立川観光コンベンション協会のイベントをご紹介します

 

当日配布された地図を使って、決められたエリア内に設置されたチェックポイントを制限時間内にできるだけ多くまわって点数を競うゲーム感覚のアウトドアスポーツ「ロゲイニング」が立川で開催されます。

 

 

 

親子やご友人と一緒に楽しめる街歩きイベント!

立川ロゲイニング

 

 

開催日

 5月12日(日)

 

時間 

 11:00 集合

 11:30 スタート

 15:00 ゴール

 15:30 表彰式

 16:00 解散

 

 

集合・解散場所

 昭和記念公園 立川口入園ゲート前(無料エリア)

 

参加条件

 1チーム2~4名

 

参加費

 1人2,000円(小学生以下は無料)

 

定員

 50名程度

 

詳細・申込ページ

↓↓

第3回 立川ロゲイニング – たちかわ観光ナビ|立川観光コンベンション協会 (tokyo-tachikawa.org)

 

 

【主催】立川観光コンベンション協会

【共催】国営昭和記念公園

 

 

 

 

 

【思いやりの会】

・多様な人たちと多様な視点で教育を考えます

 

・承認、つながり、挑戦を大事にします

 

・保護者、関係者、応援している人などがゆるやかにつながる場をつくります(交流会、おしゃべり会、勉強会)

 

⇒会員登録はこちらから(無料です)

 

思いやりの会 今年度のメイン事業

「おもいやりカフェ」

初回開催しました飛び出すハート(4/16実施)

 

Sさんの手作りクッキーおねがいピンクハート

 

 

ゆみこさんがシンギングボウルとさざなみドラムを体験させてくれました。

倍音セラピーともいわれるシンギングボウル。

 

 

倍音とは、ある音を鳴らしたときに発生する複数の自然な音のこと。

 

「ド」の2倍音はオクターブの「ド」

4倍音はそのまたオクターブ上の「ド」

3倍音は2倍音と4倍音の間の「ソ」

5倍音は4倍音の上の「ミ」、

6倍音は3倍音の「ソ」のオクターブ上の「ソ」

7倍音、8倍音・・・決まっています。

 

ヘルツでいうと「ラ」の音が440ヘルツで、そのオクターブ上の「ラ」は880ヘルツ。

2倍音です。

ちなみに半音は1.0595倍。

オクターブ上がるとちょうど2倍です。

 

【参考】サイエンスひとネットYouTube「ドレミの音階」

 

 

そして倍音はすべて同じ強さで聞こえるわけじゃないんです。

鳴るタイミングもズレていたり。

 

たくさんの美しく混ざった音が振動で皮膚感覚に伝わり、体内を循環していくような響きを感じることができるのがシンギングボウル!

 

 

そして、さざなみドラムも倍音のうねりの残響がながーーーく続いて、何とも言えない心地よさ。

 

癒しタイムでしたーー!

 

【さざなみドラム 参考動画】

 

↓写真の左にうつっているのがさざなみドラム

しーちゃんも差し入れをありがとうにっこりピンクハート

 

 

 

こんな話題が出ました

 

・新学期のお子さんの様子

・大変だった出来事

・ストレスいろいろ

・最近ハマっていること

・思い込みが外れたこと

・今度やろうとしていること

など

 

あっという間の2時間でした照れ

 

 

 

コーヒー次回のおもいやりカフェは5/20(月)13:00~

 

 

 

 

【思いやりの会】

・多様な人たちと多様な視点で教育を考えます

 

・承認、つながり、挑戦を大事にします

 

・保護者、関係者、応援している人などがゆるやかにつながる場をつくります(交流会、おしゃべり会、勉強会)

 

⇒会員登録はこちらから(無料です)

【立川市・教育情報】

幼児、小学生のお子さんのきこえやことばに関する悩みはありませんか?

