こんにちは富士山

2023.7まとめ

学校7月のお役所食堂シリーズ学校

上野駅から上野公園を通って行ったところに、

台東区役所が見えてきました〜気づき

台東区役所 大きい建物一つだね〜気づき

都民以外の人は台東区ってどこなのか分からない

上野区役所だったら分かりやすいにっこり

中に入りまして、えーっと食堂は、、、

B1階ですね、役所食堂は地下が多いね気づき

B1階に下りますと、えっ?駐車場と階段の

マークしか無く、食堂はどこなの〜気づき

ワタシ居るのは上野側、食堂は浅草側気づき

地下じゃ外が見えてないから上野側・浅草側

って分からないでしょう物申す

地下駐車場を通って浅草側に入ったところに、

職員食堂 チカショク さくら

日替わりメニューはA定食、B定食、弁当の

3種類のようです、上は通常メニューかね気づき

通常メニューには双子のべじパンダカレー

大人でも居ますか?そんなの恥ずかしいですよ

1日10食限定でずか、13時現在もあります気づき

▲食堂の雰囲気は明るいですね気づき

埼玉県庁食堂と違って入りやすいですビックリマーク

A定食昔懐かしのハヤシライス

ご飯がドライカレーになっています気づき珍しいかな

味噌汁冷奴が付いてます気づきカレーって

味噌汁合います?カレー屋では付いてないかね…

カレー屋さん負け気づきホテルレストランような

ハヤシライスソースがコクと味バランスが立派OK

ドライカレーと組合わせて旨さが増すねビックリマーク


別の日に、、、

神奈川県で3番目に人口が多い

相模原市役所 相模原駅からバス利用要

梅雨期間中に、この日は晴れていますね気づき

青空が広がって3つの国・県・市の旗揚げてます

"安くて美味しいカレー380円"ホンマか物申す

食堂は本館6階にあります、久々の上階です気づき

正門口にはラグビーリーグワンに昇格した

三菱重工相模原ダイナボアーズを応援しているそう

相模原には三菱重工が大きい工場ありますね気づき

エレベーター🛗に乗り6階へ上がります気づき

展望台さっき下から見て小さい感じだったらな

6階に着いて左折すぐにあります気づき

店名無し 相模原市役所 職員食堂

2023年7月現在も感染対策に対面にはシート気づき

駅前再開発地に移転の噂もありますが、食堂は…

日替わりは定食A、定食B、ヘルシー、弁当の

ようです気づきカレーと麺類は通常に出ています

日替わり定食Aと弁当は売り切れているので、

定食Bに定食受け取りへ向かいますビックリマーク

▲小鉢をオプションで買えます気づき色々出てますが

この時点で残ってるのは茄子漬け、筑前煮、温泉卵

日替わり定食B 500円

+小鉢(温泉卵80円、筑前煮100円)

白身魚カボチャコロッケとクオリティ良いビックリマーク

それにして500円はコスパ最高〜気づき

ココのご飯は全て"麦ごはん"を使用気づき

血中コレステロール値を下げる効果あるみたいと

定食Bが500円と安かったので小鉢も頂きました

相模原で育った温泉卵も臭く無く美味しいね気づき

味噌汁付きます気づき具が少なく見えてません

おうちごはん♪で作ったような味噌汁気づき

ワタシにとって職員食堂からは初めてとなる

かぼちゃコロッケ気づき味わいがとても美味しいね


以上、7月の役所食堂シリーズでした

おしまい手





過去のお役所の食堂シリーズ

お役所の食堂シリーズ① 東京都庁舎とコラボ 〜神戸新開地グリル一平〜(新宿)

お役所の食堂シリーズ② 東京ドームが見える文京区役所(東京・後楽園)

お役所の食堂シリーズ③ 食堂が閉鎖する所沢市役所(埼玉県・航空公園)

お役所の食堂シリーズ④ 東京都庁 〜庄司いずみ監修〜(新宿)

お役所の食堂シリーズ⑧ 駿河城跡の目前には静岡県庁 食堂が二つ(静岡県)

お役所の食堂シリーズ13 富士山が見えながらランチできる御殿場市役所(静岡県・御殿場)

お役所の食堂シリーズ14 富良野市役所に今だけ新旧役所建物が並ぶ(北海道・富良野)

お役所の食堂シリーズ15 東京都庁でクリスマスランチと新宿中村屋コラボ(新宿)

お役所の食堂シリーズ16 ディズニーランド土地を持つ浦安市役所(千葉県・新浦安)

お役所の食堂シリーズ17 兵庫県内職員食堂は全滅…兵庫県庁、兵庫区役所、神戸市役所

★お役所の食堂シリーズ24 札幌市役所は北海道庁よりも食堂・お弁当・パンの揃えが良い(北海道・札幌)
★お役所の食堂シリーズ25 台東区役所ってどこなの思う位、場所は上野公園近く(東京都・上野)
★お役所の食堂シリーズ26 神奈川県で3番目に多い人口は相模原市の中心部に相模原市役所