ネントレ⑪夫参加のススメ。1/3 | まめまめ家族 くらしのキロク

まめまめ家族 くらしのキロク

はじめまして!
はれ子と申します。

まめ父(はれ子の一回り年上)と
まめ吉(2019年1月生まれの男の子)
との暮らしや、妊娠・出産・育児で知り得たまめ知識をイラストなど混じえて細々書いていきます♪

ご訪問ありがとうございます!

 

はれ子です晴れ

 

 

 

キラこれまでのアメトピ掲載記事キラ

【マイナートラブル】楽しい週末に、まさかの脳貧血?

逆子問題、第一弾

逆子問題、第二弾(1/2)

逆子問題、第二弾(2/2)

手作りベビーステッカー(1/3)

手作りベビーステッカー(3/3)

妊娠中のおヘソ事情(2/2)

里帰りの準備(いぬ夫ケア編2/2)

激しすぎる胎動への対処方法(1/2)

激しすぎる胎動への対処方法(2/2)

痛すぎる胎動の正体と、臨月の睡眠時間

妊婦が起こす、モーゼの奇跡

白髪増加に悩む妊婦さんに朗報!?

憂鬱な入院に、お楽しみを準備!

【無痛分娩・出産レポ①】陣痛の始まり方は十人十色①

【無痛分娩・出産レポ③】いざ分娩へ②

出産入院中、役に立ったものまとめ

新生児が血便を出した話3

産後にグッときた言葉◆会えて幸せ

クーイングをすっ飛ばして

赤ちゃんの爪切りストレスを激減させたアイテム2

エルゴ嫌い問題【解決策2】エルゴに慣れさせるnew

 

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

 

生後1ヶ月の終盤〜生後2ヶ月にかけて

我が家ではネントレに取り組みました。

 

はれ子的にはオススメしたい結果でしたが

色々デメリットやコツなどにも気付くことができたので

細かく綴っていきたいと思いますニヤリ

 

 

 

▼これまでのお話

ネントレ①はじめようと思ったキッカケ

ネントレ②夫の参加

ネントレ③ネントレのやり方・基本説明

ネントレ④ネントレの結果

ネントレ⑤ネントレの弊害(?)

ネントレ⑥ネントレ、実際の流れ

ネントレ⑦ネントレの恩恵

ネントレ⑧ネントレ成功の秘訣

ネントレ⑨ネントレ後の超楽チン★お昼寝寝かしつけ方法

ネントレ⑩ネントレで失敗したと思うポイント

 

 

 

 

 

ネントレ連載、最後のテーマです合格

(3記事ものです)

 

 

 

 

ネントレに夫も参加した方がいい!

と言うのがはれ子の考えひらめき電球

 

なのではれ子はまめ夫に

ネントレの概要や流れ

あやし方の説明などをしてスタートしましたOK

 

(夫の参加について、詳しくはこちら

 

 

 

 

夜のネントレにはまめ夫も参加していたものの…

(泣いたらトントン、声かけを交代でしに行く)

 

 

 

 

 

 

スタンスはやはり「他人事」だったのでしょう。

そう、はれ子が痛感した出来事がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ネントレを始めてからと言うもの

夜はうなりもやもや

昼寝は小刻みになりもやもや

 

 

 

はれ子は4時間も眠れたらいいところ、な生活。

(スタート直後は3時間くらいのことも多々あり)

 

(詳しくはこちら

 

 

一週間ほどでフラッフラの限界を迎えていました。

 

 

 

 

 

しかし丁度、仮眠が取れるチャンスが巡ってきたのですキラキラ

 

●まめ吉は早朝に起きてから遊んで、そろそろおねむ

●まめ夫は10時間ほど寝て、起きてきた

●たまたま仕事の出発は10時

 

(朝8時頃の話です)

 

 

 

 

まめ吉もそろそろ寝ちゃうだろうし

オムツも替えてあるし

授乳もしたところだし

1時間だけでも…

うまくいけば2時間弱くらい!?

 

仮眠が取れるなんてありがたすぎるーーー

 

 

と期待を込めてまめ夫に交代をお願いしました。

 

 

 

 

 

しかし

まめ夫の返事は…

 

 

俺、夜までずーっと休憩なしだって分かってる?

昼寝とかでどうにか調整してよ。

 

 

 

 

 

 

でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネントレを始めてからの一週間

 

まめ吉の昼寝が小刻みになり

全く昼寝出来ていないこと

 

夜もまめ吉が唸り

眠れていないこと

 

 

はれ子は毎日のように伝えていました。

 

 

 

 

 

 

 

つづく