 

たとえば

・発音が気になる

・話すことに自信がなさそう

・言葉のやりとりが苦手でもどかしい

・補聴器をつけてるので学校生活が心配

・言葉が遅い、少ない

・言いたいことが言えないみたい

 

立川市には通級指導学級「きこえとことばの教室」があります。

 

1対1の個別指導を中心に、お子さんに合った方法で話すのが楽しい!という気持ちを育て、のびのび話せるように指導しています。

 

【施設見学のおしらせ】

4月27日(土)

施設見学 午前9時30分~11時30分

相談 午後1時~4時(受付は午後3時まで)

立川第八小学校 きこえとことばの教室

042‐536‐9664

 

※この日以外にも随時、相談を受け付けているそうです。

きこえとことばの教室 - 立川市立第八小学校 (tachikawa-edu.jp)

 

 

【思いやりの会】

・多様な人たちと多様な視点で教育を考えます

 

・承認、つながり、挑戦を大事にします

 

・保護者、関係者、応援している人などがゆるやかにつながる場をつくります(交流会、おしゃべり会、勉強会)

 

⇒会員登録はこちらから(無料です)

 

 

 

2024年度予定している活動

 

クローバーおもいやりカフェ(月1回)

 

クローバー立川 科学のひろば 「特設コーナー」お手伝い(7月)

 

クローバーおいしい楽しい交流会(冬)

 

 

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

【思いやりの会】

・多様な人たちと多様な視点で教育を考える

・保護者、関係者、応援している人などが思いやりにあふれて、ゆるやかにつながる場をつくる(交流会、おしゃべり会、勉強会)

 

⇒会員登録はこちらから(無料です)

 

今年度(2023年度)は以下の活動を行いました。

 

・不定期でのZoomおしゃべり会(4月・10月)

・ごほうびランチ会(6月)

・世界こどもの日in立川出展(11月)

・おつかれランチ会(12月)

 

3年ぶりに対面での企画を実施できたことが本当に嬉しかったですおねがい飛び出すハート

 

 

次年度(2024年度)のメイン活動は・・・

 

 

孤独な子育てを減らしたい!

子育てママのつながりをサポート

 

おもいやりカフェコーヒー

 

いつ?

月1回(曜日ランダム)13:00~15:00

 

どこで?

立川駅近くの会場にて

慣れてきたらZoomもつなぐ予定です

 

対象は?

思いやりの会会員 

・子育てに悩んでいる

・モヤモヤをきいてもらいたい

・日々の雑務から離れてホッとしたい

 

参加費は?

無料(会場参加の方はご自身のお飲み物をお持ちください)

 

鉛筆参加方法は思いやりの会メール通信にておしらせします

 

気になる方はまずは以下から会員登録をお願いします
思いやりの会会員登録(無料)はこちら

 

 

 

 

 

 

【思いやりの会】

・多様な人たちと多様な視点で教育を考えます

 

・承認、つながり、挑戦を大事にします

 

・保護者、関係者、応援している人などがゆるやかにつながる場をつくります(交流会、おしゃべり会、勉強会)

 

⇒会員登録はこちらから(無料です)

 

活動のまとめ

 

 

 2015年

 

・夏休み 親子であそぼう(7/26開催)

 

 

 2016年

 

・発達支援セミナー(2/8開催)

 

 

・藤原里美先生を招いて 思いやりの会 初企画「お子さんの困った行動、こんな時どうする?おしゃべり会」(10/2開催)

 

 

 

 2017年

 

・「そうだ!中学校通級の先生と話そう!」(7/17開催)

 

 

 

 2018年 

 

・第1回子育てスタディ「脳タイプ、認知特性を知る」(5/8開催)

 

・第2回子育てスタディ「自分軸の整え方」(5/30開催)

 

 

・第3回子育てスタディ「はじめてのペアトレ」(7/11開催)

 

・「発達障害の子どもを伸ばす!魔法の言葉かけ」講演会(10/24開催)

 

・超実践的!発達支援7つのコツ講座(11/13開催)

 

・つくって楽しいワークショップ「ラジオをつくろう」

 

・おいしい楽しい交流会(12/1)

 

 

 

