どんなに仲良く並んだ木でも、一本の木になれない★それぞれの人生を生きる強さと優しさ | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ智子です

 

 

今日は(も)10月に参加した

5泊6日のリトリートでの気づきについて

お話しようと思います。

 

↓先週記事にしたリトリート体験談

 

 

 

私たちは

 

他者の人生を

 

まるで自分のもののように背負って

必要以上に苦しんだり

 

良かれと思ってという気持ちから

むやみに干渉してしまいがちですよね。

 

 

今回のリトリートで

気づいたことのひとつは

 

自分が生きることができるのは

あくまでの自分の人生だけであって

 

人の代わりに生きることも

人の人生を自分のものにすることもできない

 

ということでした。

 

子供に対する過干渉などは

子供の人生を自分の思い通りにするため、

子供に自分の人生を生きさせるための

独善的な試みであったりします

 

 

 

 

リトリート中は

何時間も森の中を歩く機会がありました。

 

パッと見ると

どうってことのない木々を

 

マインドフルに、

丁寧に眺めていると

 

色々なことに気づきます。

 

 

雷にでもあったのか

途中で折れてしまっている木や

 

根元にびっしりと

ビロードのようなコケが生えている木

 

 

 

様々な木々がある中で

私の目に留まったのが

 

寄り添うように並んでいた

2本の木でした。

 

 

 

 

まっすぐに伸びた幹は

お互いに平行で

 

ずっと先の先を見ても

交わることはありません。

 

どれほど仲良く

寄り添うような姿に見えても

 

二本の木はどこまで行っても

一本の木に統合されることはないのです。

 

私たちが

 

それぞれの人生を

それぞれ生きねばならないように。

 

 

そんなことを考えていた時

ふわっと風が吹きました。

 

 

すると

 

並んで立っていた木の枝が

大きく揺れてサワサワと鳴り

 

二本の木はお互いに触れながら

優しく語り合ったように見えました。

 

私たちが

 

別々の人生を生きながらも

お互いに優しさを持って接するように。

 

 

 

 

自分の人生を生きるということは

 

孤独である勇気を持つこと、

他者の人生を他者のものとして生きることです。

 

ですが同時に

 

周りの人たちに優しく触れ、喜びを与え、

そこに幸せを感じることも大切なことです。

 

 

ちなみに

 

私の娘ちゃんは

10月に入ってから

大学に通い始めました。

 

歩いて20分だった通学時間が

電車とバスを乗り継いで1時間半に伸び

 

曜日によっては

朝五時に起きて準備をします。

 

授業の進度も速く

先週は早速テストがあり

 

入学早々

毎晩遅くまで勉強しています。

 

 

時々

 

えーんああしんどい…

えーん超疲れた…

 

…とこぼす娘ちゃんを見ると

 

ぐすん本当に可哀そう

ぐすん私が変わってあげたい

 

という気持ちになることがあります。

 

 

だけど

 

私は彼女の人生を

生きることはできません。

 

代わって勉強することも

テストを受けることもできません。

 

それは彼女の

人生の課題ですから。

 

彼女は彼女として

一本の木であるように

 

私も私として

一本の木でなければなりません。

 

 

だから私は

 

好物のご飯を作ってあげたり

気持ちの良いベッドを準備してあげたり

彼女の話をじっくり聞いてあげたり

 

彼女を優しく支えればいいんです。

 

二本の木の枝が

時に優しく触れ合うように

 

必要なものを

そっと手渡せばいいのです。

 

 

 

 

森の中で

 

寄り添うように立っていた

あの二本の木のように

 

まっすぐに

自分の人生を歩きながら

 

風が吹いた時は

周りの人と優しさを交わし

 

シンプルに、

まっすぐに、

そして優しく、

 

生きていきたいと思ったのでした。

 

 

あなたと

あなたが今日出会う人に

 

優しい風が吹きますように。

 

 

最後までお読みくださり

有難うございましたクローバー

 

 

 

ベル心の平安・安定のヒントになるお話を

定期的にメルマガで配信しています。

 

無料イベントや講座のご案内も

メルマガからお知らせしています↓

 

 


有料級の無料メール講座、やってます下矢印

ベル無料メール講座「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

5日間でマインドフルネスを使ったストレス対策がわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をリリースしました!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2

五感を使って世界を「直接体験」してみよう!

クローバーDay3
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4
ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5
「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。

 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

ベルメルマガご登録はこちらから

【登録の際のご注意とお願い・Microsoft Edgeをご使用の皆様へ】

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

2024年 後半の講座予定

ベル11月1日(金)より始まる


マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)
8週間プログラムは満席になりました!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑11月16日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 13:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は34年目、現地日系商社勤務は30年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!