■ ウインカーまわりの変更計画

 先日、管理人のもとにやってきたスズキ ジクサー150「ままかりー」

 その標準装備のウインカーは、電球(バルブ)を使用した質実剛健な仕様を装備している。

 最近は運用中の各機種の電球類をLEDに換装する作業を行っている管理人。

 現状のウインカーで特に問題があるわけでもないのだが、本車のウインカーまわりもLED化するべく作業を開始するのだった。

本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。

各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。

こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。

万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。

■ LED化に先駆けてウインカーリレーを変更

 ウインカーのバルブ(電球)をLEDに変更すると、(たいていの場合)消費電力が減少することからウインカーリレーを流れる電流量も変化して、ウインカーの点滅速度(周期)も変わってしまう。

 一般的には標準ウインカーリレーのままで電球をLEDに換装すると、点滅周期が早くなってしまうことが多い。

 ウインカーの電球と入替用として売られているLEDの中には抵抗等を入れて消費電力を増やしてウインカーリレーを変更しなくても済むように調整している製品もあるようだが、わざわざ消費電力を増やすような変更をするのも避けたい管理人。

 LED化に先立ってウインカーリレーを(消費電力が点滅周期に影響しない)ICウインカーリレーに換装しておく。

 

 ここで、標準状態のウインカー点滅状況を確認しておくと、

 当然ながら点滅周期は規定値内に収まっている。

 

 ウインカーリレーを変更するため、後席シートと、前席シートの座面を外し、

 ヒューズボックス等の電装品が現れる。

 

 前席シート下、ヒューズボックスの後ろあたりにウインカーリレーが見える。

 

 エアクリーナーの吸気口上に置かれているのが標準のウインカーリレー。

 ヒューズボックスの白い表示部分の上にある白いコネクターがウインカーリレーのコネクター。

 

 以前、まとめて購入しておいたICウインカーリレーを出してきた。

 このICウインカーリレーは、点滅周期を調整できるタイプ。

 

 端子の配置を確認。

 ジクサー150の標準ウインカーリレーはL字型の端子配列で、比較的懐かしいような印象。

 管理人が購入しておいたICウインカーリレーもL字型の端子配列なので、アダプター等を介することなく、そのまま接続することが可能。

 

 ICウインカーリレーをコネクターに接続。

 アダプターも必要がないので、その費用も必要なし。

 簡単。

 

 ここでICウインカーリレーの点滅周期を確認しておくと、

 点滅周期がやや遅めか。

 規定値内だとは思うが、若干「のんびり」し過ぎの印象なので、

 

 ICウインカーリレーの底部にある・・・

 

 調整ダイヤルを回して、点滅周期を調整する。

 

 調整範囲の最も早い方に点滅周期を調整したところ、やや点滅周期が早すぎた模様。

 

 再度ウインカーリレーの周期調整ダイヤルを回して、

 

 最高速と標準状態の中間あたりに調整しなおした。

 ジクサー150のウインカー標準状態の点滅周期よりは若干早い程度か。

 点滅周期が遅過ぎるよりは、こちらの方が実用面では有利だと判断。

 

 交換した(取り付けた)ICウインカーリレーは、調整&確認の後、標準ウインカーリレーを固定していたゴムを利用して車体に固定しておくほか、もともとウインカーリレーとビニールテープで一緒に巻かれていた機器と結束バンドを用いて束ねておいた。

 

 

 

 次回、ウインカーの電球を高輝度LEDに換装する話に続く予定

続いてしまった。→

ウインカーまわり変更#2 標準電球を高輝度LED化【改修】スズキ ジクサー150「ままかりー」

ウインカーまわり変更#3 標準リレー+高輝度LEDで高速点滅 スズキジクサー150「ままかりー」

 

 

 

2023年の大みそか【毎月】 2023年12月