 2019年

 

 

・ドレミを使わない音を楽しむONGAKU教室(3/28開催)

 

・あったか文化祭(6/20)

 

発達支援・身体心理学の視点から質問に答える子育てセミナー(11/6開催)

image

 

・子育てにいかせる!心理学講座(9月に3日間)

 共催 立川市生涯学習センター

 

image

 

 

 

 2020年

 

代表 青谷典子による講演、講座

講演「子どもを伸ばす関わり方の秘訣」(2/6開催)

主催 深谷市の児童発達支援「バンブーハットキッズ」

 

・藤原里美先生「子育て上手な魔法使いになる方法」(7/12開催)

 

 

 

 2021年

 


●第1回の報告「幸せな気分になりました」はこちら(3/3開催)

●第2回の報告「話せてスッキリ」はこちら(4/28開催)

●第3回の報告「初めてでも緊張せず」はこちら(6/16開催)

●第4回の報告「不登校」をテーマにゲストを迎えて(6/27開催)

●第5回の報告「話して嬉しい♪聴いて楽しいトーlキングゲーム」はこちら(7/19開催)

●第6回報告「メンバーさんの子育て体験シェア」(9/27開催)

●第7回報告「日常でできるメンタルケアのコツ!プチ講座付」(10/27開催)

●第8回報告「今年のモヤモヤは今年のうちに♪毒出しおしゃべり会」(12/23開催)

 


 

 

 

 2022年

 



●第9回報告「今、性教育で子どもたちに伝えたいこと」(5/30開催)

●第10回報告「メンバーゆみこさんの子育て体験シェア」(6/28開催)

●第11回報告「メンバー野中さんによるお子さんの不登校体験談」(8/19開催)
 

 

●第12回報告「早期発達支援士トーク」(10/18開催)

●第13回報告「古代漢字体操」&「〇〇の秋」(11/14開催)

 

●第14回報告「ゲームにダンス」クリスマスおしゃべり会(12/12開催)

 

 

 

 2023年

 

●第15回報告「学校のここが気になる&新学期どう?」(4/26開催)

 

●ご褒美ランチ会「元気が出る理由」(6/19開催)

 

●第16回「場面緘黙を知ろう」(10/25開催)

●世界こどもの日in立川 出展(11/18)

 

 

●おつかれランチ会(12/12)

 

 

 

 

 

【思いやりの会】

・多様な人たちと多様な視点で教育を考えます

 

・承認、つながり、挑戦を大事にします

 

・保護者、関係者、応援している人などがゆるやかにつながる場をつくります(交流会、おしゃべり会、勉強会)

 

⇒会員登録はこちらから(無料です)

福祉系イベントの紹介

 

 日の出町ハートワークフェア2023

 

日の出町の子育て・福祉・医療に関してハートで働く「ハートワーク」の情報発信のためのイベントが4年ぶりに開催されます。

 

【日時】

2023年12月10日(日)10:00~16:00

 

【場所】

イオンモール日の出 2Fイオンホール

 

【内容】

~ステージ~

・歌と踊りのステージ

・トークセッション

・健康体操

 

~ワークショップ~

・クリスマスリース作り

・折り紙でクリスマス飾りを作り

・木っ端でアート作り

 

~ハートワーカーミュージアム~

・はたらく人・ハートワーカーのパネル展示

 

~事業所紹介ブース~

参加事業所によるブース出展

 

~リクルート~

全12団体の求人募集カード

 

 

【参加事業所】

栄光の杜

藤香苑

第3サンシャインビラ

日の出紫苑

ひのでホーム

山の子の家

日の出舎

日の出太陽の家

日の出福祉園

秋川流域生活支援ネットワーク

宝光保育園

大久野病院

 

 

詳細ページ

↓↓

12月10日(日)日の出町ハートワークフェア2023開催 – 日の出町ハートワークフェア (hinodeheartwork.org)

 

 

 

【思いやりの会】

・多様な人たちと多様な視点で教育を考えます

 

・承認、つながり、挑戦を大事にします

 

・保護者、関係者、応援している人などがゆるやかにつながる場をつくります(交流会、おしゃべり会、勉強会)

 

⇒会員登録はこちらから(無料です)

こんにちは

代表の青谷です。

 

 

 11月20日は「世界子どもの日」

 

子どもの権利を知って広めよう!

