


バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる
メンタルヘルス講師
ジュバ智子です
つらいことが続く時
想定外の悲しいことがが起きた時
心に雨が降り続く日って
誰にでもありますね。
もちろん私にも
そんな日はあります。
そんな時って
特に「ココロのこと」を
ちょっと知っているような人は
自分の心を一生懸命
いじくり倒して
ココロを何とか立て直そうと
頑張ってしまうことが多いものです。
もしかしたらあなたも
そんな人の一人かもしれません。
もちろん
自分の心をのぞき込み
感情に丁寧に寄り添って
心の状態にバランスを取りもどす試みは
とても大切なことなのですが
心がとてもしんどい時
心の雨が止まない時は
誰かの優しさに触れることの方が
大切だったりします。
実際に私も
自分の心を
自分の力で調整する代わりに
人の優しさに触れることで
楽になった経験を何度もしているんですよ。
先日も
まさに心が土砂降りになりまして。
本業の仕事の件だったんですが
あまりにも心がしんどいので
家に直行せず
森の近くの駐車場に車を止めて
そこから長い散歩に出たんです。
一歩一歩
ゆっくりと歩きながら
自分の感情に触れては手放し
触れては手放しても
悲しさは後から後から押し寄せて
心の雨が降り続く、
そんな感じでした。
その日はお天気も悪く
厚い雲が垂れ込めていて
空は今にも泣き出しそうでした。
一時間も歩いたかなあ、
森の奥の方に住む
農家さんに続く道路を歩いていたら
見慣れた黄色い
郵便配達のトラックが。
あ、いつもの
郵便配達のお兄さんかな
…と顔を上げた時
トラックの中の「いつものお兄さん」と
目が合いました。
お兄さんはトラックの窓を下げて
こんちは!
天気悪いけど、湿った空気が気持ちいいねえ!
散歩、楽しんでね!
…と満面の笑顔で言ったんです。
その言葉を聞いた途端
あれほど止まなかった
私の心の雨は
ビックリするくらい簡単に
止んでしまったのでした。
ありがとう!
また明日ね!
…と返した私の心には
もう雨は降っておらず
お兄さんの優しい笑顔からもらった
何とも言えない「あったかいもの」が
太陽みたいに
私の心の雲間から
射しこんでいた感じでした。
この「お兄さん」のことは
以前に記事にしてあります↓
あなたも
心に雨が降り続く日は
自分の心を
ああだこうだといじるのはやめて
ただ純粋に
誰かの優しい言葉や
優しいほほえみに
頼ってみたらいかがでしょうか。
自分の力で雲をかき分け
太陽を探すよりも
誰かの太陽を
ただ浴びてしまえばいいのです。
ビックリするほど簡単に
心の霧が晴れていきますよ
そして
元気になったあなたが
誰かの太陽になればもっといいですね
最後までお読みいただき
有難うございました
それではまた明日
マインドフルネス、
セルフ・コンパッション、
アドラ-心理学を使って楽に生きる秘訣がわかる
「心のサプリ・ジュバ智子定期便」へのご登録は
定期便メルマガは
ア-カイブでご覧いただけます。
メルマガ読者様向け特別イベントも
定期的に開催しています。
どんなメルマガなのか
ご興味のある方はこちらのアーカイブへどうぞ
【Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い】
Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoft社と確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることで、アクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の場合はこの不具合は発生しません。Edgeを使ってご登録される皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
メルマガ詳細はこちらから↓
無料メール講座、始めました
無料メール講座「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」
5日間でマインドフルネスを使ったストレス対策がわかる無料メルマガ講座
心の自由度を上げる
マインドフルネス5日間講座
をリリースしました!
すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通してマインドフルネスとは何か
マインドフルネスでストレスを下げる方法
がわかる講座です。Day1
マインドフルネスが見せてくれる世界
Day2
五感を使って世界を「直接体験」してみよう!
Day3
自分の内側で起きていることに気づこう
Day4
ストレスのからくりを見抜け!
Day5
「反応を起こすもの」の正体に迫る
すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。
メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。
メルマガご登録はこちらから
【登録の際のご注意とお願い・Microsoft Edgeをご使用の皆様へ】
Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
11月1日(金)よりスタ-トする
マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)
8週間プログラムは満席になりました!
【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ
自分責めを今すぐ止めるべき本当の理由とその対処法
30秒あればできる!マインドフルネス的モヤモヤ解消法
朗報★「私は瞑想には向いていない」は大きな誤解!
マインドフルネスのここがすごい☆私の一押しの効果はこれ!
朝起きて即ネガティブ思考?そんな時はこう考えてみよう
【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ
今すぐにでも行動したくなる「言い換え」テクニック!
ネガティブを「何とかしよう」とするからあなたは楽になれない
娘ちゃんに学ぶ☆最強の「つらい過去との折り合いのつけ方」
「お払い箱」か「ミッション完了」か?解釈力で前向きに!
人生はその道のりを楽しんだ人のもの
【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ
15年前の私に今の私が伝えたいこと
「大切な人に優しくできない」と嘆くあなたが今やるべきこと
【基礎知識】「自分に優しくする」ってどうやったらいいの?
感じたら要注意!「頑張り過ぎ」のサインはこれだ
その「感謝日記」のつけ方、見直してみない?
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
各種講座の内容もご確認いただけます
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は34年目、現地日系商社勤務は31年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとセルフコンパッション、アドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!