■ ヤマハ セロー250「ねこまぶし」関連

■ おでかけ

 長良川鉄道とか

 

 いつものみのはし

郡上八幡方面#5 国道156号線【長良川対岸道路】長良川鉄道 ヤマハ セロー250「ねこまぶし」

 


 

■ ヤマハ XT660Zテネレ「ねこわさび」関連

 

 他機種と同様、3Dスキャナーがないので金尺で形状を測定していたりする。

 

■ リアサスペンション クッションユニットがくたびれてきたか

 

 これまでの酷使が影響してか、ちょっとダンパーが弱ってきたかもしれない。

 これを交換するとなると、車両交換まで考慮しなければならないような事態になりかねないので、オーバーホール等の手段について情報収集しなければならないはず。

リアサスペンション抜け気味 整備【オーバーホール/交換】ヤマハ XT660Zテネレ「ねこわさび」

 


 

■ ヤマハ トレーサー900「ねこけり」関連

■ 継続検査にいってきた。
 

継続検査(2回目)を受けてきた【車検】 ヤマハトレーサー900「ねこけり」

 
■ やっぱりキーホルダーがガチャガチャするのが許せない代表
 3Dスキャナーと使いこなせる技術が欲しいところ。
2023年12月
 
■ 小部品のとりつけ
 北海道で紛失が発覚した小部品
 
 
 
 ようやく補修が完了した。
2023年12月
 
■ 標識灯の電球をLED化
 これまで、電球のまま(忘れられていた)標識灯について、
 今回、ようやくT10規格のLEDに換装して、灯火類のLED化が完了した。
 

 

■ ホンダフリード「ねこまくら」関連

 最近、ねこのす2内でいちばん酷使されている一台。

■ スタッドレスタイヤの装着

 

 定例の交換作業を実施しておいた。
 

 

■ マツダCX-8「ねこなで」関連

■ 土岐とか

 虎渓山 永保寺 とか

 

 土岐川

2023年12月

 


 

■ その他 装備類 とか

■ 充電ケーブルに磁石とか

 各車、補充電用にケーブルを装着しているのだが、そのケーブルの収まりが悪い場合があるので、

 ケーブルに磁石を取り付けるアダプターを製作して、

 

 ケーブル先端に装着

 

 スチールフレーム等に吸着するので、とりあえずの収まりはよくなった。

 (もっと確実な取付方法を用意するが)

 

 良い子はしっかり収納 又は固定するように。

2023年12月

 

■ バイクや車の部品以外にも利用していたりする

 何かとバイクや車の部品を作っているイメージがある3Dプリンターだが、

 外構のアルミ門扉等に取り付けられたプラスチック部品等が劣化してしまったので、

 

 適当に部品を印刷して利用している。

2023年12月

 

■ ヴィクトリノックスのアーミーナイフとか

 買ってきた。

 

 というのも、これまで長年使っていたモノが劣化してしまったため。

 30年近く前に御土産として貰い、日々利用してきた古い方の品。

 ハサミやピンセットといった使い勝手の良い道具が、このサイズで収められていて、キーホルダー代わりにちょうど良い。

 (同様の品でより巨大なモノとか、いろいろ貰ったりするのだが、普段は携行していないため、こちらの方はほぼ使いどころがなかったりする。)

 ちなみに、外装の表面がアルミ板になったより薄型の品もあるのだが、こちらはピンセット他が付属しないので却下。

 結局同じモノを購入している。

 

 で、以前使っていたモノは、

 傷んだ外装を取り外し、

 

 3Dプリンターで適当に外装を印刷してみた。

 

 装着。

 

 「アルミ仕様」並みに薄く作ったつもり。

 自作版の方はピンセット他も装備している。

 

 という訳で、こちらも利用継続である。

2023年12月

 

 

 

 現時点ではこんなところ。