子どもの福祉を向上させよう!

 

という目的で国連が定めました。

 

34年前(1989年)「子どもの権利条約」が誕生してから、

世界中で子どもの保護への取り組みが大きく進んだそうです。

 

 

 

世界の子どもたちの状況

 

・1年間に520万人が5歳までに亡くなっている

 

・5900万人が小学校に通えていない。

 

・3億5600万人近くの子どもが、極度の貧困状態で暮らしている。

 

・推定170万人の子ども(0~14歳)がHIVと共に生きている。

 

・1億6000万人が、児童労働に従事している。

 →そのうち7900万人は、危険な状況・条件下で働いている。

 

(2022年10月のデータ)

 

 

 

 立川でも世界子どもの日イベントを開催!

 

世界子どもの日に合わせて世界中でイベントが行われます。

 

立川市も「夢育て・たちかわ子ども21プラン」を決めて、すべての子どもたちの幸せのための取り組みが行われています。

 

今年は11月18日(土)10:00~

立川市子ども未来センターとRISURUホールでイベント開催が決定!

 

思いやりの会も出展します飛び出すハート

 

色がまざって面白い「CDこま作り」

 

 

 

 

 

CDこまを回すと、色が混ざります。

 

赤と黄色はどうなるかな?

 

青と黄色がまざると何色になるかな?

 

 

じゃあ、赤と青は?


 

CDこまを回して色がまざる実験をしながら遊べます。

(CDこま提供:立川サイエンスひとネット)

 

思いやりの会メンバーが、コマ作りと遊びをやさしくサポートしてくれますので安心して来てくださいね!

 

 

他にも!!

 

・子ども縁日

 

・ビーズで作るオリジナルペン作り

 参加費(材料代)300円

 

・いれたちフリーマーケット

 子ども服、育児用品、おもちゃ

 

・不登校経験者と考えよう子どもの権利

 講師:NPO法人ゆとりある

 

・キーワードラリー

 4つのキーワードを集めるとプレゼントがもらえます

 (プレゼントは先着100名)

 

・液体ミルクサンプル配布、育児グッズ展示

 

 

それからそれから

1階テラスにて

ランチ販売もあります!!(11:30~13:00)

♪街カフェcocoon

♪むぎこ製パン所

♪Kafuu-pan pan

 

 

 

 

 

 

14時からはRISURUホールでドキュメンタリー映画「こどもかいぎ」上映会があります。

 

 

 

 

詳細・参考ページ

↓↓

 

 

たくさんのお子さんたちに会えることを楽しみにしています。

 

 

 

【思いやりの会】

・多様な人たちと多様な視点で教育を考えます

 

・承認、つながり、挑戦を大事にします

 

・保護者、関係者、応援している人などがゆるやかにつながる場をつくります(交流会、おしゃべり会、勉強会)

 

⇒会員登録はこちらから(無料です)

【報告】第16回 Zoom おしゃべり会 (10/25実施)

 

「場面かんもくを知ろう!」

 

 

●前半は「場面緘黙(かんもく)を知ろう」についてお話しました。

 

【場面緘黙とは】

家庭などで自由に話しているのに、幼稚園・保育園、学校などの特定の社会的状況では声を出して話をすることが一貫してできない状態

 

・2~5歳の間に発症することが多い。

 

・問題行動をほとんど起こさないため、周りの大人が「治療が必要なもの」と認識していないことが多い。

 

・性格特性と場面かんもくの状態との区別も難しい。

 →わざと話さない、と勘違いされることもある。本人は「話さなきゃ」と思っていたとしても話せない。

 

