おはようございます。
楽々🐾です。
一昨日から共立メンテナンスの優待券を利用して宿泊した箱根湯本にある月の宿 紗らについて書いています。
ひとつめ(お部屋)とふたつめ(館内施設やお風呂)のブログは↓こちらからどうぞ。
こちらを読んでから今日のブログを読んでくださいね。
なお、月の宿 紗らの公式サイトは↓こちらになります。
最後のブログは食べたお料理について書きますよ。
夕食
こちらのお宿も夕食は2部制になっていて17:15~と20:00~を予約時に選択して、チェックインのときに最終確認がありました。
楽々さんちはいつもの通り前半を選択。
他の共立の宿だと20:00~の夕食のお客さん向けに17時台に”おしのぎ”という軽食が提供されるんですが、ここはそれがあったかちょっと分かりませんでした。
もらった案内の紙にも書いてなかったんですよね。(詳細は分かりません)
食事処の入り口はこの時期らしい感じに飾られていました。
食事で使われている器が飾られていたり、
さくらフェアのドリンクの案内がされていました。
で、着席。
ホコリが被らないように料理が紙で覆われていましたね。
夕食のメニューは↓こちらになります。
覆われていた紙を取り外すと・・・
こんな感じ。
皿の奥の紙の内側には、料理長直筆のこのお皿の料理内容説明が書かれていました。
紙の奥にも料理があったので、もう一枚。
食前のドリンク(ノンアルコール)は、桜スカッシュでした。
入り口に飾られていたさくらフェアのドリンクのひとつです。
ところで、昨日書きましたがこちらのお宿は滞在中ずっとラウンジでアルコールが飲めるわけですが、夕食時にもアルコール飲み放題(70分)が付いているんですよね。どれだけ飲ますねん・・・
(;^_^A
その飲み放題のメニューは、↓こんな感じ。
追加料金を支払うと別のドリンクも注文可能ですが、ビール好きですので・・・
妻は途中からワインを飲んでました・・・
(;^_^A
で、料理に話を戻します。
先椀のわかめとつみれと麩のどびん仕立て。
お造り。
甘えびと鯛とイカでした。
で、メインは3種類から選択する形になっていました。
”和牛すき焼き””和牛しゃぶしゃぶ””海鮮しゃぶしゃぶ”から”海鮮しゃぶしゃぶ”をお願いしていました。
酔って記憶がかなりあいまいですが、ブリ、ほたて、たこ、カニ、鮭、イトヨリ(って言っていたような)のお魚だったように思います。
お鍋の野菜。
あと〆のうどんが付いてましたが、写真撮り忘れました。
(´・ω・`)
お食事。
これも酔っ払っていたのでごはん大盛にしてるんですよね・・・
(テーブル対応してくれた方には迷惑掛けていないと思うんですが、あまり自信はありません)
ごはんはとても美味しくてちりめん山椒でペロリと平らげました。
デザート。
フルーツジュレとわらび餅でした。
夕食時にどれぐらいアルコールを飲んだか全く覚えていないのですが、お腹はいっぱいになっていた記憶はあります。
夜鳴きそば(夜食)
夕食を食べた後、部屋のお風呂に入って20時ぐらいに寝落ちしてしまいましたが、なぜか夜鳴きそばの時間には目覚めました。
ハッと気づいたときに、やってしまった・・・と思ったんですが時計を見たら夜鳴き開始の22:30でした(笑)
夜鳴きのために夕食を早い時間にしているのに食べられなかったら泣くにも泣けないところでした。(夜鳴きだけに・・・)
寝ぼけまなこで会場へ。
宿によっては夜鳴きそばも行列ができますが、こちらは宿自体がそれほど大規模じゃないのですぐに食べることができましたね。
あっさりとしたしょう油ラーメンで具材はかまぼこ、海苔、ねぎ、タマゴでした。
チャーシューは入ってませんでした。
(´・ω・`)
タマゴは半分じゃなくスライスされたものでしたが、これ本物かなぁと言いながら二人で食べました。
こういう業務用のものがあるんですかね??
スープは美味しかったです。
お替りも可能だったと思いますが、もうそれほど食べられません・・・
(;^_^A
朝食
朝食の時間は夕食のときに確認されて7:30~、8:30~、9:30~から選択可能でした。
チェックアウトは11時で特にその後に観光をする予定もなかったのでゆっくりめの9:30~にしました。
そんなこともあって、昨日のブログで朝ビール決めてたわけですね。
(;^_^A
ここの朝食は和食の一択でした。
会場は夕食と同じ場所となります。
入り口で食券を渡して案内までしばらく待つ形だったんですが、前のお客さんが外国人だったんです。
その方を呼ぶときにスタッフが英語でroom number ・・・って言ってて妻とその発音の良さにびっくりしていました。(たぶん日本人の若い人だったかと)
そんなこんなで着席。
メニューは↓こちら。
寄木細工の箱のふたを取ったところ。
箱の中身によって撮影。
ごはんが進むおかずばかりでした。
(;^_^A
せいろに寄って撮影。
たけのこ、さつまいも、ブロッコリー、かぼちゃ、焼売が入ってました。
ごはん、汁もの、炊きもの。
それに朝の三点の温泉たまご、納豆、塩辛のうち希望したものが付きます。(全部お願いした)
あとは白玉が入った茶碗蒸しみたいなのが付いてました。
(メニューには載ってなかった)
全体をもう一度撮影。
お魚は火は通ってありますが、コンロで温めて頂きました。
2人ともごはんを大盛でお替りしましたね・・・
(;^_^A
遅めの朝食をお腹いっぱいいただきましたよ。
おまけ
今回あまり観光らしいことはしていませんが、帰りに箱根湯本駅前のあじさい橋からの写真は撮ってきました。
前日と打って変わってめちゃくちゃいい天気だったんですよねぇ。
そして、行きの電車の中では、
シウマイ弁当を頂きました。
なぜか箱根や伊豆方面に向かうときはこのお弁当を食べてしまいます。
(;^_^A
今回もたくさん食べて飲みましたね・・・
特に飲む方は。
(;^_^A
これで月の宿 紗らの宿泊ブログはおしまいです。
お付き合いありがとうございました。
次回はどこにしようかと考え中です。
もう関東近郊だと行ってないところは限られつつあるんですよね・・・
一度行ったところにもう一回行くのかそれともまだ行ってないところにするのか相談中です。
(`・ω・´)
これまで共立メンテナンスの優待券を利用した宿泊ブログが↓こちらになりますので是非お読みください。
最後に今朝の状況は世界の株価でご確認ください。
以上となります。
↓ぜひクリックお願いします。
↓こちらもクリックお願いします。
これまでアメーバトピックスに取り上げて頂いた記事は
↓コチラ