【1月・息子1歳2ヶ月】
始めたものの・・・・

おむつ替えは寝たままが良さげだし
ウンチ時はまだ不安だったので、年末は
テープとパンツを併用してました。

ようやく立ってのおむつ替えが日常化します😅





🐼Blogについて

初めまして!ぱんだです🐼

2018年5月から婚活ブログを開始し

2020年5月に結婚した共働き夫婦👫


2021年から妊活開始、翌年治療を経て

2022年11月に♂出産👶(現在育休中)


育児やお出かけ等の記録Blogです📝



《家族構成》

夫→年下君🐯(🐼6歳下の寅年男・紹介 

妻→ぱんだ🐼(楽観的な旅好き女・紹介 

子→ぱんたくん立ち上がる(3900gの巨大児♂)






おむつ替えて〜と、足を上げる…😅


息子、重いからか・・・
横になりながらのオムツ替え頻度が高かった。

1歳前後はまだテープを中心に
使ってました。

(おしっこでオムツ気持ち悪くなると
勝手に足を上げます。。。😅www)


睡眠時もテープが楽なので
なかなか、パンツへの切り替えが
決断できずにいました。。。

(→立ち始めて、パンツが楽になります😅)



年末年始の記録

🎍新年記録2024🎍


…ご心配ありがとうございます♥
コメントを読んで、動く勇気が出てきます。
2024年は準備の年にする予定!!!


🐯2023年のイラつき記録🐯









パンツタイプのおむつって

いつからなんだろう!?!?



と、疑問に思ったのは

生後半年頃。。。


(当時の記録) 




改めて見返すと、

この頃にはオムツはサイズに

なってたんだなぁと。。。



それから半年、

テープのLを使ってました。



ネットには、Mサイズが一般的に

長く使うと書いてあったけど、

我が家はLが一番長かった。。


しかも、Lを履く頃は一般的に

歩く時期からなのか、パンツLはあれど

テープLは置いてない店もありました。





意外と買えなかった事も

よくあったな。。。






。。。




ママ友さんと話してても



すぐ動くからパンツじゃないと


とか。。


パンツの方が漏れにくいから


と。。



周囲でも、早くからパンツタイプ

を使ってるお子さんが多かったけど


うちのコ、1歳を過ぎても

「オムツやるよ〜」と言うと足を上げて

おむつ替え待ちしてくれたので

↑めちゃカワイイです😂ww



パンツよりテープを

使ってました。。。




が、、、




年末〜年明けになり、


タッチでの移動が多くなってきて

ようやく、パンツタイプの方が

頻度多くなってきます!!!



寝転しても起き上がり、

おむつ替え途中でも動く。。



立ちながらのオムツ替えも

ようやく慣れてきて。。。



でも年末までは

💩どうするか不安でしたが


ご近所ママ友さんに、クリパ時

💩のオムツ替えを実際に見せて貰い

ようやくデビュー✨ ←遅。。w




少しずつ変わっていくのが

嬉しくもあり淋しくもあり


もう、今後はテープでのおむつ替え

姿をはあまり見ることないんだろう

なぁ〜と思い、記念に残します。



😁😁😁

(笑)





昨年1月(2ヶ月)→今年1月(1歳)の息子


(1年経ってもあまり変わらない姿。。。😅💦)


→上の写真は、スワドルを

初使用したこの時期


スワドルとても助かりました💓






💩をしてもあまり泣かず、

とても静かになる息子。。。




声を発しなくなったり

おしりを突き上げる仕草で

(或いは匂いで。。)

💩と分かる。




💩しちゃったの〜


オムツ替えようね〜



と、横にすると

静かに足を上げるので

一年以上もテープで過ごしちゃい

ましたが。。。。。




歩きしだしてからは動くのが楽しいのか

寝転してもすぐ起き上がるようになって

日中はほぼパンツ。。




夜やお昼寝時はテープと

使い分けます。。。


(今のテープ無くなったら終わりかな)





最後のテープ



アップこのおむつケースも、
婚活仲間のママ友に産前頂いて
とても重宝しました!!!

(当時の記録)





オムツはまだ外れないと思うので
後何年使うかな。。。


トイトレは、
意思疎通できて、自分でトイレを
伝えられるようになってからと
言いますが・・・・・


うちのコ、いつになるかな。

(遅そう。。😅💦)




2024.1.24 ぱんだパンダ




 


強力お掃除グッズ購入🎶

 


 





イベントバナー



イベントバナー




Pick Item

 

下差しオモチャ① 音感と指先の刺激に良い💕

 

 

ピアノの他、アヒルや牛の声、英語等
色んな種類の音が出て楽しい♥



下差しオモチャ② これも毎日触ってる💓 

…おすわりする前から、ボタンを押して遊びます。

水を止めてドヤ顔したり、メガネを引っ張って

楽しんだり・・・いずれはドアの鍵を開けたり

成長も感じてとても良い👶💕


→息子、2ヶ月半にお祝いで頂く🎁



下差しオモチャ③ お風呂で毎日浮いてます💓

 

 


…五感を刺激するプレスイミング知育💓

バランス感覚やリラックス効果、持久力など

色々鍛えられて良いことづくめ!


最近のお風呂関連記事♪