・先天的な脳の損傷などの障害でなく、社交不安症の一つとして考えられる。

 適切な治療的介入を行えば症状の改善が可能。

 逆に、積極的な介入が行われない場合、症状が改善されずに固定化し、成人後に社会的機能に悪影響が懸念される。

 

・介入で大事なことは、「自発的に話せるようになる」ことを目的とするのではなく、その背景にある「不安」にうまく対応できるスキルを身につけさせることが改善に有効。

 

(参考)

日本場面緘黙研究会サイトより

https://mutism.jp/

 

その他、私(青谷)が場面かんもく児対象の英語リトミックの活動を通じて、実践したこと、効果があると思われること、わかったことをシェア。

 

「発達障害の子どもをのばす魔法の言葉がけ」の著者、Shizuさんとの出会いや、いただいたアドバイスなどもお伝えしました。

 

 

●後半のおしゃべり会は

メンバーさんの近況報告などを交えながら、悩みの吐露も共感しながら傾聴しあいました。

 

 

 

 

虹思いやりの会

特別なサポートが必要なお子さんを育てているご家族、関係する方々、応援したい方々がゆるやかにつながって、笑顔が街中に広がっていく会です。

 

おしゃべり会はメンバー限定の場なので

ご興味ある方はまず思いやりの会へご登録いただき

おしゃべり会の案内メールが届くのをお待ちください♪

↓↓

登録はこちらからどうぞ

 

 

*********************************

 

【2021年 おしゃべり会開催報告】

●第1回の報告「幸せな気分になりました」はこちら(3/3開催)

●第2回の報告「話せてスッキリ」はこちら(4/28開催)

●第3回の報告「初めてでも緊張せず」はこちら(6/16開催)

●第4回の報告「不登校」をテーマにゲストを迎えて(6/27開催)

●第5回の報告「話して嬉しい♪聴いて楽しいトーlキングゲーム」はこちら(7/19開催)

●第6回報告「メンバーさんの子育て体験シェア」(9/27開催)

●第7回報告「日常でできるメンタルケアのコツ!プチ講座付」(10/27開催)

●第8回報告「今年のモヤモヤは今年のうちに♪毒出しおしゃべり会」(12/23開催)


 


【2022年 おしゃべり会開催報告】

●第9回報告「今、性教育で子どもたちに伝えたいこと」(5/30開催)

●第10回報告「メンバーゆみこさんの子育て体験シェア」(6/28開催)

●第11回報告「メンバー野中さんによるお子さんの不登校体験談」(8/19開催)
 

●第12回報告「早期発達支援士トーク」(10/18開催)

 

●第13回報告「古代漢字体操」&「〇〇の秋」(11/14開催)

 

●第14回報告「ゲームにダンス」クリスマスおしゃべり会(12/12開催)

 

 

【2023年 おしゃべり会開催報告】

 

●第15回報「学校のここが気になる&新学期どう?」(4/26開催)

 

●ご褒美ランチ会「元気が出る理由」(6/19開催)

 

 

 

 

【思いやりの会】

・多様な人たちと多様な視点で教育を考えます

 

・承認、つながり、挑戦を大事にします

 

・保護者、関係者、応援している人などがゆるやかにつながる場をつくります(交流会、おしゃべり会、勉強会)

 

⇒会員登録はこちらから(無料です)

 

思いやりの会 会員募集

 

 

 

思いやりの会とは

 

・多様な人たちと多様な視点で教育を考える会です。


・保護者、関係者、応援している人などが

お互いの自由を尊重し、ゆるやかにつながる場をつくります。
(交流会、おしゃべり会、勉強会)

 

2023年度 思いやりの会活動について | 立川・思いやりの会・発達教育支援ネット (ameblo.jp)

 

 

 


会員になると・・・

★イベントなどの情報がメールで届きます
★得意なことで貢献できる場があります
★会員限定の交流会に参加できます
★あったかい繋がりが勇気や安心に♪

 

 

会費無料

運営はイベント収益、寄付金で行います

 

会員登録はこちらからどうぞ

 

PC用Zoom背景プレゼント中