【報告】第9回 zoom おしゃべり会 (5/30実施)

 

思いやりの会に性教育の一歩を!

念願叶って前半は

「今、性教育で子どもたちに伝えたいこと」

 

スキンシップケアコミュニケーションアカデミー

早期性教育の会 近藤 きょうこさんがお話ししてくれました。

 

 

 

「親子の日常トラブルシューティング」

ご家庭でよくある日常の場面を事例に

自分たちのこととして考えられる秀逸な内容!!

 

きょうこさんは優しい語りで、

言葉に思いやりがあって

多様な視点で伝えてくれるので安心しかない照れ

 

「プライベートゾーンもただダメだけを伝えると、いけないばしょ、怒られる場所、になってしまう。」

 

「大事にするって?大切って?そういう抽象的なことを性教育で一緒に考える」

 

「ママ自身の気持ちに気づく、自分に寄り添う」

 

ほんと、学びがいっぱいでした。

 

後半はメンバー同士で気づきや感想、

個別の悩みや経験談など盛り上がりましたハートのバルーン

 

 

子育ての悩みを解消する近藤きょうこさんのブログはこちら

 

 

虹思いやりの会とは

特別なサポートが必要なお子さんを育てているご家族、関係する方々、応援したい方々がゆるやかにつながって、笑顔が街中に広がっていく会です。

 

おしゃべり会はメンバー限定の場なので

ご興味ある方はまず思いやりの会へ

ご登録いただきおしゃべり会の案内メールが

届くのをお待ちください♪

↓↓

https://24auto.biz/ongaku-eigo/touroku/entryform2.htm

 

 

【おもいやりの会】

・多様な人たちと多様な視点で教育を考える

・保護者、関係者、応援している人などが思いやりにあふれて、ゆるやかにつながる場をつくる

 ★おしゃべり会、勉強会、交流会など

⇒会員登録はこちらから(無料です)