【技術士対策76】震災対策 | 新見一郎

新見一郎

勉学を通じて成長をナビゲートする講師。
2008年に技術士合格後、「技術士を目指す人の会」を立ち上げ、多数の技術士を輩出。自身も勉学ノウハウを活かして行政書士、世界史検定2級、電験三種に合格。

技術士に関連しそうなものをピックアップしていきます。

今回は、震災対策についてです。

 

国土交通省は、令和6年能登半島地震の発生を踏まえて、有識者による上下水道地震対策検討委員会を立ち上げています。

この委員会の中で、上下水道施設の被害状況について資料提供されています。

この資料は、水道と下水道について、それぞれ施設と管路に分けて、被害の特徴と対策を説明しています。

技術士試験対策として、重要な資料になると思いますので、要チャックです。

国土交通省HPで確認することができます。以下の通りです。

001729914.pdf (mlit.go.jp)


この資料を要約すると、以下のようになります。

 

●水道について

(1)施設について

施設の被害としては、浄水場において取水の停止、導水管や場内配管の破損等が発生し、機能停止となった。

応急対応策として、可搬式浄水装置を設置した。

対策としては、下図が有効である。

 

 

(2)管路について

管路の被害としては、斜面崩壊に伴う管路流出、非耐震管の離脱等が発生した。

基幹管路(導水・送水管)の壊滅的な被害により、広域的な断水が発生した。

対策としては、下図が有効である。

●下水道について

(1)施設について

施設の被害としては、下水処理場、ポンプ場において、液状化等により躯体や場内配管等の破損・浮上り、管理用道路のひび割れ等が発生した。

耐震化済の施設は、致命的な被害は発生していない。

対策としては、下図が有効である。

 

(2)管路について

管路の被害としては、液状化に伴う地盤沈下によるマンホール浮上、地盤流出変形による管路の損傷が発生した。

管路の損傷等による管路内の土砂閉塞、滞水が発生した。

 

対策としては、下図が有効である。

 

●地震対策に関するまとめ

震災に関する観点としては、「被害リスク」と「対策」があります。

「被害リスク」の観点としては、

①地震動による損壊、②液状化による浮上・沈下、③津波による浸水損壊、④電力会社等の被災による停電等があります。

「対策」の観点としては、

①未然防止、②バックアップ、③応急対応があります。

どのような課題が出題されて対応できるよう、下表のように情報を整理しておくことをお勧めします。


 

※ 【技術士対策】の1つ前を読みたい方は こちら をどうぞ

 

●技術士試験対策

※ 【技術士対策62】「下水道BCP」を読みたい方は こちら をどうぞ

※ 【技術士対策25】「題意」に答えるために何をすればいいのか? を読みたい方は こちら をどうぞ

※ 【技術士対策24】「観点」とは何か? を読みたい方は こちら をどうぞ

※ 【技術士対策20】「DXの推進」 を読みたい方は こちら をどうぞ。

※ 【技術士対策13】「AIによる更新計画」 を読みたい方は こちら をどうぞ。

 

●下水道の基礎知識

※「マネジメントサイクル」については こちら をどうぞ。

※「持続と進化」については こちら をどうぞ。

※「資源の循環」については こちら をどうぞ。

※「水の循環」については こちら をどうぞ。

※「河川の分類」については こちら をどうぞ。

※「下水道による排除・処理」については こちら をどうぞ。

※「新下水道ビジョン加速戦略」については こちら と こちら をどうぞ。

※「特定都市河川浸水被害対策法の解説」については、 こちら をどうぞ。

 

●技術士勉強法

※ テキストを最初から見たい方は、 こちら をどうぞ。

※ 口頭試験対策を見たい方は、 こちら をどうぞ。

※ 技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)の解説を読みたい方は こちら をどうぞ。

 

●二次試験の過去問と解答例

※ 令和5年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

※ 令和4年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

※ 令和3年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

※ 令和2年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

※ 令和元年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

※ 平成30年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

 

●二次試験の予想問題

※ 令和5年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。

※ 令和5年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。

※ 令和4年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。

※ 令和3年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。

※ 令和2年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。

※ 令和元年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。