ご訪問ありがとうございます!
はれ子です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
生後1ヶ月の終盤〜生後2ヶ月にかけて
我が家ではネントレに取り組みました。
はれ子的にはオススメしたい結果でしたが
色々デメリットやコツなどにも気付くことができたので
細かく綴っていきたいと思います![]()
▼これまでのお話
ネントレ連載、最後のテーマです![]()
(3記事ものです)
ネントレに夫も参加した方がいい!
と言うのがはれ子の考え![]()
なのではれ子はまめ夫に
ネントレの概要や流れ
あやし方の説明などをしてスタートしました![]()
(夫の参加について、詳しくはこちら)
夜のネントレにはまめ夫も参加していたものの…
(泣いたらトントン、声かけを交代でしに行く)
スタンスはやはり「他人事」だったのでしょう。
そう、はれ子が痛感した出来事がありました。
ネントレを始めてからと言うもの
夜はうなり![]()
昼寝は小刻みになり![]()
はれ子は4時間も眠れたらいいところ、な生活。
(スタート直後は3時間くらいのことも多々あり)
(詳しくはこちら)
一週間ほどでフラッフラの限界を迎えていました。
しかし丁度、仮眠が取れるチャンスが巡ってきたのです![]()
●まめ吉は早朝に起きてから遊んで、そろそろおねむ
●まめ夫は10時間ほど寝て、起きてきた
●たまたま仕事の出発は10時
(朝8時頃の話です)
まめ吉もそろそろ寝ちゃうだろうし
オムツも替えてあるし
授乳もしたところだし
1時間だけでも…
うまくいけば2時間弱くらい!?
仮眠が取れるなんてありがたすぎるーーー
と期待を込めてまめ夫に交代をお願いしました。
しかし
まめ夫の返事は…
俺、夜までずーっと休憩なしだって分かってる?
昼寝とかでどうにか調整してよ。
でした。
ネントレを始めてからの一週間
まめ吉の昼寝が小刻みになり
全く昼寝出来ていないこと
夜もまめ吉が唸り
眠れていないこと
はれ子は毎日のように伝えていました。
つづく



