■ メインスイッチまわりにプロテクター

 バイクとしてはごく一般的な構造で、トップブリッジにメインキーシリンダーのキー挿入口を持つジクサー150。

 そのキーにキーホルダー等を装着していると、走行時の風や振動等によりキーホルダーが動き、それによってトップブリッジ等に傷が入りかねない。

 昔々にそんな経験をしたことがある管理人は、バイクのキーに金属製のキーホルダー等を装着しないなどの習性が身に付いたのだが、最近の「パニアケースやヘルメットホルダー等のキーがメインキーとは別にあり、それらを乗車時には常に携行する必要がある機種」の場合、どうせならメインキーと、それら付属のキーも一緒にまとめて運用したくなる。

 そんなとき、トップブリッジやメインキーのシリンダー等を傷から保護するため、トップブリッジにカッティングシートを貼ったり、適当な樹脂板等を取り付けて、トップブリッジの保護をしていた。

 そんな「トップブリッジの傷つき」を妙に気にする管理人。

 最近入手したジクサー150の美しいトップブリッジに、保護用のなんらかを装備するのは当然の流れだったりするのだった。

本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。

各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。

こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。

万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。

■ まとめて(Ver.1~Ver.4)

 これまでの経緯をまとめると、

 ジクサー150(標準状態の)トップブリッジまわり。

 

 当初、「磁石がくっついてもおかしくない」と思っていたジクサー150のトップブリッジだが、試しに磁石を近づけてみても吸着しなかった。

 とっても贅沢なジクサー150。

 (プロテクターの装着には、磁石が吸着した方が楽だが。)

 

 これまでの紆余曲折は省略して、

 トップブリッジのプロテクター(#01-#03)(以下「箱」とか)を作ってみた。

 

 Ver.1.0

 とりあえず小型のものを取り付けようということで、ごくごく単純な形状のものを作成。

 

 そしてメインキー以外のキーやキーホルダーを収容する容積を拡大しようということで、

 Ver.2.0

 ステムナットの周囲まで箱の容積を拡大している。

 また、底面積を拡大しながらメーターケースとの干渉を避けるために、箱の前端部は後方にむけて傾斜している。

 それでもメーターケースと干渉する傾向が見られたことから、次のVer.3.0を作成している。

 

 Ver.3.0

 上のVer.2.0で問題となったメーターケースとの干渉を回避するため、メインキーシリンダーから前方の部分を縮小している。

 このあたりで機能的には問題なかったのだが、

 

 Ver.4.0

 これまでの試作品を実際に使用した際の結果から、各部のサイズ・位置関係を微調整して最終版となるVer.4.0を作成した。

 

 これなら、それまで利用していた「樹脂製のキーホルダー1つのみ」状態のメインキーはもちろん、

 

 各種キーホルダーや、その他鍵類を追加しても十分に収容可能。

 

 実質的には(常識的な)キーホルダー類程度を収容するには十分すぎる容積のはず。

 

 画像の下方、ステムナットの周囲まで利用可能で、工具兼用のキーホルダーでも十分収容できた。

 

 この「ステムナット周囲も利用する箱」の場合、ハンドル下の部分に「箱(トップブリッジプロテクター)」を通す際にステムナットに取り付けたカバーを外し、「箱」を装着した後にカバーを戻す必要がある。(ステムナットのカバーを取り付けることで、「箱」が勝手に外れることはなくなる。)

 

 このVer.4.0、ステムナットの内側、ステムシャフト内にドライブチェーン注油器の「一体型オイルポンプ&タンク」を収容することになり、

 

 「箱」を利用するうえで特に問題はないのだが、「ステムナットの上もキーホルダー等の収容に利用する」という効果は薄れてしまった。

 

 ということで、

 最近はもっぱらVer.1.0を装着しているのだった。

 

 

 (ちなみに、「箱」には、「水抜き用」の開口部を設けている。よほどの豪雨や、水抜き穴を塞いでしまうような異物が降り注いだ場合以外であれば、箱の中に水が溜まって問題になるような可能性はないはず。)

 

2023年の大みそか【毎月】 2023年12月

激動の1月【毎月】 2024年01月